• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

DJデミオ雪にハマる@小樽

DJデミオ雪にハマる@小樽仕事で小樽までDJデミオに乗って行ってきました。

吹雪のため札樽道は全線通行止め。おかげで朝里の市街地から中心部までずっと渋滞。

写真は観光地として有名な堺町です。



センターラインがない細い登り坂のやや路肩寄りを走行したところ、あろうことかズブズブと雪に沈んでいき、前進・後退を繰り返すと雪が掘れるばかりで進めません!

現場まで僅か20m先なのに残念。

傍の民家で屋根の雪下ろしをしていた男性に言うと、「工事現場の人に助けてもらうといいよ」とアドバイスをくれたので、すぐ傍の工事現場に駆け込み、助けを求めました。

そうして工事現場の人がホイールローダーを出してくれ、自分の牽引ロープで牽いてくれ無事脱出。

本当に助かりました。やっぱりロープは積んでおかないとですね。


初めて牽引フックを使ってみたのですが、フロントバンパーにあるフック取付部の蓋にはヒモも何も付いていませんでした。

DYデミオ後期なら蓋と一体成型のヒモでバンパーと繋がっていたのですが、DJはバラけるので紛失の可能性が高いです。雪国の方はご注意を・・・。
Posted at 2014/12/26 23:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

DJデミオ実は破損してました・・・

DJデミオ実は破損してました・・・先週前半から、動き出した瞬間から20~30km/hまでの間に、床下から「カリカリカリカリ・・・」という音が聞こえるようになってきていました。

気温が少し上がってザクザクに雪が砕けた道を走行した日です。

雪でエアスパッツが外れてこすっているのか?と予想したのですが、4輪のエアスパッツは全て無事。

謎のまま数日間を過ごしていました。

減速して30km/hを切ったくらいから停止するまでずっと「カリカリカリカリ・・・」。

発進した直後から30km/hくらいまでまた「カリカリカリカリ・・・」。

音が起こり出す速度が毎回微妙に違うので、制御部品ではないだろうと思ってはいました。



そして今日、ディーラーさんに連絡をとって訪ねてきました。

駐車場でメカニックさんに同乗してもらい、ゆっくりバックし始めた瞬間にカリカリと音が出て、すぐメカニックさんはピンときて床下を覗き込んだら・・・


フロアの保護カバーがめくれていました!!

これです。
部品名「シールプレート」。




付け直しが出来ない状態になっていたため、撤去していただきました。

新品交換の見積もりをもらいましたが、部品代だけの請求で1,500円少々でした。
工賃が\0ということは、製品の設計が不適切という面があるということでしょうか。


ただ、雪国にお住まいの方は相当高い確率でシールプレートが壊れると思います!ご用心を・・・。


加えて、12月14日のブログで報告していた、過去の平均燃費の棒グラフが更新されなくなっている件を報告しました。

マツダコネクトの問診票を使ってメカニックさんから聴き取り調査を受けました。

アクセラの場合は予想通りOSのアップデートで処置をするようマニュアライズされているそうですが、デミオは新しすぎて処置方法が決まっていないとのこと。

本件はメーカー側に報告していただけます。

他にもマツコネの不満点がないか尋ねられたので、USBオーディオのシャッフル再生がエンジン再始動後に解除されることの不満を伝えました。「インターネットで沢山言われてますよ」とも加えて。


シールプレートの改善も含めて、デミオのアップデートに期待しましょう。




そして、スカイDの試乗車が用意されていたので試乗してみました。XDツーリングの6ATです。



エンジン音は凄い重厚感。アイドリング中のブレーキペダルの振動は仕方ないでしょう。

走り出すと、13Sに比べてステアリングは明らかに重く、アクセルペダルも心なしか重いか?

操作感はまるでコンパクトカーではなくなっていました。

アクセルを深く踏んでみれば確かに背中がシートに押さえつけられるようなドッカン加速!

でも普段の街乗りでアクセルを少し踏んでいる限りでは出足はガソリン車と大差ありません。

登り坂、峠道、高速道路を大して利用されないのなら、ディーゼルのメリットは燃料費が安価なことくらいでしょうか。

ディーゼルに期待してXDの試乗に行かれる方は、是非ガソリンと両方乗り比べてみて欲しいです。

試乗後に自分の13Sに乗ったら、アイドリング中のステアリングとブレーキペダルの振動が全くと言っていいほど無いので驚きました。

そして13Sは操作感が程良く軽く、キビキビ動いてくれます。コンパクトカーの楽しさは13Sの方が上ですね。



今日もお土産を頂戴しました。山親爺。ごちそうさまです。





最後に教訓。

修理を終えて駐車場にバックで停められていたデミオに乗って発進する際、いつものようにギヤがローに入っているもんだと思ってクラッチを離したら後ろに動き出した!!

シフトレバーを見たらバックに入っているのかローに入っているのか見分けが付かないのです。これ、凄く危ないと感じました。
このことにより、他の人がデミオを動かした場合、発進前に必ずギヤを確認するクセをつけなければならないです。

折角マニュアル車にもギヤポジションインジケーターが付いているのですから、クラッチを踏んでいる時にもギヤポジションを表示させるよう改善して欲しいです!そうしてくれるだけで誤発進の危険は相当回避できると思いますので!お願いです!!
Posted at 2014/12/21 20:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月19日 イイね!

DJデミオ2台並んだよ!

DJデミオ2台並んだよ!本日、市内を走行中、2台前方にソウルレッドのDJデミオを捕らえました。

2台の間を走るクルマにどいてくれ・・・と念じてそれが実現!!

DJデミオのブレーキランプが光る瞬間を初めて目撃しました。やっぱりLEDランプがスパッとON/OFFするってカッコいいですね。

信号待ちで並び、前のデミオにはスカイDのバッジが付いていました。試乗車以外でXDを見たのは初めてであり、北海道トップクラスの納車と推定されます。


交差点で別れてしまい、おそらくXDのドライバーさんは私の存在に気づかなかったと思いますが、心が弾むひとときでした。


Posted at 2014/12/19 23:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

DJデミオ今日で納車2ヶ月。

DJデミオ今日で納車2ヶ月。12月18日、車内外に傷をつけることなく2ヶ月経過しました。

オドメーターは2372kmとなっています。結構なハイペースです。



Posted at 2014/12/19 02:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

燃費モニターのバグ?

燃費モニターのバグ?12月11日、納車後4回目の給油を行いました。3週間ぶりです。

外気温が低くi-stopの頻度が極端に少なくなってきてもなお、満タン法で17.2km/Lの成績でした。

走行したのは全て札幌市内でロングドライブは1度も無し。それでこの燃費は素晴らしいものです。
前車DY5Wの4ATの1.5倍は出ていると思われます。


ところで、燃費モニターに表示される「燃費履歴」が更新されない不具合が出ています。

「3」の棒グラフは10月18日納車当日の給油時のもの。
「2」のそれは11月1日の給油時のものです。その日はマツコネのトラブルが起こったので
https://minkara.carview.co.jp/userid/694758/blog/34378490/

それ以来燃費履歴のデータが更新されなくなったものと推測されます。

多分、ディーラーでマツコネのOSを再インストールすれば直るのではないでしょうか。
Posted at 2014/12/14 19:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910111213
14151617 18 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation