• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月29日

東区⇔苫小牧 下道での最短アクセス時間を追求。

一般道を利用して移動するには、距離の近さにこだわるよりも如何に平均速度の高さと距離とを両立するかが鍵となります。

従来の考えでは清田区里塚にて札幌新道から国道36号に出て大曲、輪厚、恵庭、千歳を経由するルートを選択していましたが、昨年Googleの案内で国道274号経由、道央圏連絡道路を利用するルートを知りました。



同じルートで移動する方は主に大型トラックで多数見かけます。
長沼町で国道274号と道道45号との交差点を右折し、千歳川を渡る直前で道道226号へ左折して舞鶴方面へ向かうトラックたち。車道が片側1車線に細まってから延々と同じ車両を追尾することも珍しくありません。

道道226号をずっと走っていくと国道337号に突き当り、千歳市街方面へと右折。337も大型トラックの往来が盛んなため右折するために数十秒待たされることもしばしば。

道央圏連絡道路の始点(中央ランプ)入口で信号待ち。待ちの車列が長いので、青信号の期間中に待っていた車両をすべて流すには間に合わず、赤信号に2回引っかかることもありました。



ある時、道道226号を道央圏連絡道路に向けて走行していた際、前方の大型トラックが先がどうなっているのか想像のつかない細い道へと右折していきました。なんだろう?と思っていたところ、何と何と、道央圏連絡道路に乗ってしばらくしたらその大型トラックが先を走っていたのです。これはどういう事か!?

スマホの地図をよくよく調べてみたら、牧場が点在している「中央農道」を経由し、道央圏連絡道路の1つ先である祝梅ランプから乗っているみたい。



試しに走ってみると、確かに各交叉点で車両がたまらないため待ち時間なく実にスムーズに移動することが出来ました。

信号待ちの少ない道路を選んでいけば、札幌を出発してから1時間に40km程度しか進めなかったのが、45~50kmくらいまで伸ばすことが出来、国道36号をひたすら走るより短時間化が図れるようになりました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/29 23:42:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月28日 12:46 - 17:44、
247.91 Km 4 時間 46 分、
3ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   04/28 17:45
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation