• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

ドライブモードセレクト

ドライブモードセレクトmyカロスポには「5段階ドライブモードセレクト」が装備されています。
普段は“COMFORT”モードで走っています。

“ECO”モードは穏やかな加速と燃費優先のエアコン稼働となるので、前愛車CTでは積極的に“ECO”モードで走っていましたが、トヨタのHEVを2年ぶりに所有したのですが、“ECO”モードでは物足りなさを感じたので、“COMFORT”モードか“NORMAL”モードかどちらかにしようと最初は迷いました。

私の活動地はなかなかの田舎で、アップダウンもあり、道路も古く舗装も路面が荒れているところも多いので、サスペンションは少し柔らかい方が突き上げられる感覚が抑えられるので、パワートレインとエアコン稼働が“NORMAL”モードと同じでありながら、滑らかな乗り心地となるサスペンション設定になる“COMFORT”モードを選んで走っています。

“COMFORT”モードはAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション)との相性がよく、“NORMAL”モードと乗り比べても段差で感じる感覚は全く異なり、嫌な突き上げが軽減されて気落ち良く走ってくれます。

それとパワートレインが鋭い加速になる“SPORT S”と“SPORT S+”ですが、“SPORT S+”は、ステアリングの感覚がスポーツ制御になるだけでなので“SPORT S”との違いを明確に表現することはできないので、ちょっと走りたいなぁと思うときは、“SPORT S+”を選んでいます。

結局は普段使うのは、“COMFORT”モードと“SPORT S+”だけですね。
なので、標準装備されている「3段階ドライブモードセレクト」も“ECO”、“COMFORT”(この状態をノーマル)、“SPORT”(後述あり)にすれば、たぶん、メリハリのあるドライブモードを選ぶことができるかと思います。

3段階モードの“SPORT”と5段階モードの“SPORT S+”の状態は、説明を見る限り同じなので、何が違うのか、もしくは同じなのか試して比較したいですね。
Posted at 2023/02/26 22:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年02月24日 イイね!

行けるか?カロスポのトヨタエンブレム化

行けるか?カロスポのトヨタエンブレム化どうしてもカローラエンブレムのところをトヨタエンブレムに変えたくて、可能であることは何となく分かっているのですが、取付けの依頼も兼ねて、ディーラーに聞いてみました。

まず、品番と値段から。

①ラジエータグリル(53111-12E90)8,470円
②トヨタマーク・エンブレム(90975-02136)16,500円
③純正カローラ・エンブレム(品番指定なし)28,600円

品番は、諸先輩方のパーツレビューやネット情報から手に入れましたが、合っておりました。

金額は、当ディーラーのものです。

???

①はエンブレムの周りの黒い部分です。ラジエータグリルとなっていますが、完全に塞がっているので、表現が正しいかは分かりませんが、金額的には安価な印象を持ちました。

②これがトヨタマーク・エンブレムの金額です。一説には、現行「ハリアー」も同じものを使っているらしいですが、金額が16,500円となっています。
①と②を足すと、なんとなく、ネットショッピングやネットオークションで出品されている金額に近いのでOKのように思います。

がしかし、

③これは純正のカローラエンブレムで金額が28,600円となっています。
②と比較して約12,000円ほど高くなっています。

ディーラーからはこれほど金額差があるので、本当に、取付けて安全なのか補償できないと言われてしまいました。
すでに、改良型カロスポに取付けた方もいらっしゃるので、安全だと思っていますが、ちょっと気になります。

とりあえずは、28,600円の金額に関しては今一度、確認依頼をディーラーへしていますので、いずれ分かるかと思いますが、結局は、トヨタマーク・エンブレムに変える方向で進んでいるので、金額の確認は不毛なんですけどねwww

結びに、
諸先輩方には装着後の不具合とかエラーとかの有無を知りたいです。
ちゃんと動作しているということが分かれば、自己責任でも交換できるかなと思っております。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/02/24 20:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年02月23日 イイね!

「C-HR」が海外専売車に!?

「C-HR」が海外専売車に!?トヨタ「C-HR」が今夏までに国内生産を終え、年内に国内販売終了。そしてフルモデルチェンジせずに次期モデルは海外専売車になると言うニュースがご存知な方も多いと思いますが、昨日入ってきました。

と言うことは、梅雨前には受注終了なんてこともありえますね。
検討中の方はお早めに注文された方が良いかもしれませんね。

私は以前、今は無い東京・台場にあったメガウェブで「C-HR」の試乗をしましたが、ボディサイズが当時の「CT」や今で言う「カローラスポーツ」に近く、とても運転はしやすかった記憶があります。

後部座席や荷室積載量といった室内空間は狭いとか小さいとか言われますが、この手のスタイルが好きな人は気にしません。気になる人は最初からミニバンや骨格が角張ったSUVに目を向けて車種選びをしているはずだと思っています。

ただ、SUVとハッチバックのクロスオーバー車は今のトレンドからはやや中途半端な存在になってしまったようで、SUVブームの先駆けだった前期型はとてもヒットしましたが、SUVが飽和状態になりつつあった頃にBMCした後期型の販売台数はやや静かになってしまいました。

また、国内だと、同じCセグメントに同門の「カローラクロス」やサイズが一回り小さいBセグメントの「ヤリスクロス」の登場も販売台数の落ち込みの原因だと思われます。

<カローラクロス>
荷物がたっぷり積めてアクティブなスタイルが受けて大ヒット中。


<ヤリスクロス>
トヨタが本気で作ったBセグのSUV。手頃なサイズで大ヒット中。


さらには、「C-HR」のあとに登場したCセグメント&クロスオーバーSUVのレクサス「UX」もあります。
当然ながら、ライバルメーカーにも同等クラスの車種が多いので、競争が激化しています。
恐らく2代目にFMCしても売れる見込みが小さく、悲しい販売台数になるのが目に見えているので、初代で終わらせ、花を持たせ、“売れたSUVの一台”として日本の自動車業界の歴史に残そうとしたのかもしれません。

<レクサス「UX」>
「C-HR」をベースに開発されたクロスオーバーSUV


実際、過去、「イプサム」「ウィッシュ」「イスト」「ラクティス」など、2代目へFMCしたら売れなくなった車種はたくさんあります。

<イプサム>
初代はサイズ的にもファミリー層に受けて大ヒット。
2代目は大きくなったボディがファミリー層には受け入れられず販売を落とした。


<ウィッシュ>
初代は乗用ミニバン全盛時代で宇多田ヒカル「COLORS」をCMに採用し大ヒット。
2代目はスライドドア採用の背高ミニバンに押され販売が落ち込む。




<イスト>
初代は「ヴィッツ」ベースでありながらSUV風のデザインがクールにヒット。
2代目はBプラットフォーム初の3ナンバーボディが受けなかった。


<ラクティス>
初代は「ファンカーゴ」譲りのコンセプトで引き続き大ヒット。
2代目は「シエンタ」やホンダ「フリード」のプチバンがヒットしていて大苦戦した。


一方、FMCする次期型「C-HR」の予想スペックは現行よりかなり大きくなるので、体格が大きい人が多い海外向けでも戦えると踏んだ判断だと思っていますが、それに関してはやや疑問を感じますね。そんなに日本人と体格差はあるのかなということです。そして、なぜ、こんなにも競争激化であるジャンルに海外であってもFMCするのかということです。

私自身、ボディサイズが滅茶苦茶大きくならないのなら、一生に一度くらいは手頃なサイズのSUVに乗ってもいいかなと思い、次期「C-HR」も候補にしようかなと「カローラスポーツ」を買ったあとくらいから「C-HR」を見かけるたびに、思い始めていました。
それはCセグメントのハッチバックが数えるくらいしか無くなってしまっているのでカロスポが終わったら次に乗れるハッチバックが無いかもしれないからです。

たぶん、そのころはかなりいい感じの年齢になっているので、Cセグメントに拘らずBセグメントの車種や軽自動車戻りもありかなとは思いますが、夢は大きく次もCセグメントに乗りたいとは思っています。

「RAV4」もレクサス「ES」(トヨタ「ウィンダム」)も
海外専売車になったのち日本でも復活を遂げたので
またいつか日本で新型「C-HR」の再販を願いましょう。
Posted at 2023/02/23 20:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2023年02月17日 イイね!

明日、納車後2ヶ月!

明日、納車後2ヶ月!明日(2/18)で、myカロスポがちょうど納車後2ヶ月となります。
今日の夜時点(12/18~2/17夜)で走行距離は1,137.4kmでした。

実は昨晩(2/16の夜)に最初の4桁ゾロ目の1,111kmになっていたのですが、自宅到着時点の1,116kmでゾロ目を逃していたことに気付きました。

納車後1ヶ月の1/18時点で524.1kmでしたので、直近1ヶ月で613.3km走ったことになります。

通勤距離が少ないのもあり、普通車の歴代愛車の中では一番走行距離がスローペースとなっています。

さて、そんな中、2つ前の愛車「ブレイド」のCMで使われていた井上陽水さんの「make-up Shadow」がmyカロスポで初めて流れました。


※音楽再生端末はiPhoneSE2ですが、これは法人携帯で、自己所有携帯はiPhone13miniです。



過去、複数台所有してきて、その時々で使われたCM曲の中で、この曲が一番思い入れがあるので、今でも車内で流れるとテンションが上がり、自然と直4・2.4Lエンジン167馬力で走っているような錯覚を起こしアクセルを踏み込んじゃいます。

納車直後に比べ、ボディ周りのカスタマイズが進んでいないので、

・エアロパーツ3点(フロント、サイド、リア)の検討
・トヨタマークフロントエンブレム化実現への検討

を進めていきたいところですね。
Posted at 2023/02/17 22:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年02月16日 イイね!

ボディ同色にしてみました(ガン見禁止)

ボディ同色にしてみました(ガン見禁止)HASEPROさんの「ペインターシート キーシリンダーガード」(メタリックシルバー)をタッチペンでボディカラーと同じシルバーメタリック<1F7>に塗ってみました。

塗装なんてしたことがないので、専用の刷毛もなくタッチペンのプラ製の刷毛で塗ってしまったので、仕上がりは最悪でした。
でも、遠目で見る限り、ボディ同色に見えるのでヨシとしましたwww

下の写真は、ビフォーアフターのビフォーになります。
これはこれで良いので、あと一つ予備があるので、元に戻すことは可能です。

目立つカスタマイズではなく自己満足の世界です。

<ビフォー>
Posted at 2023/02/17 10:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5678 91011
12131415 16 1718
19202122 23 2425
262728    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation