• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

ボディ同色にしてみました(ガン見禁止)

ボディ同色にしてみました(ガン見禁止)HASEPROさんの「ペインターシート キーシリンダーガード」(メタリックシルバー)をタッチペンでボディカラーと同じシルバーメタリック<1F7>に塗ってみました。

塗装なんてしたことがないので、専用の刷毛もなくタッチペンのプラ製の刷毛で塗ってしまったので、仕上がりは最悪でした。
でも、遠目で見る限り、ボディ同色に見えるのでヨシとしましたwww

下の写真は、ビフォーアフターのビフォーになります。
これはこれで良いので、あと一つ予備があるので、元に戻すことは可能です。

目立つカスタマイズではなく自己満足の世界です。

<ビフォー>
Posted at 2023/02/17 10:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年02月09日 イイね!

本日、カロスポ1,000kmに到達しました。

本日、カロスポ1,000kmに到達しました。本日、myカロスポが1,000kmに到達しました。
納車日を初日として、1,000kmの到達には、「ブレイド」の時は32日目、「CT」の時は29日目と、ほぼ納車後1ヶ月前後での到達でしたが、今回は54日目での到達となりました。



「ブレイド」の時は、最初の数年がサンデードライバーで、週末しか乗れなかったのですが、その週末に写真を撮りに行ったり、走りを楽しむためのドライブに行ったりとアクティブに行動したようで初動の距離が延びました。

「CT」の時は、通勤距離も長く、月間平均走行距離が1,000km前後だったので、早期に1,000kmに到達した模様です。記憶が薄れてきたので、記録から見て書いてますwww

さて、「カロスポ」は、日当たりの通勤距離が往復16kmちょっとであること、そして、まだまだコロナ禍の影響で外出を控えている点もあり歴代最遅のペースでの到達となりました。

こんな1,000km到達写真もGOODですが999.9kmも撮ることに成功しました。
しかしブログ作成中に気づいたのですが、納車時から一度もリセットをしていないのに、TRIP Bが999.9kmにも関わらず、下のODOメーターが1000kmを指してました???



細かいことですが、今までも基本的にはTRIP Bは、100m単位まで、極力正確な距離をつかみたいという理由でリセットをしないようにしています。万一、リセットをしてしまってもODOメーターが1,000kmごとや10,000kmごとの大台になった瞬間に合わせ、TRIP Bはリセットをして調整をしています。

今回は恐らく100m未満での誤差なので様子見になりますが、これが300mや500mと広がるようでしたら、ディーラーに相談しようと思います。

皆さんは、最初に1,000km到達にはどのくらい掛かりましたか?
Posted at 2023/02/09 23:23:25 | コメント(0) | トラックバック(1) | カローラスポーツ | クルマ
2023年02月05日 イイね!

カロスポの燃費と謎のテープが貼ってある?

カロスポの燃費と謎のテープが貼ってある?今日は3年ぶりに片道50kmのドライブをしました。
ずっと出掛けたかったのですが、前の愛車(「CT200h」以下:前車)を手放してからは軽自動車1台または2台の生活だったため、仕事で自家用車(「ミライース」)を使う以外に遠出をするという気持ちになれず、気づいたらおよそ3年の年月が経過していました。

ということは当然ながらカロスポ初遠出となりました。
普段は片道8km(15分)ほどの通勤路の往復であるため、距離とEV走行とのバランスが悪過ぎて、燃費は13km/L前後とHEV車としては最悪な数値を刻んでいました。
もしかしたら、自分はHEV運転を忘れてしまったのではないかと思っていました。

今日の写真は、ある目的地から立ち寄った時の走行記録です。区間平均燃費が27.7km/Lを叩き出しました。EV走行比率も72%となかなかだと思いました。
結果的には、自分のHEV運転忘れではないかという仮説は関係なく、第5世代のハイブリッドシステムがいかに優れているということです。
マイカーログ上では28.0km/Lでした。また、そのあと、10km先のガソリンスタンドまで走行した際は、31.5km/Lを記録していました。

前車で通勤していた時は、片道16km(25分)と今の倍の走行距離で、冬季でも20km/L前後、夏季だと23km/L前後の燃費だったので、如何にHEV車は距離を走り、EVモード比率を高めるかということが燃費向上のキーであることを改めて実感しました。

よって、冬季の間の燃費悪化の状態はあまり気にせず、暖かくなる時期の燃費向上に期待しようと思っています。これで夏季に20km/Lを超えなかったら、実は、HEV車の所有は適していない環境なのかもしれません。

さて、今日は、話題をがらりと変えて、もう一つ続けてアップします。

この写真の赤く囲ったところをご覧下さい。



今日、洗車をしていて気付きました。運転席側、助手席側、両方にボディカラーが同じテープらしき物が貼られています。今までの車にはなかったものなのです。
納車時にさかのぼってカロスポの写真を確認しました。やはり、納車時当初から貼られていました。

皆さんのカロスポにも貼られていますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?

(追記)自分なりに様々な資料や動画を見た限り、寒冷地仕様と関係あるのかなと思っています。
Posted at 2023/02/05 20:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月31日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!本日、1月31日でみんカラを始めて13年が経ちました!
といっても1度、退会しているので、プラス4~5年のみんカラ歴があります。

新しいクルマが加わったので、私の車歴を簡単ではありますが、紹介します。

<乗用車の車歴>
2001.10~2007.02 トヨタ「オーパ」1.8i
2007.02~2014.06 トヨタ「ブレイド」2.4G
2014.06~2020.11 レクサス「CT200h」1.8HEV Fスポーツ
2022.12~現在   トヨタ「カローラスポーツ」1.8HEV G“Z”

<軽自動車の車歴>
1996.11~1998.12 スズキ「セルボ・モード」
1999.01~2001.10 スズキ「ワゴンR」RR
2010.11~2014.11 ダイハツ「エッセ」
2018.01~2022.12 ダイハツ「ミライース」B“SAⅢ” ビジネスユースフルパック
2022.06~2022.12 トヨタ「ピクシスエポック」G“SAⅢ”

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
2021.12 半導体供給不足によるリスク回避のため「ピクシスエポック」を契約
2022.05 繋ぎの次男坊として「ピクシスエポック」納車
2022.08 「カローラスポーツ」先行予約
2022.09 「カローラスポーツ」仕様選択不可が発覚。強制キャンセル
2022.10 「カローラスポーツ」再先行予約
2022.12 「カローラスポーツ」納車&「ピクシスエポック」下取り
2022.12 「ミライース」リースアップに伴う返却

ここ数年はコロナ禍でお出掛けが減ったり、オーナーさんとの交流がほぼ無くなってしまったので、クルマに関する出来事が少なくなりました。当然、ブログも怠け気味なりました。

しかし、おかげさまでカロスポの先行予約をしてからは先のブログのとおり、アップ回数が増え、開店休業中状態から復活しました。
ただし、旅行やドライブでどこどこへ出掛けました的な思い出ネタは無いのが唯一寂しい所でしょうか。

一方、今年は2年超ぶりに乗用車がマイカーになったので、ちょっとは楽しいカーライフが過ごせるかなとは思っています。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/01/31 07:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月24日 イイね!

パソコン弄りながらテレビを見るぞ。

パソコン弄りながらテレビを見るぞ。パソコンを弄りながら、テレビ番組や録画したビデオをパソコンのディスプレイで見る方法がないかと思っていました。
今まではiPadを2台のディスプレイの間に立て掛けて見ていましたが、画面が小さいので、なんか集中できません。

ちなみに、
私が自室で使っているビデオデッキはP社の「(仮名)でぃーが」です。
録画したビデオってどうやって見てますか?
普段は、テレビのほかiPadやiPhoneでビデオを見ています。

しかし、私のようなデスクトップユーザーはテレビとパソコンを並べない限り、テレビを見ながらパソコンを弄るのはなかなか難しいです。

そんな不満を解消してくれるソフトウェアを見つけたのです。
たぶん、すでにご存じで利用している人、他メーカーでそのようなサービスを受けている人がいらっしゃるかと思いますが、そこはご容赦ください。

「DiXiM Play for DIGA」 というソフトウェアです。
ま、有料ですが…

★DiXiM Play for DIGA 月額プラン:月額 220円(税込)
★DiXiM Play for DIGA 買切りプラン:2,860円(税込)→1/24現在半額セール中

「DiXiM Play for DIGA」は、「どこでもディーガ」のリモート視聴に対応したWindowsアプリで、「DiXiM Play for DIGA」を使えば、自宅のディーガで録画した番組をお手持ちのWindowsパソコンでご自宅だけでなく外出先からも楽しめるようです。

おかげで、ブログを書きながら、テレビ視聴したり録画した番組を見たりできるようになりました。

ただ難点があります。
古いビデオデッキですので、チューナー数が2つしかありません。2番組同時録画中はテレビ番組を視聴することができないので、第3の番組を見たいときは従来通り、自席から離れたテレビで視聴しなければなりません。

ご興味ありましたら一度試してはいかがでしょうか。
Posted at 2023/01/24 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/ネットワーク | パソコン/インターネット

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation