• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

10/29付け TOKYO MOTOR SHOW 2017 行ってきました。

今年もTOKYO MOTOR SHOW 2017 へ行ってきました。
雨男なので、イベント事は雨です。

台風の影響も心配され、来場者は例年と比べ少なめでした。おそらく例年の平日よりも少なかったかと思います。(10/29、71,600人)

ざっくり、興味のあった展示車をフォトギャラリーにまとめました。

TOKYO MOTOR SHOW 2017 -Part1-

TOKYO MOTOR SHOW 2017 -Part2-

TOKYO MOTOR SHOW 2017 -Part3-


行った印象。。。

1.各社ともモーターショーというより新車展示会のような印象で、以前のような会場にコンセプトカーで溢れることなく平然とされていて、「これから出る」という未来を感じさせるというよりも現実的なショーだった。某軽自動車ブースではほぼ現行全車種が展示されていた。

2.綺麗なお姉さんやイケメンのお兄さんが舞台を踊ったり、スクリーンいっぱいにド派手なインパクトを与えて、モーターショーでしかできない演出ではなく、クルマが回り、ナレーションでクルマの魅力を伝えるといったどこでもできるような演出が多かった。

3.トヨタ連合(東:トヨタ、ダイハツ。西:レクサス、スバル)、日産連合(ニッサン、ルノー、三菱)、その他(輸入車、ズスキ、ホンダ、マツダなど)と大きく分かれていたので、入場者数も少なかったことも影響したが、分散していたので、ごった返すことなくスムーズに移動が出来た。
Posted at 2017/10/30 11:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

我が家に「Surface Pro」もやってきた。

我が家に「Surface Pro」もやってきた。この1週間、「プリウス」だったり、「スーファミミニ」だったりと「○○がやってきた」というネタが続いていますが、今日も○○がやってきました。

今日のは「Surface Pro 2017年モデル」です。

もともと、iPad miniを2代に渡って5年使ってきましたが、使える範囲がスマホプラスα的な範囲に過ぎず、そろそろ、新しい機種(端末)が欲しいと思っていたところ、「Surface Pro」の新しいモデルが登場していたので、ゲットしてしまいました。

スペックは、OSがwindows10、CPUがCore i5、メモリが8GB、SSDが256GB、さらに、Office2016 Home & Businessがプリインストールされているなど、普通のPC並み以上の性能を持つタブレットなんて、あまり見かけないと思います。

ただ、贅沢なところ、12.3インチのディスプレイがちょっと重たく、ちょっと大きい。
持ち歩くには少々抵抗がありますね。荷物になりそうで…(汗)

まぁ、昔は15インチのノートPCを持ち歩いていたので、それに比べれば、慣れれば何とかなるでしょう。

windowsのインストール、セットアップは慣れているので、1時間程度で、現在のデスクトップと同じ内容のセットアップが終わり、いろいろ試そうと思っているのですが、キーボードとマウスがないというのが、扱いにくく、面倒くさいです。

当分は、iPad miniとSurface Proの併用をしていき、徐々に、Surface Proに集約出来たらいいなぁって思っています。

今後は、キーボード、マウス、収納ケースなどの小物を揃えていき、PC同様の利便性を図っていこうと思います。
Posted at 2017/10/09 17:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/ネットワーク | パソコン/インターネット
2017年10月07日 イイね!

我が家にも「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」がやってきた。

我が家にも「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」がやってきた。昨年11月にも「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」がやってきていたので、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が出たら、絶対、買うと決めていたのですが、今年は、予約開始前から盛り上がってしまっていたので、入手できるかなと思っていました。

まぁ。なんとか、我が家にも「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」がやってきました。

大きさは、写真の通り、かなりコンパクトです。ファミコンの時はコントローラーが小さすぎて、扱いにくかったですが、スーパーファミコンの方は、元祖スーファミと同じ大きさのコントローラーになっているので、とても扱いやすいです。



21本収録されていますので、そのうち、スーパーマリオワールドとスーパーマリオカート、ストリートファイター2をやってみました。
スーパーマリオワールドは20年以上前に遊んだきりで、勘が失われているので、取り戻せればクリアできるでしょう。
スーパーマリオカートは、まったく操作方法を忘れているのでカーブが曲がれません(笑)
ストリートファイター2は、波動拳と竜巻旋風脚という技が出て最初の2戦を勝てたので、徐々にいろんな技を出せるようになれば昔のように勝てるかなって?

ただ一つ問題が…。

いい年こいたおじさんなので、長時間&長期間、TVゲームにはまれなくて、ファミコンミニも3日間やって放置、たぶんスーファミミニも放置される羽目になるのは目に見えてます。

コレクションが趣味なので、その一つだと思い大事にします。
Posted at 2017/10/07 18:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム、娯楽 | 趣味
2017年10月05日 イイね!

10/5付け 社用車「マークX」から「プリウス」に入れ替え

10/5付け 社用車「マークX」から「プリウス」に入れ替えリース車両の130系「マークX」がリースアップを迎えたので、本日より50系「プリウス」になりました。
社内内規では、同車格の車両への乗り換えが認められていますが、近年の省燃費時代、会社相応の車種選びが注目されているので、ちょっとだけ車格を落として「プリウス」になりました。

グレードは下から2つ目の「S」。でも、安全と安心をプラスしたかったので、特別仕様車 S“Safety Plus”にしました。セーフティーセンスPはもちろん、インテリジェントクリアランスソナーや自動防眩インナーミラーが加わるなどひと昔前の高級車に装着される装備がこのクラスにも装着されていました。でも、やっぱり、「マークX」と比べると、走行性やエンジン性能、車両の大きさなど劣る部分が多いです。

しかし、私個人のライフスタイルを加えると、エンジン性能、車両の大きさは、マイカーである「CT」に通じる部分が多いので満足できる買い物だと思っています。

さて、納車されて、そのまま駐車場に収めるのは勿体ない、また、車両担当としては、ちゃんと走るのか試験走行をしなくてはいけないと思い、ぶらりと試乗してきました。

定番ですので、インプレッションは簡単ですがしておきましょう。

<エクステリア>
・一目で「プリウス」だとわかるトライアングルシルエット。
・フロントデザインの好みは分かれるところ。私は改良を期待したい。
・「プリウス」の「P」をあしらったリアコンビネーションランプのデザインは、GOODだと思う。



<インテリア>
・20系や30系から比べるとやっぱり高級感が増してきた感あり。GOOD!
・ドライビングポジションはかなり低め。もう少し、高いほうが万人受けはするかも。
・インフォメーションディスプレイは使いづらい。慣れもあるかもしれないけど、ハンドルを持って、目線を動かさず操作したいけど、ステアリングスイッチの配置に課題があり、全体的に操作しづらい。
・ナビは予算の関係でエントリーナビ。残念ながら、まったく興味がない。

<走行性>※myCTとの比較
「プリウス」エコモード<「CT」エコモード<「プリウス」ノーマル<「CT」ノーマルモード
という評価。
したがって、「プリウス」ノーマルモードの動力性能は自分にとってはちょうどよい。「CT」エコモードに慣れているので、たまに、ノーマルモードにすると、加速Gが痛いときがあるので、「プリウス」のノーマルモードは本当、ちょうどよくて好み。

簡単ですが、ファーストインプレッションでした。
5年しか乗らない予定のリース車両なので、特に、どうこうありませんが、間違いなく、クルマは進化しているということが実感しました。
Posted at 2017/10/07 17:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 56 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation