• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

ドライビングポジションの改善について

DJデミオのカタログには

「まっすぐな姿勢でシートに座り、足を自然に伸ばして操作できる位置にオルガン式アクセルペダルを配するという―」

と記載されていますが、私自身のドライビングポジションが左右非対称であったために、DJデミオのこだわりの設計の恩恵にあずかることが出来ずにいました。

今までは・・・

右足:アクセルペダルの上
左足:膝を折ってフロアの上
右手:ドアアームレストに肘をついてステアリングを握る
左手:シフトレバーの上にずっと手を置いているor右手と一緒にステアリングを握る

としており、DYデミオ(4AT)でセンターアームレストを愛用していた影響で片手ハンドルが癖になっていました。


1,000km走ってみて、ふと考えました。「自然なドライビングポジションとは何か?」と。

左足をフットレストに置き、ステアリングのスポークの真上にある窪みに合わせて両手でステアリングを握ると・・・何ということでしょう。シンメトリーのドライビングポジションになったではありませんか!

フットレストに置いた左足と、アクセルを踏む右足が、足首の角度まで一緒になっているようです。

今までより運転姿勢が楽になったような気がしました。

これからはシフトする以外は両手でハンドルを握ることにしました。


ディーラーさんの中には正しい運転姿勢をレクチャーまでしてくれる方は中々いないことでしょう。

設計した技術やさんはもしかすると、センターアームレストをディーラーOPで用意していることに対して「運転姿勢が崩れる要因となるからやめてくれ!」とでも考えているかもしれませんね。
Posted at 2014/11/09 20:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

マツダコネクトのGracenoteメディアデータベースをアップデートしたよ!

アクセラにお乗りの方でGracenoteメディアデータベースのバージョンを更新された記事を見たので私もやってみます。

マツコネのwebサイトからデータをダウンロード。

http://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-manageupdates?language=jp-JP

ブラウザは通常使っているGoogle Chromeでダウンロードを試みたところ”ネットワークエラー”で中止されてしまいました。

次にFirefoxに切り替えてリトライしたところ「cmu-JP-092914.up.part」というファイル名で約160MBのダウンロードを完了。

ところが、このファイルをUSBメモリに入れてマツコネ側でバージョンアップを試みるも、データ無しとの表示がなされてしまい先へ進めませんでした。

仕方なくInternet Explorerで改めてダウンロード。何度もダウンロードが中断されましたが、その度に再開してどうにか「cmu-JP-092914.up」のダウンロードを完了したのでした。

そうしてマツコネのアップデートを完了出来ました。


①上記ファイルを入れたUSBメモリを車輌に接続。

②ミュージックデータベース更新を選択。




③バージョンがリストアップされるので「アップデートパッケージ 00.04.000」を選択。



④「インストール」を選択。



⑤インストールを待機。



⑥4分でインストールを完了。「OK」を選択。



⑦システムが自動で再起動。



⑧Music Databaseが00.04.000に更新されました。




以上となります。

まずwebからのデータのダウンロードで手こずるかもしれないので、十分時間の余裕を持って実施されるとよろしいかと思います。
Posted at 2014/11/07 00:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

今日のマツコネ

昨日発生した時計の狂いの問題。

20時57分なのに11時57分と表示されていました。




今日時計をいじってみたら、協定世界時(UTC)に対する時差がゼロになっていたことが分かりました。

パソコンと同じように、地域リストから日本を選択して、時差を+9時間にして元通りとなりました。



あとはラジオのお気に入りリストが空っぽになっていたので、1からやり直しとなりました。


トリップメーターをリセットする度にやられたら我慢ならないでしょう。


USBで、「Flower」という日本のグループの曲を流したところ・・・




アーティスト名がハングルに!!



wikiで調べたら韓国にもいるのね・・・。

グレースノートのデータベースに韓国側のflowerがあって、それと曲がリンクしたということでしょう。

これは面白い。きっと世界中の言語を表示できるはずです。
Posted at 2014/11/02 19:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

DJデミオ給油2回目&マツコネ初誤作動

札幌から登別温泉へ往復し250km走ってきました。

納車当日に満タン給油後、初めて1タンク使いきりました。

帰り道は登別温泉~国道36号~大曲中央通り~大曲通り~札幌新道のコース。

無休憩、2時間40分で自宅最寄のセルフスタンドに到着。

「平均燃費(今回)」は25.4km/Lという驚異的な燃費を叩き出しました
一定速で走りっぱなしの場面では写真の通り、分単位の平均燃費では一部でフルスケール30km/Lを振り切っていました。





油量計の残量は2目盛でした。3目盛目が消えてから10km以上走っています。

結果、734.2km走って38.03L給油。満タン法での燃費は19.30km/Lであり、マツコネ表示の21.2km/Lの91%でした。


今日の給油ではトリガーを一杯に引くと、ガソリンがちょっと出てすぐに止まってしまいます。何故でしょうか?
車輌側の送油管が結構細いのですが、ガンから放出される流量よりタンクに落ちていく流量の方が少ないのかもしれません。故に送油管内がガソリンで満たされていてノズルの先端がガソリンに触れ、出が止まってしまうのではないかと・・・?

何度リトライしてもノズルがロックしてしまうので、仕方なくトリガーを半分だけ引いて流量を少なくしながら給油したのでした。結構時間が掛かりました。

38L近く入って再びノズルがロックしたので、先ほどと同じ調子でまたトリガーを引き直していたら・・・ガソリンが給油口から溢れてしまいました・・・(泣)

給油所のウエスでボディに掛かったガソリンを拭き取りましたが、全部は取れていないだろうな。

皆様もどうかご注意を・・・。



その後、トリップメーターをリセットしてから近くのスーパーで買い物をし、戻ってエンジンを掛けたらマツコネの画面がエンジンを切る前に最後に表示していたものではなくメインメニューになっており、さらに時計が狂うという不可解な現象が発生。

トリップメーターのリセットと同時に行われる平均燃費のリセットが関係しているのでしょうか?
明らかにソフトウェアのバグですので、メーカーには早めに対策をお願いしたいです。

Posted at 2014/11/01 21:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23456 78
9101112 1314 15
1617 1819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation