• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

2回目の12ヶ月点検&リコール修理+代車レポート

2回目の12ヶ月点検&リコール修理+代車レポート初度登録から2回目の12ヶ月点検にディーラーへ行ってきました。
昨年に続いてメニュー盛りだくさんでお願いをしました。

今回の目的は、
①スタッドレスタイヤ交換
②12ヶ月点検
③リコール修理(ブレーキアクチュエータ用制御コンピュータ書換え)
④ボディコートメンテナンス

です。
エアロパーツの装着が無い分1日で終わりましたが、リコール修理が2年連続同時期に重なるとは思ってもいませんでしたね。

ボディメンテがあるので、1日中ディーラーにいるのは苦痛なので代車をお借りしました。

●代車でお借りした「カローラアクシオ」
フロントはカローラって顔してますが・・・


リアはどことなく「プラッツ」や「ベルタ」に通じるものが!


昨年は「シエンタ」でしたが、今回は160系「カローラアクシオ」でした。
過去、120系、140系の「カローラ/アクシオ」を乗りましたが、やはりCセグメントからBセグメントに変わった現行モデル、しかも一世代前の3代目「ヴィッツ」ベースということもあり、それなりに粗が目立った印象でした。

エンジンは直4・1.5LNAとモーターとのハイブリッドでしたので、燃費は良かったです。
将来、トヨタは高級車には直4・1.5Lターボエンジンのハイブリッド、大衆車には直4・1.5LNAのハイブリッドになるそうですが、現行210系「カローラ」シリーズのハイブリッドと比較すると、やや非力さを感じ、次期型に不安を抱きました。
やっぱり、直4・1.8Lや2.0Lのハイブリッドの方がバランスが良い気がしました。

今年最後の点検が終わり、また素晴らしい良い年が迎えられそうです。
Posted at 2024/12/15 13:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2024年09月29日 イイね!

ワイパー復活

ワイパー復活9/16(土)にワイパーが故障したmyカロスポですが、本日、無事に戻ってきました。

原因は不明でした。
ディーラーで見た限り、モーターはまったく故障しておらず、ワイパーのアームがなぜ90°もズレたのか分からなかったようです。

メーカー新車保証でモーターが無償交換できたので、新しいモーターに交換してくれました。
2年の間にリコール含め、ワイパーモーターは2回目の交換となり、新車購入時から3個目の新しいモーターになりました。
Posted at 2024/09/29 15:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2024年09月23日 イイね!

myカロスポ、ワイパー故障

myカロスポ、ワイパー故障9/16(月)に外出して、夕方、突然、ワイパーの動きがおかしくなりました。
まずは、下の動画を見てやってください。
その日のうちにディーラーに連絡して、9/21(土)に見てもらいました。
モーターの交換をすることになり、一旦は帰宅しました。



この段階では、手で、所定の位置に戻すことが出来ていましたが、ディーラーから帰宅したら、最初の写真のとおり、元に戻せなくなりました。

完全に90°ずれて止まっています。

すぐさま、ディーラーに相談したら、代車を貸してくれることになりましたので、昨日の夜に借りてきました。

今回の代車は、「シエンタ」HEVです。
ボディカラーは「アルファード」など高級車と同じブラック<202>です。



グレードは型式が"6AA-MXPL10G-MNXQB"となっているのでおそらく「HYBRID G 2WD」だと思われます。
トップグレードではありませんが、モデリスタのエアロパーツが纏っているので、なかなかのお洒落な一台です。

ちょっと「シエンタ」の試乗レポートをします。
今回、初めて、直列3気筒1.5LHEVを運転しましたが、乗った瞬間に直列4気筒との違いに気が付きました。ハイブリッド車でありながら、純粋なエンジン車を運転しているような感じがして、クルマと会話をしながら走りたいドライバーさんにはぴったりだと思いました。



メーターまわりはアナログメーターと4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイの組み合わせです。
ビックリしたのが、写真のとおり、ブレーキを踏むと点灯する赤の表示がレーダークルーズモードの画面のみで点灯することです。



「カローラスポーツ」は独立して点灯するので、「シエンタ」はこの画面しか点灯しないので、他の画面にするとプロアクティブドライビングアシスト(PDA)の「減速アシスト(DA)」稼働中の場合、ブレーキ点灯状態を確認することが出来ません。

車内空間は、全長4,260mmと「カローラスポーツ」より110mm短いわりに、逆に、ホイールベースが2,750mmと110mm長いので、車内がとても広く感じました。恐らく背の高いという点もあるのかなと思いました。

走行性能に関しては、直列3気筒ではありますが、システム出力116PSを叩き出す新しいハイブリッドシステムの動力性能が良いからでしょうか、必要十分な走りだと思います。燃費も良さそうです。

今週土曜日(9/28)まで、お借りします。

でもやっぱり、普段乗り慣れているmyカロスポが良いですねwww
Posted at 2024/09/23 15:16:14 | コメント(0) | トラックバック(1) | カローラスポーツ | クルマ
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年記念おめでとうございます。

一度、アカウント削除をしてしまっているので、2週目のみんカラライフを送っています。

最初のアカウントでは、トヨタ「オーパ」→「ブレイド」を登録して活動していました。自己紹介にも書いてありますが、「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話で、今でも誇りに思っています。

そして、現在のアカウントでは、「ブレイド」→レクサス「CT200h」を経てトヨタ「カローラスポーツ」をメインに活動しています。

現在は家族のクルマは割愛しており、愛車登録数は9台となっています。みんカラを始める前まではデジカメも所有しておらず、写真を撮ることはほとんどなかったのですが、みんカラを始めてからは愛車を撮る機会が増えました。
撮る機会が増えると、愛車への思い入れが深くなり、より大切にいとおしく思えるようになりました。

みんカラでのサービス機能で、困ったことは、
最初のアカウントで活動していたころは、ブログの投稿前に一時保存をしないと、アクセス集中によるエラーでよく書いたブログが投稿時に消えたことです。
泣きながら書き直したことを思い出します。でも、その時の集中力がすごくて最初書いた時の半分の時間でブログを書き終え、投稿していました。

また、「いいね!」機能が実装するまでは、ブログやパーツレビューに対してフォローしている方とのコミュニケーションはもっぱらコメントだけでした。でも一日に10も20も30もコメントをいただいた時は、とても嬉しくやりがいを感じてました。まぁ、返信は大変でしたけどね。

そして、
「いいね!」機能が実装されてからは、いいね!ボタンがお互い楽で、コメントするシーンが激減しました。
あの極端な変化には驚きましたよ!

あとはみんカラだけに限ったことではありませんが、
X(旧Twitter)との連携が無くなってしまい、自動投稿機能が無くなり、ちょっと不便になったことでしょうかね。結構、つぶやきをみんカラで書いて、それをXに自動投稿させることで、面倒くささがなく便利だったんですよね。

ここ数年ライバルのコミュニティサービスの方が人気があるようで、そちらに流れる傾向がありますが、みんカラ中心でやってきた中年、まもなく老人の枠に足を入れようとする年齢になってきた者なので、いまさら、ライバルに乗り換える気力は無く、今のところは、ここみんカラで活動をしていこうとは思っています。

クルマ離れが叫ばれる昨今、みんカラ登録者も減っているのかもしれませんが、それでもたくさんの登録者がいますので、閉鎖せず、継続してサービスの提供をお願いいたします。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/31 15:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月12日 イイね!

オフ会に参加すると、弄りたくなる!

オフ会に参加すると、弄りたくなる!ご無沙汰しております。
約3か月ぶりのブログ更新です。

一応、まだみんカラでの更新は続けておりますが、ブログはサボり気味です(m´・ω・`)m ゴメン…

近況は3月に入院して、術後の経過は良く、日常生活に戻ってかなり時間が経ちました。もう自分自身、入院手術したことを忘れつつあります。

4月に転職して、事務系から運転業務をメインとする仕事にキャリアチェンジをしてまもなく4ヶ月が経過します。
業務内容によって、早朝深夜時間帯に出動し、夜間も22時過ぎに帰ることも増えました。また、土曜日の出勤も増えました。
こう聞くと事務系の方が楽じゃないと思われる方もいますが、運転と運転の合間に待機時間があるので、休息に充てることが出来るので、今では、事務系の仕事に戻ろうとは思わなくなってきました。

バタバタした上半期でしたが、下半期に入り、「カローラスポーツ」や「ブレイド」のオフ会に参加したり、「オーパ」時代からのオーナーさんと会ったりするなど、徐々に、社交的なお付き合いも復活してきました。

カーライフ中心の生活が長いので、このような交流が増えると、心身ともに健康になりますね。

さて前置きが長くなりましたが、
8/10に「ブレイド」夜会 → こちら をクリック
8/11に「カローラ」系オフ会 → こちら をクリック

に参加してきましたので、フォトギャラリーにアップしましたので、それぞれの「こちら」をクリックから見てやってください。

話が変わりまして。。。
最近、走行距離が延びなかったので、なかなかキリ番やミラーキリ番になっても気づかないのですが、今日、珍しく14,000km到達の瞬間のキリ番に気付いたので、今日の写真のとおり撮りました。
myカロスポを買ってからずっと言ってきましたが、TRIPメーターとODOメーターがズレていて、今回もODOメーターが14,000kmに到達した時、TRIPメーターは3,999.7kmと300mほど遅れていました。
なんか、毎回、気持ち悪いです。

またまた、話が変わります。
7月に久しぶりにカローラスポーツのオフ会に参加したのは先日のフォトギャラリーのとおりですが、ドレスアップに磨きが掛かったオーナーさんに刺激を受け、リアスポイラーをポチッとしてしまいまして、そのブツが届きました。

写真はまだ仮置きの状態ですが、完全装着後の姿をイメージしました。







跳ね上げるタイプもカッコよいのですが、年甲斐もなくって言われそうなので、控え目のリアスポイラーにしました。
台湾製で純正ではありませんが、塗装状態を含めた全体的な品質にも満足しています。早く装着したいと思っています。

歴代愛車で一番派手かもしれない。。。
Posted at 2024/08/12 16:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation