• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

「クラウンスポーツ」試乗レポート

「クラウンスポーツ」試乗レポート60系「プリウス」の試乗は叶わなかったですが、新型「クラウンスポーツ」の試乗は叶いました。
今日、もろもろのもろの対応した後に、ディーラーの担当さんから「クラウンスポーツ」の試乗できますと言われたので、喜んで、試乗させてもらいました。

まずは諸元から

グレード:SPORT Z
ボディサイズ:(全長)4,720mm×(全幅)1,880mm(全高)× 1,565mm×(ホイールベース)2,770mm
エンジン:直列4気筒 排気量 2,487cc E-Four
動力用主電池:ニッケル水素電池
ボディカラー:ブラック<202>
価格:5,900,000円
※2023年冬?にPHEV追加決定

1グレード展開なので、グレードごとの比較はありません。メーカーオプションも少なめで、値引き額も最低限となっている模様です。



ボディサイズに関しては、1,790mmの「カローラスポーツ」に乗るようになって、90mm広い「クラウンスポーツ」に乗ったら幅広くて運転が怖いかなと思ったのですが、もう1,750mmを超えると、その上は、もう同じです。それほど違和感なく車幅感覚を掴めて運転が出来ました。

ナビゲーションシステムは12.3インチHDディスプレイは広くて大きかったです。ナビ画面のデザインと12.3インチTFTカラーメーター類は「カローラスポーツ」と同じテイストなので、こちらも違和感がありませんでした。

また、パノラミックビューモニターは、「シエンタ」に乗って経験しておいてよかったです。「クラウンスポーツ」の方が画面が明らかに大きいので、カメラ映像と上から見たような映像になる2画面に分割してもとても見やすく、まっすぐ後退する頃ができ、良かったです。「カローラスポーツ」にも付けてほしかったです。

走りに関しては、「クラウン」というだけあって、静かで、滑らかで、直進安定性も高く、ザ・高級車という言葉に相応しい走りでした。
ただ、あくまでGA-Kプラットフォームを採用したFFベースの4WD(E-Four)であるため、どうしても「ハリアー」や「RAV4」といったSUVや「カムリ」などの車種がちらつき、残念ながら車格面でいうと、GA-Lプラットフォームには届いていないです。

多分、そこが、700万円弱と600万円弱で買える「クラウンクロスオーバー」及び「クラウンスポーツ」と700万円超の「クラウンセダン」の差なのかもしれません。

それにしても「シエンタ」「カローラ」「クラウン」。
安全装備に関しては大きな差が無いこと、ナビゲーションシステムも使い勝手が同じであること、数百万円も違う車種なのに、ほぼ同じであるというのは、昔ではありえないことで、そこを同等に持っていけるトヨタ社の凄いところかなと思います。

でもやっぱり、「カローラスポーツ」のドライビングポジションが一番だなと思いました。
Posted at 2023/12/03 22:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレポート | クルマ
2023年12月03日 イイね!

2023年最後のmyカロスポの「メンテ&弄り」

2023年最後のmyカロスポの「メンテ&弄り」2023年も12月を迎え、残り1ヶ月を切りました。
そんな折、myカロスポは12/18に2年目に突入します。

そして、昨日のブログのとおり、5つのミッションを果たすべく昨日からディーラーにmyカロスポを預けました。

①スタッドレスタイヤ交換
タイヤ:2シーズン目の「GOODYEAR ICE NAVI 8」(225/45R17)
ホイール:2014年冬から使用しているレクサス「CT200h」(Fスポーツ純正)
2020年、2021年は使いませんでしたが、早10シーズン目を迎えてしまいました。


②12ヶ月点検
スマイルパスポート(法定12ヶ月点検+エンジンオイルなど消耗品交換)

③リコール修理
ワイパーモーターを寒冷地仕様専用部品交換


④エアロパーツ取付
詳細はフォトギャラリーやパーツレビューをご覧ください。
ここをクリック→フォトギャラリー

ここをクリック→フロントスポイラー

ここをクリック→リアサイドスポイラー

シルクブレイズ フロントスポイラー


TRD リアサイドスポイラー


⑤ボディコートメンテナンス
グラスシーラントメンテナンス
ディーラーオプションでQMIのボディコートをしているので、そのメンテナンスになります。

これらが終わり、精算することになり、見積書のとおり高くつくだろうなぁって思っていたら、なんと、6%も値引きをしてくれました。請求書を見て思わず「ありがとうございます!」って言ってしまいましたwww

精算まで終われば、あとは帰るだけですが、なんと、担当さんから「クラウンスポーツ」の試乗できますと言われたので、喜んで、試乗させてもらいました。試乗レポは別のブログでアップします。

まさかの「クラウンスポーツ」の試乗というおまけ(アンコール)があり、ホントのホントの退店となりました。
途中、新生myカロスポの写真を撮り、やっと帰宅した時です。傾斜のある駐車場が気になったので、降車してフロントを覗くと。。。

ヤバいよ。ヤバいよ。

 

「ブレイド」時代以来10年ぶりの危険信号!!!
シルクブレイズは、オリジナルから28mmしか下がらないはずですが、地面すれすれとは言えませんが、結構、ギリだったので、気を付けなければならないと思いました。
線路の高い踏切やコンビニの入り口、前向き駐車の車止めなどなど。

下の写真は、2008年に「ブレイド」のフロント下を撮影したものです。



当時「DAMD」フロントスポイラーがオリジナルの45mmダウン、ローダウンサスペンションスプリングが20mmダウン、合わせて65mm地上高が下がっていたのですが、それに負けないくらいmyカロスポの地上高も低くなっています。たった28mmのはずですが・・・?

納車1年で経たったか?まさかぁ?
もともと「カローラスポーツ」って車高低くなっている気がします。。。
Posted at 2023/12/03 20:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation