• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年11月02日 イイね!

3本立て!?「エアロ」「ゾロ目」「クラウンセダン」

3本立て!?「エアロ」「ゾロ目」「クラウンセダン」本日、シルクブレイズ製のフロントスポイラーがmyディーラーに到着しました。
いよいよ、myカロスポがちょっとだけ厳つくなります。

昨年(2022年)8月下旬に、カロスポを注文して以来、エアロパーツの取り付けが一番の課題だったもので、それがついに納車後1年が経過する今年12月に解決できそうです。

そして、それを祝うかのように、走行距離が7,777kmの7のゾロ目になりました。しかも仕事から帰宅して自宅の駐車場でのキリ番ゲットになりました。



カロスポになってから、ゾロ目やキリ番になったのを気付かず、なかなかゲットできませんでしたが、今回は70kmくらい手前から気にして、いつ、どのくらいでゲットできるかなと思いながら走っていたので、見事にゲットできました。

そして、本日、「クラウンセダン」が発表されました。



今の段階で、まだというかかなりトレンドからズレていますが、セダンやハッチバックが好きで、SUVへの食指が動かないので、今回の「クラウンセダン」のボディスタイルがなんともカッコイイです。

でも昔の「セルシオ」クラスまで登りつめた新型「クラウン」。。。
高すぎて買えませんOTL
Posted at 2023/11/02 22:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2023年10月23日 イイね!

リコールのお知らせが届いた。

リコールのお知らせが届いた。トヨタからリコールのお知らせが届きました。

<引用>
令和4年から令和5年に生産したカローラ スポーツ 寒冷地仕様車の一部につきまして、令和5年10月18日に下記内容の改善対策を国土交通省へ届出いたしました。
ご愛用の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、トヨタ販売店からご案内させていただきますので、お早めに点検・修理をお受けいただきますようお願い申し上げます。



<カローラ スポーツ・寒冷地仕様車のみ>
①型式 6BA-MZEA12H(2000ccガソリン車)
 車台番号 MZEA12-4000001~MZEA12-4001202
 製作期間 令和4年8月24日~令和5年4月12日
 対象台数 181台
②型式 6AA-ZWE219H(1800ccHEV車)
 車台番号 ZWE219-4000002~ZWE219-4005613
 製作期間 令和4年8月24日~令和5年4月17日
 対象台数 875台

myカロスポは、寒冷地仕様で②に該当しました。しかも875台の1台、思っていた以上に、少ないです。ガソリン車に限ると181台のみという圧倒的にレアな仕様です。

それにしても後期型は令和4年8月24日から生産が開始されていたのですね。
当たり前かもしれませんが、車台番号はガソリン車、HEV車関係なく通しなのですね。

さて、myカロスポですが、このリコール修理と1年点検をメインに、エアロパーツの取り付けなども重なりました。
一応、昨日時点では下記作業を12/2~12/3の日程で入院して行うことになりました。

①1年点検
②ワイパーのモーターリコール
③前後エアロ取付(前:シルクブレイズ、後:TRD)
④冬タイヤ交換
⑤ボディコートメンテナンス

昨日、ディーラーからTRDリアサイドスポイラーの塗装が出来上がった連絡がありました。塗装完了直後の写真も送ってもらったのですが、なかなかいい感じに塗装されていたので、早く装着してもらいたいです。



予定通りに行けば、年末からは新生myカロスポになります!
Posted at 2023/10/23 22:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年10月17日 イイね!

明日で納車10ヶ月目突入。。。

明日で納車10ヶ月目突入。。。明日、早くも納車10ヶ月目に突入します。
そして、今日は、毎月恒例のmyカロスポの月間走行距離計測日なので、職場から帰宅した直後、ODOメーターの確認をしました。

・・・ ODO 7,298km
・・・ TRIP B 7,298.2km

9/24(日)に洗車して以来、ここ週末は連続して、天気が悪く3週間以上も洗車をしておらず、目立って遠出もしなかったので、2ヶ月連続で1,000kmには届きませんでした。(9/17:1,186.0km、10/17:842.9km)

それでも、通算の月平均は、9ヶ月目までの平均が717.3kmだったものが10ヶ月目の前日現在で、729.8kmと着実に、成長していますwww



さて、9月下旬に、何シテル?で装着するぞ宣言した「TRD ドアハンドルプロテクター」ですが、洗車してから付けようと思って保管していますが、天気に恵まれず、放置となっています。



そして、エアロ計画は順調で、「TRD リアサイドスポイラー」は、自宅に届き、ディーラーへ持ち込んで、塗装依頼をしました。



また、「シルクブレイズ フロントスポイラー」は、まだ、具体的な納期までは決まっていませんが、11月ごろにはディーラーへ直送されると思いますので、恐らく年内には、myカロスポがイメージチェンジをした姿をお見せすることが出来ると思います。

Posted at 2023/10/17 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | 日記
2023年10月03日 イイね!

210系「カローラ」シリーズ、一部改良から早1年経過

210系「カローラ」シリーズ、一部改良から早1年経過昨年の10/3に210系の「カローラ」シリーズが大幅改良をしたモデルを発表・発売開始してから、今日でちょうど1年が経ちました。
あっという間の1年でした。

その1年間を振り返りますと、まずは、納車される前までは、特に普通のトヨタ車の1車種(厳密には4車種)という見方をしていたので、意識はしていませんでした。

しかし、2022年8月に最初の先行注文(いろいろあり2回先行注文)をしたあとからは、改良前、改良後、さらには「カローラクロス」に至るまでちょっとでも見掛けると、目を追ってしまう程、意識をするようになりました。



さらに、「カローラスポーツ」の「G"Z"」、「カローラセダン/ツーリング」の「W×B」とすれ違うと、これらのグレード専用装備のヘッドランプが特徴的なデザインなので、「見掛けてラッキー」という感じになっています。

そして、1年にもなると、改良後のモデルも増えてきて、当たり前に見掛けるようになってきました。



私は、2022年10月モデルでは一部改良とアナウンスされていたので、前述のとおり、頑なに「改良後」や「改良型」と表記してきましたが、「カローラスポーツ」に限っては、受注停止が続いていますが、いずれの「カローラ」シリーズは、この1年間改良やマイナーチェンジ、また、特別仕様車の追加すらされていませんので、皆さんが使われている「後期型」と表記することにしました。
(2018年~2022年9月までを一括りにさせていただき「前期型」とします)

もし来年以降、改良やマイナーチェンジされた場合は、その新型を「後期型」とし、2022年モデルを「中期型」としようと思っています。

2022年10月時点では、myカロスポが12月にやってくるとはまだ誰も知らない。
Posted at 2023/10/03 22:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年09月25日 イイね!

ビックリ仰天の挙句・・・財布のひもが緩んだ

ビックリ仰天の挙句・・・財布のひもが緩んだ会社の社用車のうち1台が改良前G「カローラスポーツ」HV(アティチュードブラックマイカ<218>)だったのです。
本日、その乗車担当の方とそのカロスポに乗って外出しました。

このカロスポ、社用車でありながら、外装はモデリスタのフルエアロを纏い、社外品の18インチアルミホイールを履いて、カーメイト「ドリンクホルダー」を装着していました。
ほかにもオートブレーキホールドキットもこっそり接続されていました。

これらの装備には、ビックリして思わず噴いてしまいました。

目的地から帰社する道のりは、私がステアリングを握ることになりました。
当然ながら、改良前と改良後ではインフォメーションディスプレイやナビゲーションのモニターが異なり、また、シートポジションの背もたれを動かすのには、抵抗があるのでそのままの角度で運転したので、慣れるまではカロスポじゃないクルマに乗っているような感じで走っていました。

でも、時間が経つに連れて慣れてきたのか、myカロスポと同じ感覚になりました。

そして、やっぱり、AVS装着車であるmyカロスポと標準装備のサスペンションの乗り比べをしちゃいました。



この差を体感することが出来ました。
この感覚はドライバーさんによって、評価が分かれると思います。

私は、11万円するMOPでしたが、選んで良かったと思っています。

ところで、今日の1枚目の写真はいつ触れるのって思っている方もいるかと思いますが、助手席と運転席どちらにも座って左右のエアコン吹き出し口にあるドリンクホルダーを見て、まったくと違和感が無かったので、「ドリンクホルダー買って付けられているのですね?」と言ってみたら、「じゃあ、今から、買うか?」となって、その勢いで財布のひもが緩み、買っちゃいました。

また一つパーツレビューでアップするアイテムが増えます。
さぁ~てと、次の休日にでも装着しようっと。
Posted at 2023/09/25 23:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation