• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

myCTで暴走&1ヶ月の走行距離の結果

myCTで暴走&1ヶ月の走行距離の結果今日は、関東平野の西部山沿いのワインディングロードを中心にCT200hで100kmほど暴走してきました。
イースの走りになれつつあったので、CTの足の良さが気持ちよくて、東京都あきる野市の武蔵五日市駅を最西端として余り激しくない峠道を走りました。

八王子市内に入ってからは、国道・県道の平坦な道を使ってオール下道で埼玉の自宅に帰りました。

帰宅後、走行距離を計測し、
定期運行終了1ヶ月で382.6kmと今までの月の平均と比較して、約3分の1に減少していました。
※通勤のみに換算すると12日分相当。

通勤とプライベートを分けると明らかに効果が出ました。
イースの1ヶ月分の走行距離821.3kmを合わせると、1203.9kmとセーブをしない頃と同じくらい走っていることになります。

距離を気にせず、走りたいときに走ると楽しいね。


そして、帰宅後に、2台とも雨に打たれ汚いけど、長男坊と次男坊のツーショットを撮りました。

並べてみると、改めて、イースの小ささと、CTが意外と大きいことが分かります。
Posted at 2018/02/12 19:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2018年02月10日 イイね!

2/10付け 関東平野東部を暴走。

2/10付け 関東平野東部を暴走。2/10(土)のブログになります。
学生時代からの友人でみん友のひろかぜ君と先月納車されたアウディ Q2のお披露目を兼ねてドライブに出かけてきました。

ボディカラーはソリッドフィニッシュ塗装のベガスイエローという鮮やかなイエローです。普段、余り、見かけない色なので、びっくりしました。

しかも、高級ブランドのSUVでありながら、通勤車なので、Wで驚きました。

私の次男坊(イース)と比較すると涙と笑いが出ちゃいますね。
余りに差が大きすぎてネ(苦笑)

まず、茨城県つくば市にある「筑波宇宙センタースペースドーム」へ行きました。

ドーム状の施設に入ると、宇宙やロケットに関することが実物と模型、そして、映像を使ってたんさん展示されていました。

宇宙に関しては全く詳しくないので、「へぇ~そうなんだ!、こうなっているんだぁ!」しか発する言葉が見つかりませんでした。

展示品は、よく分からなかったので、ロケットの模型しか撮れませんでしたOTL



そして、昼食を挟み、借りてきた猫のように助手席に座っていると、さらに東に車を進めていきました。徐々に、高い建物がなくなり、海が見えてきました。なんと、関東平野の最東端に位置する銚子半島の太平洋に突出する犬吠埼の灯台に連れてこられました。

普段、関東平野の西側にいるのですが、はっぱり冬の東海岸沿いは暖かいですね。歩いていてポカポカしてきました。



さらに、少し南側に進めると、銚子電気鉄道の外川駅(とかわえき)があります。田舎のジオラマのモデルにもなりそうな風情のある建物。そして、いつから走っているのかわからないくらい古い電車。赤い丸いポスト。。。

昭和初期にタイムスリップしたような感じになりました。(昭和初期知りませんが)



もう少し、のんびりしたかったのですが、日が暮れたので、帰ることにしました。すると、ひろかぜ君が試乗を兼ねて、帰りは、家まで運転して良いとなりました。アウディの車両は、TT(2代目)、A3の運転はしたことがありますが、Q2は初めての運転となりました。しかも、普段、乗用タイプばかり運転していて、SUVには慣れていないので、車高の高さに少し戸惑いながら、シフトレバーをDレンジ、右足をアクセルペダルを踏んで発進させました。

ウィンカーを出すときは、右に付いているワイパーを動かさないよう、左手に精神を集中させながら、左のレバーを操作しました。
1.0Lターボでも全く力不足を感じさせないセッティングはさすがアウディってとこでしょうか?
走行安定性も申し分なく、仮想レクサスUXにはもってこいの試乗となりました。(コラッ!!)

ただ、アイドリングストップからの復帰は、Sトロニックによるデュアルクラッチトランスミッションのためか、クリープがないので、ややショックというか違和感があったので、このあたり、メーカーさんにはじっくり改善してもらって、私がもしレクサスではなくアウディさんにお世話になる時はばっちり違和感のない状態になっていることを期待したいですね。

自宅から銚子までの往復距離は400kmあまり(Googleマップ換算)。近いといわば近いが、遠いと言えば遠い距離でした。

でも、日帰りなら、ちょうどよい距離のドライブではないでしょうか。
こういったドライブならまた行きたいですね。
Posted at 2018/02/12 17:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2018年02月07日 イイね!

今日って何の日だったっけ?

今日って何の日だったっけ?≪今日の写真≫
「ブレイド」が納車して初めての春。桜の木の下でパシャリ(2007年4月)


ふと、カレンダーを見ると、

今日、2/7って何かの記念日だよなぁ~?

って思ったんです。

しばらく、空っぽの脳みそをちょっとだけ回転数を上げて考えたんです。

・・・

・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・

???


あ!

前の愛車「ブレイド」が納車された日だったんです。

今から、11年前の2007年2月7日。

この日は、先勝で、午前中に納車してもらったんです。

そして、納車直後に、さらに、その前の愛車「オーパ」と最初で最後のツーショットを撮りました。

それが下の写真となります。



そのうち、長男坊「CT」と次男坊「イース」のツーショットも撮りたいです。
ちなみに・・・「ブレイド」と「CT」のツーショットもあります。



あ~懐かしい。
Posted at 2018/02/07 20:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation