• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

N-WGN(ターボ)試乗してきたよ!

Honda Cars店で早速N-WGNをチェックしてきました。

グレードはG・Turboパッケージ。

運転席のドアを閉めると、何故か半ドアに。二重ドアシールを奢っているためか、閉めるのに比較的力が要るようです。
閉まった音はボフッと密閉感があるものであり、この音もチューニングした結果と思われます。この瞬間からクラスレス感をビシバシアピールしてくるのです。

インパネやドアトリムもペラペラな感じは一切なし。シートもヘッドレストもセンターアームレストもしっかり厚みを持たせていて、並のコンパクトカーを超える品質感です。

インパネの中央にはトレイとカップホルダーが格納されていますが、カップホルダーを引き出すとトレイも一緒に付いて出てくる機構はよく考えられていますよ。

リヤシートはようやくスライド機構が付きました。N-BOXとN-ONEでは頑なにフィットと同じULTRシートを踏襲しているため、スライドしないことが購入に踏み切れない要因に挙げられると思われますが、これでもうワゴンRやムーブに見劣りする機能がすべて払拭されたと言っていいでしょう。

リヤシートが最後端の場合は新型フィットを超える膝元空間があります。ビックリな広さです。
シートを最前端にセットしてもしっかり座れます。この時のラゲッジの奥行き寸法も今までの軽になかったようなレベルです。
センタータンクレイアウトの効果で、リヤシートにはアンダートレーが付き、サブトランクも広大。
ラゲッジボードもしっかり頑丈に作ってあり質感も満点です。


さて、助手席に若手のセールスマンが同乗して出発です。

ブレーキペダルを離すとクリープはかなり遅めな印象を持ちました。
が、アクセルペダルを軽く踏み込めばトロ臭さは何処へやら。エンジン音は典型的な軽の3気筒のそれではありますがターボのお陰で出足が実に軽やか。私のデミオ(1.5L 4AT)より遥かに速いです。
タコメーターが付いていないのが実に不満です。

アイドルストップ機能は他社に追随してHondaの軽で初めて停車前からアイドルストップするようになりました。このため、停止時に車体がカックンしないよう停止直前にブレーキペダルの踏力を弱め、停止してからペダルを踏み増して初めてアイドルストップするという儀式が不要となりました。

信号からの発進で毎度毎度加速の良さを体感し、そのたびに「速いですねー」と感想を口にする私でした。

瞬間燃費計は付いていませんので、現在の走行状態が燃費にいいのかどうかはメーター外周の色(エコインジケーター)で判断することになります。

市街地の試乗コースに限って言えば、走る・曲がる・止まるの動的性能は小型車・普通車から乗り換えても何ら違和感はありませんでした。


N-WGNの登場によって軽市場の勢力図が大きく塗り替えられる予感がします。他者に負けたくない人、欲張りな人ならN-WGNに乗っておけば間違いないと感じました。

Posted at 2013/11/24 17:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation