• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

レクサス「RCF」に試乗!!

レクサス「RCF」に試乗!!今日は、myDに行って、先日登場したばかりのレクサス「RCF」の試乗をしてきました。
しかも、今回は、いつもの試乗コースではなく、高速走行をさせていただきました。

ディーラーに到着し、SCさんがやってきて、「暖機運転等準備をしますので、しばらくお待ちください」と言われ、屋内のラウンジで待機しました。
しばらくして出発準備が整い、ディーラー内の駐車場へ足を運ぶと、メーカーオプションの「ラディアントレッドコントラストレイヤリング<3T5>」の「RCF」が目の前に飛び込んできました。私のイメージでは、同じくメーカーオプションの「ヒートブルーコントラストレイヤリング<8X1>」が試乗車だと思っていたので、かなり驚きました。

早速、エクステリアの写真を撮らせてもらったのですが、まず、アクティブリアウィングを手動であげてもらった状態を撮らせてもらいました。格納されている状態も自然で格好良いのですが、リアウィングがあがった状態は、よりスポーティな印象を受け、更に格好良く見えました。



そして、いよいよ、スタートです。
メーターまわりでは、さまざまな情報を確認できます。なにより、340km/hまで刻まれたスピードメーターは圧巻で、富士スピードウェイなどのサーキット走行時にはリミッターが解除され、思い思いの速度で走ることが可能だそうです。



ディーラーから最寄のインターチェンジまで、20分くらい掛かりました。その間は、街乗りとなりますが、V8・5Lエンジンを低速度で扱うのは、コツがいるそうで、扱いに苦労しました。やはり、ここは小さな排気量が得意とする速度域のようです。

インターチェンジの料金所を過ぎ、本線に合流し、ドライブセレクトを“SPORT S+”に、そして、シフトをMポジションにして、走行してみました。
本当のMT車に乗っているような感覚で走ることが出来ました。しかも、3速で4000回転付近で加速すると、スポーツカーらしい心地よいエンジン音が耳に入ってきました。
普段1.8LのHV車に乗っていて100km/hに届くには、そこそこ時間が掛かりますが、この状態で加速を続けると、法定速度の100km/hにはあっという間に届きます。それ以上出すと、速度違反で捕まってしまいますので、セーブするのが難しかったです。

今日の試乗は2時間ほどの予定なので、あまり遠くまでいけませんが、Uターンをするインターチェンジに程近いショッピングモールでしばし撮影タイムとさせてもらいました。SCさんと談笑しながら、写真撮影をさせてもらいました。









フロントまわりは、現在のレクサスのアイデンティティとなっているスピンドルグリルを纏っています。「IS」や「CT」とは少し異なった網目のデザインとなっていて、さらに進化したデザインという印象を受けました。また、ヘッドランプは、「NX」のような角型のLEDとなり、とても力強さを感じました。





エンジンルームには、477馬力を発生する2UR-GSEというV8・5Lエンジンが搭載されています。エンジン本体の中心部には「F」のマークがあり、レクサスの中でも特別の存在であることを現しています。



スポーツカーということで、トランクルームは狭いのかなと思いながらトランクを開けてみると、ゴルフバッグが2つ3つは入りそうなくらい広かったです。これはセダン並ですかね。間違いなく「CT」より広いです。SCさん曰く「車内は狭いけど荷室は広いんです」とのことです(笑)



試乗車のインテリアのシートのメインカラーは“ホワイト”で、“F”のイメージカラーだそうです。コンセプトカーかなと思わせるシートデザインも斬新で、非日常的空間を与えてくれますが、汚したら目立ちそうなので、選べないカラーリングだと思いました。ま、カラーリングを選ぶ前に車種選びの段階で、消されます(爆)



さて、欠点はということですが・・・。
2つ言わせてください。
1つは、ナビ画面の下端とエアコンの吹き出し口の上端の角度が悪く、更なる改良を望みたいですね。それともう1つは、エンジンスタートボタンに走りと高級感がやや欠けるような印象がありましたので、ここも改良を望みたいですね。
それ以外は、ありません。満点です。速いし、曲がるし、止まります。さすが1000万円級の高級スポーツカーというだけはあります。

最後に、「CT」が思ったより車高が低く、その低さになれたせいか、ドライビングポジションは、違和感無く、シートに座り、Dレンジに入れ走ることが出来ました。

来年は、レクサスが日本導入してから10年になります。10周年記念など特別なイベントや新型車が登場したりMC車(特別仕様車含む)が増えたりしそうですね。
Posted at 2014/11/23 17:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2014年11月07日 イイね!

さらば「エッセ」、ありがとう「エッセ」

さらば「エッセ」、ありがとう「エッセ」「エッセ」。元は父の愛車。。。

父は数年前、普通車から軽自動車に乗り換えをしました。
それからは、特に、変わったことも無く、普通の生活を送っていましたが、今年9月、父は、急病を発症し、緊急入院していました。

そして・・・、看病の甲斐も無く、2014年10月24日、他界しました。

この間、維持を私が担当し、事実上、マイカー2台持ちという立場となっていましたが、他界後、2週間が経過し、軽自動車の維持費から計算すると、決して、維持できないレベルではありませんが、所有し続けることは、私の家族から見て、父の存在を常にクルマから感じてしまうことを受け、維持することを断念し、

「ブレイド」でお世話になったディーラーマンに相談をして、本日、売却しました。

今日の写真は、myCTとのラストツーショットです。
まさか、1年の間に、2度もラストツーショットを撮るとは思ってもいませんでした。
1度目は、「ブレイド」と「CT200h」。そして、今回の「エッセ」と「CT200h」。

新しいカーライフに向けた別れと、“父との永遠の別れ”の中の別れ。

後者は出来る限り、経験したくありませんでした。

でも、いつまでもくよくよしていても仕方ないと思い、徐々に、いつもの生活に戻していきます。

≪今日の燃費結果≫
走行距離 557.2km
給油量 27.33L
実際燃費 20.39km/L(8回給油中4位)
メーター平均燃費 21.6km/L
1Lあたりの単価@¥143
総走行距離 5,153.8km
通算平均燃費 20.56km/L
一日平均走行距離 37.9km
月間平均走行距離 1152.7km
航続可能距離 862km
Posted at 2014/11/07 23:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation