• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

myCT、2回目の車検を実施

myCT、2回目の車検を実施本日、長男坊(CT200h)が2回目の車検を実施しました。
ディーラー到着時点の走行距離が51,026kmでした。
前回(2年前の車検)の走行距離が36,466kmでしたので、2年間で14,560kmと、今までが月1,000km(24ケ月で24,000km)計算ですので、次男坊「ミライース」を通勤車として手に入れてからの効果が出た結果になりました。

さて、車検費用ですが、整備代金は車種によって異なりますので、省きますが、ざっくりではありますが、ご紹介します。

◇整備費用 省略(ナビ地図更新代は23,760円)
♦法定費用 42,030円
  ※重量税 15,000円
  ※自賠責保険料 25,830円
  ※印紙代等 1,200円
♦G-Link契約料 32,000円
(ヘルプネット、G-Security、リモートメンテナンスなど)
♦LCMPⅡ契約料 40,700円
  ※先18ヶ月間の点検パック費用
♦レクサス延長保証 16,510円
  ※電装品や消耗品などの保証
  ※保証がつくしプランのようなもの
合計(♦の合計)131,240円が整備費用とプラスして掛かります。
レクサスの車検が高いのではなく、目には見えにくい契約や延長保証が別途かかるので、高いと思われがちです。

車検を受けている間、代車を借りましたが、今回は、後期型「NX300h Fスポーツ」です。



ヘッドランプやリアコンビネーションの意匠の変更が主ですが、シートの座り心地や段差等でのショックが良くなった気がします。また、加速感がとても滑らかになった気もしましたので、前期より後期の方が当然ですが、よりよくなっていました。これなら、家の駐車場のスペースが許されるなら、〝買い〟になる一台だと思います。

「CT200h」の車検を通して、今後、どのくらい乗るのかは分かりませんが、現在、飽きてはいないので、もうしばらくは乗り続けるつもりです。(たぶん)
Posted at 2019/06/23 19:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2019年06月19日 イイね!

6/19付け 静岡へドライブGO! GO!

6/19付け 静岡へドライブGO! GO!最近、ブログが怠け気味なんですが…。
6/19のブログ。。。

今日は、スバル「レヴォーグ」乗りの後輩君と静岡方面へドライブに行ってきました。
前回、一緒にドライブへ出かけたときは、myCTで出掛けたので、行きは、彼に運転してもらったので、今回は、私が「レヴォーグ」を運転させてもらいました。

目的は、富士スピードウェイ!!!
「レヴォーグ」を買ったときには、富士スピードウェイのコースを走りたいと言っていたので、その願いを叶えてあげたくて、一緒に行ったのです。

平日の高速は空いていていいですね。予定よりも30分以上早く着いたので、コース外にある周遊道路を走って時間をつぶしました。

周遊道路を走っていて、写真を撮るにはGOODな場所を見つけたので、コースをバックに撮ってみました。



もともとは、私は、「レヴォーグ」の助手席に座って楽しむ予定でしたが、やっぱり運転が好きなので、GR車のレンタルサービスがあったので、「ヴィッツGR」を借りて走っちゃいました。
時間になったので、集合場所へ行くと、先導車が「RCF」でした。「ヴィッツGR」よりも運転したいと思ったのは言うまでもありません。。。



「ヴィッツGR」の内装です。
①メーター類


②シフトノブ


③シート(助手席)


先導車の「RCF」に続いて、先頭での体験走行でした。写真は先導車「RCF」の後姿ですが、やっぱり、前も後ろもかっこいいですよね。
でも先導車はストレートでもあまり速度を出してくれなくて、普通に着いていくと、ストレートでも120km/hしか出すことが出来ず、やや消化不良気味でした。



体験走行が終わり、富士スピードウェイ内にあるレストラン「ORIZURU」での食事でも良かったのですが、後輩君が、静岡県しかない美味しいハンバーグレストランがあるので、そこへ行きましょうと言ってくれたので、「炭焼きレストランさわやか」へ行きました。ネットで見る限り、どこも人気で満席でした。
250gげんこつハンバーグは食べきれないので、「手作りハンバーグランチ」をいただきました。それでも肉汁たっぷりのハンバーグはほかのお店よりもおいしかったように思います。この美味しさが人気の秘訣かなと思いました。



食後は、沼津港へ行って、埼玉にはない海を見てきました。
潮風が気持ちよかったです。



時間も4時を過ぎて、帰宅ラッシュに巻き込まれないようにと思い、帰ることにしたのですが、秦野中井ICを過ぎたあたりで、段差にでも引っ掛かったような感じでショックがあり、それと同時に、車高が下がり、フロント部分から煙が上がったので、高速道路の路肩に止めてみたら、左前輪がバーストしていました。すぐに、ネクスコに電話を掛けたら「ただ今、大変込み合っています。しばらく経ってからお掛け直しください」と自動音声に言われてしまったのですが、悠長に待っていられない。命が大事と思い、仕方なく警察に通報して来てもらいました。その間、JAFを呼びレッカーしてもらい、厚木ICでキャリアカーに乗せ換えてから埼玉へ向かうことになったのですが、厚木市内は、小田急線の踏切事故の影響でIC出入り口と町中が大渋滞になっていることを知りました。
それと、収監者の脱走もあり、神奈川県内ではパトカーがあちこちで見かけました。しかも警察への通報は、私が行ったのですが、容疑者の氏名と似ているのでことをあとから知ったのですが、どおりで、名前を名乗ると、もう一度お願いしますと言われたんですね。

●バーストの状況


●ポツンと故障車


●「レヴォーグ」の車内から見るレッカー風景?


バーストはどの車でもあり得ることですが、走行距離が少なくても経年劣化が原因もあるそうです。彼の「レヴォーグ」は2015年式で今年初めに走行距離9,000km程度で手に入れたそうですが、前のオーナーさんは一度も交換した形跡がなかったそうです。

高速道路上で止めるときは、三角表示板と発煙筒は必須です。また、待つときは、車内で待たないとかなり危険です。あと・・・、トイレは行けるときに行っておきましょう。私たちもなんやかんや3時間位トイレに行けなかったので、高速道路を走る時は、こまめにSA/PAへ寄って休憩をしましょう。
Posted at 2019/06/22 10:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2019年05月04日 イイね!

レクサスカレンダー5・6月の写真は。

レクサスカレンダー5・6月の写真は。 今年も、もう3枚目のカレンダーをめくりました。

と、昨年同じ冒頭の文で書き始めてしまいました。

新元号「令和」の最初のブログが5/4・・・遅いですが、
旅行に行ってまして、先ほど、フォトアルバムを作成したので、見てやってください。

リンク先
ここをクリックしてください。

5、6月のカレンダーのモデルカーは、昨年登場した「ES300h」です。

道路が新緑に囲まれ、この時期には、ぴったりな写真ですね。
こういう写真を自分も撮れたらいいなぁって、思いませんか?

改元に伴う超長~~~い、ゴールデンウィークも後半の中でも最終局面を迎えてきましたが、皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
私は明日の日曜日が最後の連休となります。実質、8連休だったのですが、そのうち、5日間は出掛けていましたので、ちょっと遊びすぎました。しかも家にいれば、断捨離していましたので、お金もモノも消えていきました(笑)

うちのクレジットカードは5日締めなんで、来月(6/2支払い)の請求が怖いかもOTL
Posted at 2019/05/04 11:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2019年04月29日 イイね!

平成最後の断捨離中に。。。

平成最後の断捨離中に。。。今日は、平成最後の断捨離を行いました。

いる書類といらない書類、シュレッダーする書類に分ける作業です。

そして、一通り、仕分けが終わり、シュレッダーを掛けていると、一枚の新聞記事が
紛れていました。

それが今日の一枚目の画像です。

『さよなら 二本の名車たち』という見出しの2004年(平成16年)11月7日の読売新聞の記事でした。

このころは、「マークⅡ」が「マークX」に変わるなど、21世紀になってから、昭和から続く名車の車名を一新するなど、かなりの数の車種名が変わっていきました。

「セドリック/グロリア」が「フーガ」になったのもこの時期でした。初代は「クラウン」に匹敵するくらいラージセダンでは存在感がありましたが、2代目は、コンセプトが似ている「スカイライン」とともに目立たなくなっている気がします。



さて、平成が終わろうとする一週間前、2019年4月25日の読売新聞には、

『姿消す昭和・平成の名車』という見出しで「マークX」と「パジェロ」の販売終了の記事が掲載されていました。

それぞれ、メーカーを代表する車種だと思います。それがあっさりと消えてしまうのかと思うと残念です。せめて、「マークX」であれば、FFにしてでも残してほしかったですし、「パジェロ」はオンロードでも活躍できるような設計・コンセプトで日本でも継続してほしかったです。

「マークX」のワゴンタイプには、かつて、「カムリグラシア」をベースに「クオリス」、FFの新MCプラットフォーム(「ブレイド」や「エスティマ」など)を使った「ジオ」がありました。トヨタが謳う車種の整理(統廃合)がなければ、レクサス「ES」や現行「カムリ」をベースにFFでも良いので「マークX」にはフルモデルチェンジをしてほしかったです。

車種の統廃合はこれからもっと加速するでしょう。
かつて「コロナマークⅡ」としてベース車であった「コロナ/カリーナ」は、「プレミオ/アリオン」となり、そして「カローラ」が3ナンバーになったのを見届けて近く廃止されるでしょう。
それ以外にも「エスティマ」(FMCの噂もあるが・・・)も今年中に終了する予定(「アルファード/ヴェルファイア」に託し、その2車種も1車種に統合)ですし、3兄弟のミニバン「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」も1車種に統合されるらしいです。また、「ポルテ/スペイド」のようにコンセプトが他の車種と競合している車種などは生産中止になることが予想されます。

書類や衣服などの所有物の断捨離をするのは気持ちいいけど、車種の断捨離(車種の整理)は、あまりやりすぎると、クルマ選びが出来なくなり、また、車両本体価格が高くなっているので、新車を買おうとする人がもっと少なくなってしまう気がします。
Posted at 2019/04/29 23:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2019年04月14日 イイね!

myDでドアミラーカバー修理・タイヤ交換・車検予約!!

myDでドアミラーカバー修理・タイヤ交換・車検予約!!今日は、夏タイヤの交換をするために、myCTを買ったmyディーラーへ行ってきました。
2018年に痛勤車に「ミライース」を購入して以来、「CT」の出番が休日のみとなった関係で、なんとなんと、昨年末にスタッドレスタイヤに交換してから、今日までの冬季期間の走行距離が977kmしか走っていないことが私のデータから分かりました。

今までの自分では信じられない結果に、自分自身が驚きました。
確かに、仕事が忙しく日曜日しか走らない日とか、「ブレイド」時代のように、オフ会で県外に出る(愛知県・福井県・静岡県など遠征)ことも少なくなってしまい、ガグ~んとペースが落ちてしまったのが要因です。

さて、タイヤ交換のついでに1月に当て逃げされた際に、破損した、ドアミラーカバー(正しくはサイドターンシグナルランプRH)の交換と、いよいよ6月に迫る2回目の車検の見書と予約もしてきました。

●破損箇所
クリアの部分にキズがはっきり見えます。


●修理完了箇所
新品になって、キレイに復活しました。


●破損部品
そして・・・万が一、証拠品提出を求めらても対応できるよう、破損品を貰いました。


とりあえず、直してもらったので、GWのドライブは気兼ねなく行ってこられそうです。

さらに、2ヶ月も先ですが、車検の見積と予約をしてきました。
内容は、一般的な消耗品の交換と、バッテリーの交換を加え、そのほか、

(1)G-Link契約料 32,000円(レクサスサポートサービス)
(2)LCMPⅡ契約料  40,700円(2年間のメンテナンスパック)
(3)レクサス延長保証  16,510円(電装品などの延長保証)
(4)ナビ地図ソフト更新 23,760円(最新のナビ地図データ更新)
合計 112,970円 が、別途、掛かりますが、

クルマのためでもあり、自分のためでもあるので、お布施します。

見積の話をしながら、担当SCさんから「車検まで2ヶ月あるので、乗り換えましょう」と言われたのは言うまでもありませんが、将来の目標である「IS」がモデル末期、「CT」はフルモデルチェンジされるか不明だし、「UX」はコンパクトカーなのに全幅が1,800mmを超えているし、欲しいと気持ちが変わっても納車は秋以降なので、今回の車検前での乗り換えは無いことを決めましたので、当分はmyCTが長男坊として私の相棒です。
Posted at 2019/04/14 20:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「走行距離は10,000km毎に0kmまたはリセットしている

ODOメーターが19,000kmに到達した時のTRIPメーターは8,999.7kmと0.3km遅れている

これ納車の時から気づいていてディーラーにも伝えてあるんだけど、上手く伝わってなくずっと放置😭」
何シテル?   10/13 15:45
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation