• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

リレーと対策ユニット返却

リレーと対策ユニット返却今日、先日購入したけれども、リレー本体の不具合のため、先方に返品要請していた件で、メールの返信がありました。

「確認する為リレーと対策ユニットの両方を定形外で返送してください」って

結局、またも、メーターフードを開け、メーターを外す羽目になりました。でも慣れたもので、10分掛かりません。

バ~ン、クル、ポンって感じです。

しかも、着払いは受け付けられませんって。まあ140円だったので、今回は黙って送り返しましたけどね。
でも、返品・返金となったら、額がまとまるので140円プラスさせますけどね(笑)

ところで、お金ってちゃんと返してもらえるのかな?

したがって、現状は、ハイフラ防止はOKで、アンサーバックはNGの状態に戻っちゃいました(汗)

今日で5月も終わり。岐阜に出没したり、怒涛の弄りをしたり、あんなことやこんなことがあったりと、忙しかったなぁ。
Posted at 2010/05/31 20:45:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2010年05月29日 イイね!

リレー付けたらハザード!

リレー付けたらハザード!写真で左に追いやられているリレーとアンサーバック対応ユニットが今日到着しました。

早速、エッサホイサァと装着して、動作確認をしたら、ウィンカーを焚くとハザード点滅となり、←→のウィンカーが出ません。

ダメもとで、先日買ったリレーとこの対策ユニットの組み合わせにしたら、見事に左右それぞれのウィンカーが出ました。

そして、メインのアンサーバックは復活しました。さすが対策ユニットと言うほどのケーブルです。一発でOKとなりました。

とりあえず、リレーは返品依頼を掛けました。

整備手帳:https://minkara.carview.co.jp/userid/684150/car/583259/1162834/note.aspx

関連情報URLはLEDウィンカーでアンサーバックが復活した模様です。
Posted at 2010/05/29 17:52:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2010年05月27日 イイね!

ラゲッジルームもLED化!

ラゲッジルームもLED化!今日は久しぶりに晴れました。暑さが戻ってきました。
体のキレもよく気分が良かったです。

さて、今日は、とある方からラゲッジルーム専用のLEDランプをソケットごともらっちゃいました。
しかも、先日、取り付けたらいと兄弟の製品で、思った以上の明るさに大満足です。
くれた方は、新製品との交換で、私の旧型ではありますが、譲ってくれたのです。

これで、HIDランプとハイビーム、フォグランプ以外でLEDが装着できる箇所はすべてLED化が完了しました。

黄ばんだ電灯の独特な輝きから白く美しい輝きになったので、ラゲッジルーム内がとても明るくなりました。

あとは、ウィンカーのアンサーバックが解決できれば、今年のカスタマイズは完成します。
Posted at 2010/05/27 22:22:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2010年05月26日 イイね!

10回目の誕生日を記念して

10回目の誕生日を記念して先日の「オーパ」の10回目の誕生日を記念して、「オーパ」のパーツレビューも更新しちゃいました。

「ブレイド」乗りの方には直接参考にならないかもしれませんが、私・ソードが歩んだ道のりが少しだけ分かるかもしれません。

「オーパ」乗りの方は参考になればと思います。
(絶対ならないと思われる)

たぶん、同じようなことしてるなぁって思われるかもしれませんが・・・。

↓「オーパ」のパーツレビュー↓
Posted at 2010/05/26 10:20:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーパ | クルマ
2010年05月24日 イイね!

10回目の誕生日

10回目の誕生日《今日の写真》
超懐かし~い


毎年、この日を迎えると、感慨深いものがあります。
愛車記念日って気にしてますか?

愛車が発表された日、愛車が納車された日、愛車の○○の日といった具合に。

実は、今日は、前の愛車が記者発表された日(2000年5月24日)なんです。(もっぱら曜日は違いますけどね)
したがって、発売されてすぐに買った方はもう10年になり、年季が入ってきたころだと思います。

この前の愛車の名は「オーパ」。驚きと言う意味をこめて名づけられました。
ボディサイズは、全長4,250mm×全幅1695mm×全高1,525mm×ホイールベース2,700mmとほぼ今の愛車「ブレイド」と同じサイズ(全長4,260mm×全幅1760mm×全高1,515mm×ホイールベース2,600mm)だったんです。(私的にはこのサイズがジャストサイズ)

「オーパ」には2001年10月からオーナーになったのですが、もし、このまま乗っていれば、9年で、車検でした。まあ、「ブレイド」も今年車検を受けたので、税金以外の出費は同じですので、「ブレイド」でも「オーパ」でも同じでした。

このクルマの排気量が1,800ccだったので、たぶん、新型「プリウス」を第一候補としていたことでしょう。
その中で「ブレイド」に乗れたことで、HV車に乗ろうとしたときに1800ccだけではなく2400ccも選択肢の一つとしてあるので、結果としてクルマ選びの幅が広がったので、今後も幅広くクルマ選びができるので、良かったと思っています。

これはイイでしょう?パーツレビュー?必要ですか?
Posted at 2010/05/25 08:50:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーパ | クルマ

プロフィール

「走行距離は10,000km毎に0kmまたはリセットしている

ODOメーターが19,000kmに到達した時のTRIPメーターは8,999.7kmと0.3km遅れている

これ納車の時から気づいていてディーラーにも伝えてあるんだけど、上手く伝わってなくずっと放置😭」
何シテル?   10/13 15:45
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5678
910111213 1415
1617 18 1920 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation