• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

結局・・・レーダー探知機は修理雪(行き)

結局・・・レーダー探知機は修理雪(行き)1/13付けブログで取り上げたレーダー探知機の続報です。

結論から言いますと、

改めて修理をお願いしました。
3年保証対象品のため、無償修理だそうです。

さて、今回のバグ(?)は、黒い画面で

「Loading ・・・」となり、

・・・が終わると、

再起動してしまい、また、「Loading ・・・」となり、その繰り返しをしていました。

OBDⅡアダプターの抜き差しを行い、再起動させても復活しませんでした。

1~2週間くらい、レーダー探知機が無い運転となりますので、普段よりも十分注意して運転したいと思います。

わが住まいでは今年初めて、初積雪となりました。
これからもっと降るんだと思い、雪が盛られたmyCTの写真はありません。
Posted at 2015/01/30 14:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2015年01月29日 イイね!

2014年、「CT200h」新車販売台数は!?

2014年、「CT200h」新車販売台数は!?2015年の年が明けて、もう1ヶ月が経過しようとします。

12ヶ月のうち1ヶ月・・・時が流れるのは早いですね。

さて、2014年の新車販売台数の集計が整い、あちこちのカー雑誌にはランキングの発表もされてきました。
すでにニュースでも取り上げられたのですが、

「アクア」が233,209台で2年連続トップを達成したというニュースは記憶に新しいところですね。

トップ30(登録車のみ)は↓


さて、わが「CT200h」の2014年の新車販売台数(総合ランク)はといいますと、

大きな声では言えませんが・・・

8,592台で、第96位(以下ベストカー調べ)だそうです。

全196車種あり、そのうち96位ということで、プレミアムブランドとしては悪くないのではないでしょうか。ちなみに2013年は112位だそうです。

ちなみに・・・

前後は、95位が8,657台のマツダ「キャロル」。
97位は8,298台のトヨタ「ハイエースワゴン」。

上がOEMの軽自動車、下が働く車の乗用仕様・・・。

微妙(苦)

ちょっと上を見ると、
93位・・・トヨタ「オーリス」の8,838台。(2BOXでスタイルが近い)
94位・・・トヨタ「カムリ」の8,834台。(上級HV車でジャンルが近い)

なんとなく、納得ですね(笑)

「CT200h」の2011年1月(2010年12月の発表前登録含む)~2014年12月の4年間の新車販売台数は、

46,460台です。
Posted at 2015/01/29 21:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2015年01月26日 イイね!

抜いてしも~た!

抜いてしも~た!今日は、あるものに遭遇し、
今日は、そのあるものを

抜いてしまいました!

何だと思いますか?






















今日の画像は、とあるホームページより無断で拝借してしまった画像です。
ごめんなさい。






















今日は、親会社の大株主の会社から出向で親会社の役員候補の方が私の会社を見に来ました。

そして、私が社用車である、↓これ↓



を運転し、本社の施設まで送りました。


一仕事を終え、帰社途中での話です。
帰社するには、とある関東一お高い有料道路(高速道です)を通らなくてはなりません。
行きは、人を乗せての運転でしたので、とても丁寧かつ慎重に運転したので、帰りは、他人様に迷惑をかけない程度に、自由に帰ろうと思い、ハンドルを握りました。

ま、この時点で間違いです。
人がいようといまいと、安全運転しましょう m(-_-)m スマヌ

某JCTから最寄のICまで10分くらい。ゆっくり走る車を追い越そうと、追い越し車線を走行中、大型車の後ろについてしまったのですが、
すぅっと、大型車が走行車線に移動しました。

「あっ、譲ってくれたんだ」と思い、そのまま進行しました。

すると、前方に、今日の写真のような車両が走行車線を比較的ゆっくり走っていました。
そのクルマは、ルーフにある可倒式アンテナが中途半端に後方へ向いていて、リアウィンドウから見える前席(運転席・助手席)の頭の部分が変に大きく見えました。

変だなと思いながら、追い越す速度に気をつけながら、追い越しをかけました。
最近の追い越すときの癖は、特に、「クラウン」「スカイライン」「セドリック」などのセダンを追い越すときは、速度に気をつけながら、追い越す車両の運転席を目視することです。

今回も例外なく、目視しました。

え!

エ!

マジ!?

青いスマートな制服を身に纏った男性がペアで乗っていました。
そう、横並びになったクルマは・・・





「クラウン」の覆面パトカーでした。





私が運転する「マークX」と「クラウン」は目線がほぼ同じなので、運転席の青い制服のお兄さんと目が合いました。

すぐさま、ウィンカーを点滅させたら、その「クラウン」はとても良い人で、
減速をして走行車線を空けてくれました。

その後は、後ろを気にしながらも、静かに走りました。
しばらくして、さっきの某JCTと最寄のICの間にあるインターチェンジで去っていきました。

継続は力なり(爆)
目視は大切です。

そうじゃなくて、運転は油断せず、初心にかえり、安全運転ですね。

@(;・ェ・)@/反省…
Posted at 2015/01/26 22:21:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

HARRIER CAFE with SARUTAHIKO COFFEE at Roppongi hills cafe

HARRIER CAFE with SARUTAHIKO COFFEE at Roppongi  hills cafe今日は、六本木ヒルズに初めて行ってきました。

何しに・・・


「HARRIER CAFE with SARUTAHIKO COFFEE at Roppongi hills cafe」が期間限定(1月21日~27日)で開催されていまして、それを目と舌で感じ取ってこようと思い行ってきました。


HARRIER CAFE 公式サイトより引用~
東京・恵比寿にあるスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」による、
ここでしか味わえないハリアーのダーク系ボディカラーを
イメージした5種類のオリジナルブレンドや
ハリアーオリジナルカフェメニューをお楽しみいただけます。
ハリアーのハイブリッドモデル展示に加え、
全面鏡張りのコンセプトカー「Mirror HARRIER」による
Kaleidoscope with Mirror HARRIER(万華鏡)を体験いただけます。
カフェのくつろいだ雰囲気でハリアーをご覧下さい。


今日の一枚目の写真は、11時開店に間に合うように行き、開店前のほとんど人がいないチャンスに店舗前を撮影しました。

そして、11開店になり、店舗内に乱入 基 入りました。





メニューを渡されましたが、普段コーヒーを飲まないので、分かりませんので、チョコレート感を味わえると謳った“CHIC(シック)”と“H.H. CUP CAKE(ハリアーオリジナルカップケーキ)”を注文しました。



注文した品が出てくるまでしばらく時間があったので、「ハリアー」が展示されているところへ行って撮影をさせてもらいました。

カウンター前に不思議な空間があり、その中に全面鏡張りされた「ハリアー」が飾られていました。



正面から撮ってみました。
数種類のデザインから選択でき、万華鏡のような空間を見ることが出来ました。





しばらくすると・・・テーブルには、注文した品が運ばれてきました。



まず、コーヒーはシュガーを入れただけで一口。

美味い。美味しい。(うまい、おいしい!)
でも、お子ちゃまなので、ミルクを注入しました。
舌触りも滑らかで、たまに、飲むコーヒーとは比べ物にならないくらい飲みやすかったです。
一方、カップケーキのほうは、イカ墨のような真っ黒なケーキ。味は、クリーム、本体問わず、甘口でした。カップケーキ自体は引き締まっていたので、崩れにくく食べやすかったです。


午後は、「MIRAI」の実車(カスタマイズされていないノーマル車)が展示されている“MEGA WEB”へ行ってきました。



日本で売られているトヨタ車以外にもアメリカ市場で扱っている車両も展示されていまして、その中で、目を留めたのが、170系「カローラ」ですね。「オーリス」風のフロントマスクに、全幅1775mmと「SAI」より5mmも広いワイドボディを纏った車両は日本の「カローラ」とは完全に別物な車両でした。
ワイド過ぎて日本では売れないかもしれませんが、日本でも売って欲しいと思いました。(「SAI」と被るし1800ccクラスにしては大きいかOTL)



帰りがけ・・・
「MIRAI」の同乗試乗会をしていた模様で、試乗コースを走る「MIRAI」をパチリ。





たまには、myCTに乗らず電車でクルマに関するオフを過ごす。
いいかもです(笑)

「猿田彦珈琲」公式サイト
関連情報URL : http://sarutahiko.co/
Posted at 2015/01/25 22:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2015年01月22日 イイね!

「トヨタ、14年販売3年連続世界一(読売)」の記事から

「トヨタ、14年販売3年連続世界一(読売)」の記事から<読売新聞から>
トヨタ自動車が21日発表した2014年の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、前年比3%増の1023万台となった。

世界2位の独フォルクスワーゲン(VW)の1014万台を約9万台上回り、3年連続の世界首位が確定した。だが、トヨタが合わせて発表した15年の世界販売台数は、前年比1%減の1015万台と前年実績を下回る計画で、中国などで販売を伸ばすVWに首位の座を明け渡す公算が大きくなった。

-以下 省略-

という記事が1/22付けの読売新聞の経済面およびWEBで掲載されました。

それに付随して写真が掲載されたのが今日の写真の一枚です。

写真に対する説明は・・・
『トヨタ自動車は2015年のグループ世界販売台数を減らす計画だ(福岡県宮若市のトヨタ自動車九州のレクサスの製造ラインで、昨年8月撮影)』

とのこと。

写真の中心には、昨年デビューした「NX」が掲載されていますが、これは、まぁ、定石どおりだと思いますが、その後ろに小さく写っているのは、

「NX」と同じトヨタ自動車九州で製造されている我が「CT」じゃありませんか!

どんなに小さな写真でも自分が乗っているクルマが記事に載ると嬉しいですよね。

しかも、トヨタ自動車九州の工場見学を昨年9月にしたので、余計嬉しくなりました。

Posted at 2015/01/22 23:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456 7 89 10
1112 13141516 17
1819 2021 222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation