• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

あれ、もう1台登録あり?

2012年9月度に新車登録された「ブレイド」の台数が1台ありました。
8月分でラストだと思っていましたが、もう1台ありました。

あくまで、たぶんです。これがラストだと思います!

2006年12月21日に発表されて以来、月ごとに集計してきましたが、

通算登録台数は、下記のとおり、

50,331台

《「ブレイド」年別登録台数》
2006年12月   1,218台
2007年     31,467台
2008年     10,096台
2009年      3,570台
2010年      2,422台
2011年      1,238台
2012年9月まで   320台
──────────────
          50,331台


ところで気になるのが、この最後と言われる1台。
2.4Lモデルか3.5のマスターか?

≪今日の燃費結果≫
走行距離 498.2km
給油量 40.6L
実際燃費 12.27km/L(129回給油中39位)
メーター平均燃費 13.5km/L
1Lあたりの単価@¥138
総走行距離 56,515.2km
通算平均燃費 11.58km/L
一日平均走行距離 27km
月間平均走行距離 822.5km
航続可能距離 647km
Posted at 2012/10/27 09:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2012年10月24日 イイね!

10/20~10/21 四国・高知&小豆島へ行ってきたぜよ。

10/20~10/21 四国・高知&小豆島へ行ってきたぜよ。10/20、10/21、一泊二日の社員旅行で四国へ行ってきました。もちろん、企画、幹事は私です。
人生初の本州から脱出をしました。(海外は除く)

したがって、国内線の飛行機も初めてでした。
飛んでしまえば、何ともないのですが、離着陸のときが一瞬ドキドキしますね。
あ、国内線に限らず飛行機全般かぁ(恥)

ところで、小豆島って知ってますか?
四国・香川県の北側、瀬戸内海の間にある島です。
オリーブ、しょうゆ、そうめん、鰹のたたき、鯛、佃煮などが有名な島です。

フォトギャラリーをアップしてますので、写真を見て、行ってきた雰囲気を味わってください。

フォトギャラリー

私のベストショットは…(恥)
Posted at 2012/10/24 21:49:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域
2012年10月17日 イイね!

New X.念願の仕事グルマ

New X.念願の仕事グルマいやいや、私が乗るんじゃありません。

だから、別にUPする必要もありません。

仕事グルマと言っても、仕事場に納車されたクルマということです。

さて、バカなことはさておき・・・

5年物の120系後期「マークX」のリースが終わり、新たな更新車として、先日マイナーチェンジをした130系「マークX」が納車されました。

グレードは社用車ということで、“250G”と至ってド・ノーマルです。
もちろん弄ることもありません。

これが社有車だったらまた違うんでしょうが、あくまで、リース。

社用車です。

基本的には、営業車なので、総務をしている私は、2台ある140系前後期の「カローラ」しか乗るチャンスはありません(苦)

でもです。

今日は違いました。それは、午後1時に納車される時間帯に、なんと、「カローラ」2台とも予約者がいて、外出しようにも空いていなかったのです。

なので、営業車なのに、総務の私が、ドライビング第一号となりました。
※決して外出することを狙ったわけじゃないんですけどね。


その運転した感想です。
・車内は「ブレイド」より静かなような感じを受けました。
・インパネ周りは高級感がありました。
・やっぱりV6エンジンは排気量が小さくてもいいですね。
・6ATから来る加速感は、CVTとは違います。
・走行安定性はそこそこいい感じでした。
・下から生えるアクセルペダルは、実際上から吊り下げるペダルとは、どちらが安全性が高いのでしょうか?
・本革巻きステアリングホイールを握った感じは、「ブレイド」の方が触り心地が良かったのですが、どっちが高級仕様なんでしょうか?個人的には、マイカーの触り心地が好きです。
・ファブリックシートの質感はもう少しだけ上質感がほしいですね。
・全体的な運転のしやすさは、120系「マークX」より向上していると思いました。

明日からは再び「カローラ」ライフに戻ります。
Posted at 2012/10/17 23:58:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

コーションラベルの確認

コーションラベルの確認去る10/13付のブログをアップしたところ、皆さんより、コーションラベルの存在を教えていただき助かった一方、マイブレの状態が気になっていました。

ずっと気になっていたので、今日の昼休みに確認をしました。
車両後方より確認が取れたのですが、やや見づらかったので、ジャッキアップをして再度確認しました。


ナット締付け規定トルク56Nm
締付け順番
ボデー側→タイヤ側→ボデー側

と、書かれたラベルがちゃんと両方に貼られていたので、一安心しました。

もし貼られていなかったら…もう一度ディーラーに行く羽目になる所でした。

↓↓もう一枚↓↓
ジャッキアップをしている風景。
※作業者は私ではない所がミソ(蹴)


ぱぱさんや親分さんをはじめ、アドバイスしてくださった方皆様、ありがとうございました。
Posted at 2012/10/15 13:17:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2012年10月13日 イイね!

リアサスペンションのサービスキャンペーン対応終了

リアサスペンションのサービスキャンペーン対応終了昨日の夜、無理を承知でディーラーの担当さんに電話をしました。

「お世話になります。・・・(中略)・・・メーカーからサービスキャンペーンのお知らせが届いたのですが、いつごろできますか?」

と、聞いたところ。

「即答で、明日の朝一ならOKです。」と。

ということで、今日、朝、ディーラーに行って見てもらいました。

結果は、異常がなく、
ピットアップして、該当箇所であるネジ部の増し締めをして終わったそうです。

施工時間30分。(洗車含む)

とても早く終わりました。

帰宅後、ふと、リコールステッカーってサービスキャンペーンでも貼られると思っていたので、リアガラスを見ると、貼られておらず、パソコンで検索すると、平成19年1月1日からデザインが変わり、運転席側ドア開口部のドアロックストライカー付近に貼付することとなっていたので、もう一度、確認したのですが、やっぱりどこにも貼られていませんでした。

本当に、サービスキャンペーンの場合は貼られないんですよね?

ま、いっかぁ。

そうそう、ディーラーで施工待ちの間、外に、マイナーチェンジをした「マークX」が試乗車で置いてあったので、見たのですが、新しい車はいいですね。カッコよく見えますね。
今週半ばに会社の「マークX」がグレードこそ違いますが、ほぼ写真の通りの感じで納車されるので、今から楽しみです。

Posted at 2012/10/13 13:55:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
14 1516 17181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation