• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年01月05日 イイね!

“SPORT S+”とドラレコ。。。

“SPORT S+”とドラレコ。。。改良型である私のカロスポにはありがたいことに、ドラレコが標準装備されています。
私の通勤路は峠道というほどではありませんが、そこそこのワインディングロードが約半分を占めます。(今日の写真参照)

そんな山道をたまには、5段階の走行モードのうち“SPORT S+”にして疑似的に峠を攻めているような気持ちで走りたくなります。
まさしく今日がその日でしたwww

ステアリングはスポーツ制御に変わりやや重くなり、また、モーターでアシストしつつエンジンが主導となり力強く前へ進んでいきます。
カーブに差し掛かり、アウトインアウトでステアリングを切って進もうとすると、ドライブレコーダーの「イベント録画」が始まります。
せっかく気持ちよくカーブを曲がっているのに、「イベント録画」とナビ画面に表示されるとかなり萎えます。

結局、萎えて落ち着きを戻した自分は、“ECO”モードに変えて自宅の車庫へGO HOMEしました。

それと、先読みエコドライブですが、これはとても素晴らしい機能ですが、自分の間隔よりやや早くブレーキが作動するため、山道でもエンジンブレーキを使いながら効率よく下りたいのですが、ブレーキが作動してしまいます。
その中で、気になったことがあります。確実に自分の操作より制御によるブレーキが増えました。それが毎日繰り返されることによってブレーキパットなどの部品が早く消耗してしまうのではないかということです。

心配するレベルじゃないかもしれませんが、気になりますよね。

そして帰宅後、ドラレコ録画中のステッカーが届いていました。
どこに貼ろうかな?


Posted at 2023/01/05 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月03日 イイね!

マフラーカッターを買うのってそんなに難しいの?

マフラーカッターを買うのってそんなに難しいの?<今日の写真>
走り初めの道中の一枚。
シルバーメタリック<1F7>は西日&影になると青くなる!?

2023年が始まって3日目。
なかなか、パーツレビューが終わりません。
ホント、毎日、しつこくアップを続けてすみません。

あと少しで終わる気がしてますが、
毎日、ポチッと病が続いておりまして、
数日ごとに、何かが届いている状態です。

我が新愛車となったカロスポ君は今日が2023年の走り初めとなりました。
運転するのが楽しいことを思い出しまして、
一日の走行距離が初めて100kmを超える115.3kmを走りました。
と言っても通算でも307.9kmなので、まだまだ全然走っていない部類になります。

さて、道中、カロスポにマフラーカッターを装着したくて
カー用品店へ行きました。
下向きマフラー用となっているタイプを購入すればよいと思い、



これにしようと、購入前に、店員さんに位置合わせをお願いをして
ピット上げまでしてもらったのですが、残念ながら、



マフラー本体の下向き側の長さが短くて取り付け不可という判定となりまして、今回は断念しました。



ほんと短くて、そのおかげでカロスポはマフラーが外からは見えづらくなっているんですけどね。

何か、良い方法はありませんかね。

<おまけ>
道中、カロスポで初めて区間燃費が30km/Lを超えました。
Posted at 2023/01/03 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月01日 イイね!

今年の年賀状&初詣のおみくじは?

今年の年賀状&初詣のおみくじは?改めて、新年あけましておめでとうございます。

お正月は美味しい食事がいっぱいあって、
食べ過ぎちゃって、
また太っちゃいますね。

恒例のものを2つ。
一つは、年賀状ですね。
ちょっと中途半端なデザインになってしまいましたが、
干支のウサギと野球とカロスポのコラボレーションにしたつもり。

こりゃ、ダメりゃこりゃ。

そしてもう一つはおみくじです。
今年は数年ぶりに元旦初日に初詣へ行ってきました。
運試しでおみくじを引きました。

もう何十年、何十回とやっていると、
おみくじの番号で結果が分かってしまうんですよね。
なので、引いた瞬間に、「大吉」ってわかりました。



カロスポがやってきて、もう一度、充実したカーライフを送りたいですね。
Posted at 2023/01/01 12:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新年ネタ | 日記
2023年01月01日 イイね!

Happy New Year~ん 2023

Happy New Year~ん 20232023年元旦、

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年は、
「カローラスポーツ」がわが家へやってきて、
新しいカーライフが始まりました。



そして今年は、
ここ数年、仕事の出張以外で遠出に出かけていないので、
まずは、県内脱出をして隣都県へ行きたいですね。

東京、神奈川、千葉、群馬、栃木、茨城、

ちょっと足を運んで、
福島、新潟、静岡、山梨、

もっと足を踏み入れて、
宮城、岐阜、愛知、三重、

頑張れば、
東北四県、北陸三県、関西。

たくさんのお仲間がいらっしゃいます。
皆さんとお会いして、クルマ談義をしたいですね。

そうなれるためにもコロナ禍が収まることを願いたいです。

今年もPosted at 2023/01/01 00:00:00 ゲットできました。
Posted at 2023/01/01 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新年ネタ | 日記
2022年12月31日 イイね!

「カローラスポーツ」レビュー

「カローラスポーツ」レビュー今年一年を振り返ると・・・。
8月以降の「カローラスポーツ」の騒動しか思い当たりません。
したがって納車して2週間しか経過してませんが、レビューしてみたいと思います。

1.外観
(1)フロント
今流行りのデイライトとウインカーが併用していて点灯、点滅するのはとてもオシャレ。
ロアグリルは大きくレクサスのスピンドルグリルにも劣らない存在感。
カローラのCをあしらったようなコの字のメッキパーツのデザインがとても特徴的でCセグメントに相応しい車格感でまとまっている。

(2)サイド
ホイールベースが2640mmとなり、伸びやかになった分、走行安定性は期待できるか?

(3)リア
先代「オーリス」の全幅1760mmと比べ30mmワイドになった分、かなり立派に。
テールランプの形状とピアノブラック塗装のアンダー部分と相まってとても存在感がある。

2.内装
(1)従来から続く「カローラ」とは比べ物にならないくらい高級になった。

(2)インパネ
手の込んだ樹脂パネルのほか、「カローラ」より上級に設定されている10.5インチディスプレイと12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレーもMOPで装着でき、車格以上に立派になった印象。

3.走行性能
30プリウス時代のHEVシステムは完全停止から20km/hあたりでエンジンがかかっていたが、最新のHEVシステムは頑張れば40~60km/hあたりまでEV走行で加速できる。
また、レクサス「CT」でスポーツモードにすると急激なGが掛かり物凄い勢いで走り出していったが、カロスポでは穏やかに加速していくのでとても気持ちが良い。
逆に、エコモードはノーマルモードとの差をあまり感じられない。
燃費走行をするならば、これまで通り、エコモードが良いが、個人的にはバランスの良いノーマルモードやAVS選択時のコンフォートモードでの走りがちょうどよい。
さらに、AVSを含めた乗り心地をサポートする制御機能が秀逸でどこを走っていても不快な思いをすることなく前へ進んでいく。

4.安全性能
標準装備だけでも十分。レーダークルーズコントロールを使用すると、自動運転に近い走行アシストをしてくれる。また、通常時でも前方車がいるときは、15km/h程度まで減速してくれる。
ただ、減速支援は人間よりタイミングが早いため、ちょっと気持ちが悪い時がある。
また、安全装備のMOPは、ブラインドスポットモニター(BSM)と安心降車アシスト(SEA)がセットであり、特に、BSMは走行中サイドを走る車をドアミラーで知らせてくれるの良い。

5.ディスプレイオーディオ(コネクテッドナビ)
ディスプレイオーディオ(コネクテッドナビ)のうち、スマホ連携は、ほぼ使うシーンが無く評価ができない。また、車載ナビは、スマホのナビアプリぽくて、従来の車載ナビの方が画面表示や使い勝手が良い。
オプションの車内Wi-Fi(1,100円/月)とリモートスタート(220円/月)はオススメ。
車内Wi-Fiは常に接続するようにしておくと、レーダー探知機のデータも自動アップデートしてくれるし、スマホはモバイル通信より電池の消耗を抑えられる。
リモートスタートは冬季限定で契約しておけば、エンジン&エアコンを稼働することで霜取りや暖気をしてくれるのでスムーズに出発できるところが良い。


以上、まとまりのないレビューになりましたが、いかがでしょうか。
あくまで個人的見解が多く含まれていますので、不快に思った部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。

それでは、来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/31 17:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation