• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

ずっと走っていたくなるパーソナルカー。それがDJデミオ

ずっと走っていたくなるパーソナルカー。それがDJデミオDJデミオは長く走り込んでこそ真価を発揮する車だと考えている。
市販のカーナビを組めない影響だろうか、レンタカーを見かけることは滅多にないが、もし出会ったなら存分に走って良さを感じてもらえたらと思う。
ディーゼル車に興味があって店頭試乗に出かけるなら、面倒でもガソリン車も試した上で検討して頂きたい。
Posted at 2016/01/20 20:07:42 | コメント(1) | クルマレビュー
2016年01月13日 イイね!

DJデミオあるある(4)

12月に発見したこと。

マツダコネクトのUSBオーディオでは画面を指でスワイプして曲探しが簡単に!!

再生したい曲やアーティストへたどり着くのにコマンダーノブをカリカリ回すしか方法がないと思っていたら、信号待ち中に画面右端のあかさたな・・・ABCDE・・・の記号が表示されたバーに触ってみたらそれが動いて、さらに指を滑らせたら(スワイプと呼ぶことを本稿執筆で初めて知る)バーを上に下に送れることが判明。しかもフリックで早く送ることも!



漢字のアーティストは並び順が一番下なので、USBに1,000曲以上入れているとコマンダーノブを回すだけでは疲れて降参してしまいますが、こういう機能も隠されていたとは。取説にはこのワザは書かれることなくサラっと済ませてあるので若干がっかりです。



そして、今日のドライブ中に燃費モニターの別なバグが発生です。
燃費モニターを表示しながら信号待ち。発進の際にエンストし、すぐエンジンを掛けたら表示がおかしくなりました。2度目の経験です。

平均燃費の現在値のバーグラフが消えて燃費が0.0となる。今回燃費の分毎のバーグラフは10秒おきくらいに次々に現れるも、妙に高さが揃っている。10分間のバーグラフは早くに埋まってしまうが、10~20分前のバーグラフは現れない。



平均燃費の数値とバーグラフが復活する。



今回燃費のバーグラフは30km/Lを少し切る値で揃う。



グラフの高さが半分くらいになり、何本か続く。



エンスト後の再始動から10分経過したようで、10~20分前のバーグラフが現れる。



また別な高さのバーグラフが登場。




低いバーグラフが綺麗に並んでドライブ終了。



次のドライブでは正常に戻っていました。
このようなバグは解消してもらいたい気持ちも山々ですが、この時ソフトはどんなフローチャートで回っているのか凄く知りたいです
Posted at 2016/01/13 20:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月12日 イイね!

DJデミオあるある(3)

2016年、初めてマツダコネクトのバグが発生しました。

エンジンを始動したところ、燃費モニターの燃費の単位が欧州で主流の「L/100km」となって出たのです。


全国のDJデミオでも同じ現象が出ているようで。不満というレベルではなく、可愛いものです。

もし単位がこれになっても慌てることはありません。

2つの単位をそれぞれ x [L/100km], y [km/L] とすると

y=100/x

で単位をkm/Lに換算しましょう。


●20.1 [L/100km] は 4.9 [km/L]

●5.7 [L/100km] は 17.5 [km/L]

です。


以上、数学の授業でした(^^;)
Posted at 2016/01/12 19:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月11日 イイね!

2016.1.4(月)~1.9(土)ハイタッチ!driveの旅!

仕事始めの1月4日からいきなり出張に行ってきました。

フェリーで海を渡るほかはクルマで移動出来たので、道中は全てハイドラ起動でチェックポイントを集めてきました。
しかし私のスマホ(SIMフリーのフリーテルnico)はGPSの性能が悪いのか、更新が粗く、市街地では10秒おきくらいに現在地が更新されるのですが、僻地や山間部では殆ど更新されません。
その結果、駅などかなりのチェックポイントを取りこぼすことになってしまいました。

ハイタッチした後、いいねをくれた皆さんありがとうございました。


1月4日 札幌~苫小牧東港フェリーターミナル(新日本海フェリー19時30分出港)
3ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ8個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得


1月5日 秋田港フェリーターミナル(8時前到着)~鶴岡市
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得


1月6日 鶴岡市~一関市
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得


1月7日 一関市
バッジ3個を獲得


1月8日 一関市~弘前市~八戸港フェリーターミナル(シルバーフェリー22時00分出港)
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得


1月9日 苫小牧西港フェリーターミナル(6時過ぎ到着)~札幌
1ハイタッチ、バッジ13個を獲得



【走行距離】
1月4日(月):83km
1月5日(火):158km
1月6日(水):229km
1月7日(木):71km
1月8日(金):400km
1月9日(土):77km

合計1,018km
Posted at 2016/01/11 16:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation