• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

放置するクルマの管理って難しい

放置するクルマの管理って難しい<今日の写真>
納車直後、本気でシートカバーを覆った「ピクシスエポック」

「ピクシスエポック」が納車されたからまもなく2か月になります。
週一回程度の走行で、走行距離は200kmちょっと。
ほとんどが、自宅の駐車場で留守番をしている状態です。

当初、本気で、今日の写真のように、バッテリーを外して、ボディカバーを覆って、走らせないと考えていたのですが、地面に接地しているタイヤのところが気になり、ならば、バッテリーは外さず、週一回程度は乗ろうと決め、ボディカバーのみ脱着をしながら走っていました。

しかし、毎回、行うボディカバーの脱着作業がとても面倒くさく、また、降雨の後にカバーを外そうとすると、汚れた雨水が下にたまっていたり、カバー本体についていたりして、カバーを乾かしたり、汚れを落とす作業にすぐに嫌気をさしました。

そして、断念\(//∇//)\

しばらくはフロントガラスだけ、霜よけカバーを付けていましたが、それも大雨の時は、取り外さなくてはならず、汚れは洗車すれば解決する、また、自宅においてある段階でフロントガラスにつく傷は、雹以外はあり得ないと腹をくくりました。

せめて内装だけ、劣化を防げれば御の字だよね、と自分に言い聞かせ、サンシェードと簡易シートカバーでしのぐことにしました。

<サンシェード>
車内の急激な温度上昇を防ぎ、また、直射日光を防ぐ効果に期待。


<簡易シートカバー>
直射日光によるシートの劣化と不意の汚れを防ぐことに期待。


パーツレビューにも書いてありますが、ポリエステルの材質はお尻が熱くなりますので、ディーラーで使っている布製のシートカバーがたぶん一番使い勝手が良いと思います。

あとは・・・ハンドルカバーは必要かな?
Posted at 2022/07/17 16:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピクシスエポック | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation