• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

撮りそこなった代わりにゲットしたキリ番

撮りそこなった代わりにゲットしたキリ番11/28(土)の夜、走行中に18,000kmに到達し、信号待ちになったら撮ろうとしていたのですが、なかなか赤信号に引っかからず、また、一時的に止まっても、すぐに青信号に変わり、そうこうするうちに、18,001になってしまいゲットすることが出来ませんでした。

そして2日後の今日、たまたま帰宅し駐車場に止め、ODOメーターに目をやると、偶然にも18,081kmになっていました。

前から読んでも後ろから読んでも18081なので、一応、ミラーキリ番をゲットしました。

17,000kmに到達した日は10/31だったので、ほぼ1ヶ月での到達ですが、年内20,000km到達は難しいです!
Posted at 2015/11/30 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2015年11月15日 イイね!

11/15付け、祝・初スーパーGT観戦 -2015 Round 8 MOTEGI GT 250km RACE-

11/15付け、祝・初スーパーGT観戦 -2015 Round 8 MOTEGI GT 250km RACE-11/15のブログ。

今日(11/15)、サーキット場でスーパーGTの観戦デビューを果たしました。
決勝が始まる前数時間前の雰囲気は、野球場の雰囲気に似て、戦う前は穏やかな雰囲気でした。
いざ、決勝が始まるころには、やはり、同じスポーツ。野球で言えば、プレーボールの瞬間と同じくらいの緊張が見ている自分にも走りました。

今回は、初めてということもあり、お知り合いの方がオススメする「GT500 Class No.37 KeePer TOM'S RC F」の応援をすることになりました。

●応援席で、挨拶をするアンドレア・カルダレッリ選手と平川亮選手


決勝前にドライバー2人がスタンドまで来て挨拶をしてくれました。
やっぱり、レーサーはカッコい~ですね。

●スタート直前の37号車「KeePer TOM'S RC F」


前日の予選でポールポジションを獲得し、観客席からもはっきりと37号車の姿を捉えることが出来ました。

●水しぶきを立たせながらの第1コーナー手前での物凄いブレーキング


当然、私、雨男なので、昨日からの雨も続き、今日も雨。
雨の中の観戦だなと思っていたら、レース前に止んだんです。

しかし、レース数分前に、突然のにやか雨がやってきました。
一時的とはいえ、コースも観客席もウェットになりましたOTL

ストレート速度250km/h以上と言われる猛スピードからのブレーキング・・・。
プロ選手って凄いなぁと思いました。

●マシントラブルで序盤でリタイアとなった36号車「PETRONAS TOM'S RC F」


同じトムスチームであって、早々のリタイア。残念なのと、スタンド目の前でのトラブルで少しショックを受けました。

●37号車のピットイン&ピットアウトシーン




レース中のピットイン作業は、レースを進めるうえで大切なシーンです。
ここでの作業のスピードはもとより、作業を終えて、エンジンが再始動し、他のパーツのトラブルがないことを祈りながらのピットアウト。37号車はトラブルがなく、すぐに発進できました。

●なんと!レース中盤にクラッシュ発生!!リスタート、振り出しに戻る


レース中盤、コース上で他車がクラッシュを起こしセーフティカーがコースインし、リスターをすることになりました。



セーフティカーが入る前にピット作業を終えた37号車には影響がありませんでしたが、GT300では、ポールポジションのNo.31「TOYOTA PRIUS apr GT」が序盤から快走して大量リードで独走していたが、ピットインが遅れ一時最下位まで後退するトラブルが発生しました。(すぐに4位まで盛り返し、結果的にはプリウスは今レース勝利)

●KeePer TOM’S RC Fがトップでチェッカー、ポール・トゥ・ウインを達成!


シリーズチャンピオンにはなれませんでしたが、開幕戦と最終戦での優勝。しかも両方とも雨が絡む中でポール・トゥ・ウイン。雨とウェイトハンデなしなら最速です。

●アンドレア・カルダレッリ選手と平川亮選手からいただいたサイン入り色紙&帽子


あ、もちろん、2015年モデルのあれはコレクターなのでネットで注文しました!

このブログは11/16に書いていますが、まだサーキットでの興奮が治まりません。
またいつか、機会があったら行ってみたいですね。

今回、たくさんの方々の協力があって、このレースを観戦することが出来ました。
これも協力をしていただいた皆様のおかげでございます。
感謝をしております。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/11/16 14:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2015年11月13日 イイね!

レクサス「RCF」納車・・・ミニカーの!

レクサス「RCF」納車・・・ミニカーの!本日、レクサス「RCF」が納車されました。
誤解しないでください。
43分の1スケールの「RCF」のミニカーの話です。

実は、別メーカーのミニカーを予約していたのですが、今日届いたミニカーより価格が約2倍と高く、しかも、なかなか届かないので、キャンセルをしたかったんです。

一方、このメーカーは、リーズナブルなうえ、在庫があり、すぐに手に入るとのことで、先に予約しているほうをキャンセルして、今日の写真のメーカーのほうを買いました。

安いとはいえ、しっかり作りこみがされていて、品質には問題なさそうです。

家のミニカーを保管する棚は、もうさまざまな種類のミニカーで溢れそうです。





さて、先週の話・・・。


私が東京モーターショーに行った日に、勤務先で出入りしているディーラーの担当さんが「新型プリウス」のデビュー前簡易カタログと見積書を置いていきました。

その土日は、社員旅行。今日までの平日は仕事が立て込んでいて、もらったものの、まったく見ることが出来ませんでした。

やっと、明日は、完全オフになりそうなので、本日、じっくり、このカタログを見ました。

プラットフォームからエンジン、足回り、ほぼすべてを見直し、作ったクルマだそうです。
TNGAという新世代のプラットフォームを採用されています。


そんな中、やっぱり気になるのが見積書ですよね。

グレードは標準グレードの「S」。
先代の30系と比較して、1割強価格が上昇しています。
その中で、安全装備のトヨタセーフティセンスPがメーカーオプションとなっている点が、少し残念です。
ビジネスシーンでもプライベートでも万が一に備えて、標準装備にして欲しかったです。
これならトヨタセーフティセンスCが標準装備されている「カローラ」も十分選択肢になりそうです。

とは言うものの、
やっぱり、新しいクルマって良いですよね。絶対、買いたくなりますよ。
Posted at 2015/11/13 23:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2015年11月10日 イイね!

11/6付け 東京モーターショー2015 出没

11/6付け 東京モーターショー2015 出没11/6(金)に「ブレイド」と「オーパ」時代からお付き合いが続いている4名さまと東京モーターショー2015に行ってきました。

詳しいフォトギャラリーは次のリンクより見てください。

2015.11.6 東京モーターショー2015 -赤い車シリーズ-


2015.11.6 東京モーターショー2015 -トヨタ、レクサス編-

2015.11.6 東京モーターショー2015 -その他編-

午前11時に集合し、早めのランチを取り、12時から会場を見始めて、終わったのが午後6時。
なんと、6時間も歩きっぱなしとなりました。普段は3時間程度で見終えていたので、おそらく、見所満載だったんだと思います。

お昼は、東京ビッグサイト内のテナントで「ネギトロしらす丼」を食らいました。


まず、トヨタブースに行って新型「プリウス」を見ました。


テールのコンビネーションランプが斬新なデザインになっていたのに驚きました。

見学が終わり、退場すると、外は真っ暗になっていました。
そして、遅くまでいたご褒美でしょうか?入口のイルミネーションを見ることが出来ました。
電飾が綺麗でした。




夕飯は、近くにあるパレットタウン(メガウェブ)へ行って、シンプルに「エビ天丼&うどんセット」を食らいました。


疲れたけど、やっぱり、モーターショーは面白いです。
また、次回も行きますよ!たぶん
Posted at 2015/11/10 22:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

限定品「S-FR」ゲット!

限定品「S-FR」ゲット!京商が東京モーターショー会場で限定販売している「トヨタ S-FR」のミニカーを本日、ゲットしました。

一つ、言っておきます!

私、まだ、東京モーターショー2015へは行ってませんから~(笑)

じゃあ、どうやって手に入れたのかって?

某オクでもありません。

“立っている者は親でも使え”ということわざがあるかと思いますが、
日程的に昨日までの3日間は東京モーターショー2015へ行くことができなかったのですが、一般公開初日の10/30(金)に、会社の社長が見に行くということになっていたので、社長に、会場案内図と10000円札を渡し、買ってきてもらいました。

「こんな小さなミニカーが10000円なんて高いだろう!」と言われながらもニコニコしながら受け取りました。

ミニカーコレクターやマニアなど、価値を分かる人しか理解できないと思いますが、ホント、欲しかったミニカーだったので、嬉しかったです。

すでに、某オクでは15,000円以上まで値上がりし、落札日には幾らまで跳ね上がるか気になります。

ちなみに、私は今週の金曜日(11/6)に出没予定です。
もし見かけたら声を掛けてくださいね。

そうそう、今回も「CT200h」が無事展示されてことをヤフーのページで確認できました。
http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/tokyo-motorshow/2015/japancar/3/2711/
Posted at 2015/11/02 23:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「走行距離は10,000km毎に0kmまたはリセットしている

ODOメーターが19,000kmに到達した時のTRIPメーターは8,999.7kmと0.3km遅れている

これ納車の時から気づいていてディーラーにも伝えてあるんだけど、上手く伝わってなくずっと放置😭」
何シテル?   10/13 15:45
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
89 101112 1314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation