• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

小さくて速い大型バイクが欲しいなら選ぶ価値あり。それがMT-07

小さくて速い大型バイクが欲しいなら選ぶ価値あり。それがMT-076月26日のGSX-S750に続くレンタルバイク2車種目である。
MT-07の評価ポイントは何より高性能、低燃費、超軽量の3点。
燃費と重量は中型免許クラスなので、大型二輪免許を取得したらまずこれを試乗してバイクに求める自分のニーズを整理することをお勧めしたい。


自分自身のバイクへのニーズは実はアドベンチャーツアラーモデルを選ぶと全部満足できそうではあるが、車体が大柄になるのとユーザー年齢層が比較的高めなのがマッチしないので、ネイキッドを長距離仕様にカスタマイズすることを志向する。
MT-07を所有するなら、まずAliexpressで販売されているスプラッシュガードを装着。

シートをコンフォートシートに変更。そしてバックステップを入れて足との干渉を解消。これで自分仕様のバイクの出来上がりであるが、ただ、これだけ速すぎるバイクを所有してしまうともう400以下には戻れなくなってしまう気もする。
普段400に乗っていてたまに大型をレンタルするから性能の高さに感銘を受けるのであって、非日常で味わうこのライディングエクスペリエンスを大切にしたい。
だからグラディウス400の所有欲はこれからも衰えることがないのである。
Posted at 2021/07/18 12:28:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月26日 イイね!

ワインディングは得意。でも旅は不得意なストリートファイター。それがGSX-S750

ワインディングは得意。でも旅は不得意なストリートファイター。それがGSX-S750JRタワーの東向かいの高架下にある駅レンタカーが今月よりレンタル819事業も始めたということで、レンタル車種を見てみたら、2017年のスズキ二輪試乗会以降熱い視線を送り続けてきたGSX-S750もあった!
(過去の試乗記)
2019年
2018年
2017年

メーカーの試乗キャラバンは新型コロナ感染拡大防止のため去年も今年も中止。そんな中、課金して存分にバイクを試乗できる機会が訪れたのである。
GSX-S750は4時間料金が12,900円。これに万一に備えて車輌補償3,500円を加えて計16,400円だった。
少なくとも半日は乗り回してみないと、興味があるバイクの良さも悪さも分からないだろう。試乗せずに買って所有を始めてから欠点に気づいて手放す一因としてしまうのはとても勿体ないこと。
自分のライフスタイルに合うバイクを探すのにレンタルバイクのサービスは非常に有意義だ。一回借りるのに1万5000円以上支払ってもしっかり自分でレビューしてバイクを選ぶべきと感じた。




GSX-S750は本当に好きなバイクでインスタでも各国のオーナーをフォローしている位だったが、残念だが今後所有する可能性は0となった。

今後のバイクに対する願望は、GSX-S750が持っている優れた直進安定性とコーナーリング性能を今の愛車グラディウス400に取り入れる事。
タイヤをバトラックスS21又はS22に換装するだけで実現できるかは分からないが、今のタイヤ(ロードスマートⅢS)を履きつぶしたらやってみようと思う。
Posted at 2021/06/27 00:05:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月13日 イイね!

国産ミドルセダンとしての選択。それがプリウス

国産ミドルセダンとしての選択。それがプリウス純トヨタ車は今やHVのフルラインナップが完成していると言っていいだろう。全店併売化されたことで、HV専用車のアドバンテージはもはや無くなった。
プレミオ/アリオンがついに絶版となり、サイズの近い4ドアセダンはカローラしかないため後継車種はカローラと捉えがちになるが、車格からして後継はプリウスだと確信した。
現在のプリウスの立ち位置はミドルクラス4ドアセダンの発展型である。

2010年代まではプリウスは未来を先取りした先進的なクルマだったが、今では技術的に普通のクルマになりつつある。
現行型になって今年丸6年。5ドアリフトバックの車型こそがプリウスのデザインアイコンなのでこれは次期型でも踏襲されるだろうが、プリウスであり続けるために次期型はどんなワクワクを私達に感じさせてくれるのか。トヨタの戦略が楽しみだ。
Posted at 2021/05/13 19:19:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月20日 イイね!

Newソリオ&クロスビー試乗してきたよ!

Newソリオ&クロスビー試乗してきたよ!アクセスサッポロで開かれているスズキのフェアに行ってきました。
早速試乗です。

①ソリオバンディット HYBRID MV 4WD 車輌本体2,318,800円(税込)
メーカーオプション:全方位モニター付メモリーナビゲーション187,000円(税込)含む


ドアミラーが格納されていましたがセールスさんが開錠してもまだ開かない。エンジンをONした時にミラーが展開するというセッティングになっていました。

9インチの高精細な大画面カーナビ付き。燃費などの車輌情報も見られます。
エンジンを掛けるとまず360度ビューが表示され、周囲の危険を前もってチェックしてから発進できるようになっています。


ヘッドアップディスプレイも付いており走行中はセンターメーターは殆ど不要でした。


暖機が終わっていた状態でしたが、エンジンを掛けた瞬間から振動がごく少なく、走り出してすぐザラツキの少ない滑らかな乗り心地を感じます。アクセルを踏み増しても騒がしくなりません。
ハイトワゴンのクラスながら4WD車の車重は1040kgと車高1.5m弱のコンパクトカーよりも軽いくらい。それなのに遮音がかなり効いていて車内は静粛そのものでした。
赤信号で停車した時はエンジンが停止していましたが、画面表示を見ていないとエンジンの停止と再始動に気づきません。音も振動も感じられませんでした。

1月にレンタカーで使用したタンクでの経験から、走行性能は競合するルーミーは太刀打ちできないほど差が付いています。

ソリオの好感度が一気に上昇して今度は屋内の展示車をじっくりチェックです。


2.0Lの3列ミニバンと並べても見劣りしないインパネやシート。




ガラスも大きくて斜め左後ろもよく見えます。


後席はセンターアームレストが備わっているだけでなく、最後方にスライドさせればクォーターガラス下方にも肘が置けるのでキャプテンシートに近いくつろぎが感じられます。シート地も中々に質の高い見た目。


後席を畳めば凹凸の少ない大きな床面になります。畳むと背もたれがロックされる機構になっている点がより好感度を高めます。
背もたれの裏もしっかりしたボードで補強されていて踏んでも凹まなさそう。


ラゲッジ容量がこのサイズで十分であれば、4人乗りのパッセンジャーカーとしては高い機能性を持つ1つの完成形であると感じます。

②クロスビー HYBRID MZ 4WD 2トーンルーフ仕様車 車輌本体2,251,700円(税込)


1.0Lターボと6速ATの組み合わせが気になって初めて試乗。


冷間スタートでしたが、まずブレーキを離した瞬間のクリープ走行が速いことにビックリ。出だしからCVTとは感覚が違います。
市街地での常用域の1700rpmで15.3kg・mの最大トルクに達するのでアクセルを踏み込めば俊敏な加速を体感できました。ソリオよりも断然力強い。
乗り心地は小さな段差でもピョコピョコ跳ねるような印象で良くなかったのが残念。

室内の多機能性は軽ワゴン譲りで、後席の足もとは十分な広さ。


スライドするし畳むとフラットになるのでワゴンの使いやすさは十分と思います。



ネックなのは価格で、ボトムグレードでも180万する。ターボ車はトップグレードだけにしてメインを1.2Lにしてイグニス並みの価格帯だったらもっと人気が出ていたかもしれません。
Posted at 2021/03/20 17:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | クルマ
2021年03月04日 イイね!

これぞ国産最小のグランドツーリングカー。それがアクア

これぞ国産最小のグランドツーリングカー。それがアクア室内に時代遅れの設計が散見されるので、200万以上出して新車のアクアを買うのはあまり得策ではない。中古車で安くアクアを買えば、高速道路を頻繁に移動する方なら速く安全に移動できるだろう。

2021年のフルモデルチェンジが予測されているが、ヤリスよりホイールベースを長く2600mmくらいにして後席とラゲッジを割増し、その上内装の質感も大幅にグレードアップするクルマになるだろう。ノートやフィットe:HEVと対等に戦えるのはヤリスでなくむしろ新型アクアだ。カローラシリーズより広い後席とカローラスポーツより広いラゲッジが得られたとしたら、カローラツーリング以外は新型アクアを前に沈没してしまうような予感がする。
低重心でカーブをガンガン攻められる個性は継続してくれれば嬉しい(買うつもりは無いけど)。
Posted at 2021/03/04 18:49:26 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation