• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

デザインにハマったら買ってよし。それがグラディウス400ABS。

デザインにハマったら買ってよし。それがグラディウス400ABS。グラディウス400を指名買いされる方・・・必ずや満足できると思う。
グラディウス400が選択肢の一つに入っている方・・・ボディカラーは是非じっくり考えて決めて頂きたい。「自分にはこの色しかない!」と決めたなら、買ってからも末永く愛していけるはずだ。
私は大型二輪免許を持っているが、150ccからリッター越えまで幅広く試乗してみた結果、エンジンを回せる歓びを市街地でも一般道でも味わうなら400ccがベストと考え、グラディウス650を蹴ってまで400にしたのだった。
ということで、グラディウス400は私にベストなバイクなので最後まで付き合っていくつもりだ。
Posted at 2017/06/30 20:40:41 | コメント(2) | グラディウス400ABS | クルマレビュー
2017年06月19日 イイね!

2017.6.18(日)スズキの二輪の試乗会

石狩湾新港の札真自動車学園で行われたスズキファンRIDEフェスタに行ってきました。
年に1度しかやってこない試乗イベントなので、この1年間で相次いで発売された新型車に乗れるチャンスということで期待を持って会場へ入りました。




天候は快晴で気温もグングン上昇したので3、40人くらいのライダーさんが大勢来場していました。




試乗車のラインナップは
・隼
・GSX-R1000
・GSX-R750
・GSX-R600
・V-Strom1000ABS
・V-Strom650ABS
・V-Strom650XT ABS
・GSX-S1000F ABS
・GSX-S1000 ABS
・SV650ABS
・GSX250R
・ジクサー
・バーグマン200

で、一部車種が複数台あったのでトータル20台以上用意されていました。
これを2グループに分かれて、00分、07分、15分・・・と1時間に8セット交互に教習コースを走っていきました。



12時に到着して試乗申し込みをします。
昼休み中も整列された試乗車にお客さんが群がっていました。




13時から午後の部の試乗開始となりました。
これまでバイクの試乗を重ねてきた結果、乗りたい車種と乗らなくてもいい車種が明確になってきました。SSは興味が薄いです。
では乗った順にインプレです。


①GSX-S750 ABS 車輌本体969,840円(税込)

昨年の同イベントでGSX-S1000に試乗したのですが、曲がりにくくてどうにも操るのが難しいバイクだなという感想でした。なのでこのバイクも似たようなものかと思っていたら操縦性がまるで違いました。
ハンドルを切った時の切れ込みが別物で、グラディウス以上にコーナーでスパッと車体を倒し込めるので感激してしまいました。
エンジン音も大変聴きごたえがあって走る歓びを高揚させてくれます。コースを周回するのに3000rpmも回していれば十分でしたが、5000~6000rpmくらい回っているように聴こえます。4気筒の良さ、ここにあり。




②V-Strom650XT ABS 車輌本体950,400円(税込)

昨年の同イベントで旧型に試乗し、こちらも曲がりやすくてコーナーリングが楽しかった記憶がありましたが、新型もそれを踏襲していました。
アドベンチャーツアラーというスタイルからは想像がつきにくいようなグイグイ曲がれるバイクです。
意図的にバンクを深くして曲がっていたら、反時計回りに限ってバンクセンサーが3回くらい地面に触れて高まりました。個人的に反時計周りの方が深く寝かせられる癖があります。
エンジン音は凄く静かで、2000rpmくらいかと思ってタコメーターを見たら4000rpmも回っていました。



メーター表示は機能的で見やすく、表示切替が左手のハンドルスイッチで行えるのが最高です。



風防効果も素晴らしく、バックストレートで70km/hくらい出してもヘルメット越しの風切り音が良く抑えられていて、エンジン音がしっかり聞き取れました。私のグラディウスにもスクリーンを付けていますがこれくらい効果を付けたいですね。


③SV650 ABS 車輌本体738,720円(税込)

走った印象はグラディウスと同一で、特別な感慨はありません。
ただ、タンクの幅がグラディウスと比べて格段に細く、跨った印象は結構違います。
グラディウス400より10万円安くなったのと引き換えに外装は貧相な印象を受けます。スタイリングに惚れる人はあまり多くなさそう。



メーターはフルデジタルです。指針の方が好きですね。
スタートまでの待ち時間中に色々いたずらしてみて、時計の合わせ方と燃費表示のkm/LとL/100kmの切り替え方を覚えました。




④ジクサー 車輌本体316,440円(税込)

サイドスタンドを払おうと車体を立てたら自転車並みに軽い!(なわけない)。
単気筒ながら、停車中も走行中も振動を感じることがありませんでした。これって地味ながら凄いことではないでしょうか?
コーナーリング性能は深く倒せばちゃんとついてきてくれるのでしっかりスポーツ出来ます。ただの実用バイクではありません。

ギヤは5段です。バックストレートで60km/hまで出してみたら、5速で4000rpmしか回らないんです。150ccのクセにYZF-R25の6速目より低回転です。当たり前ながらここからの加速は弱いですが、下道で一定速でクルーズするのは楽勝です。高速道路でも問題なく行けるでしょう。

ただ、5速でこれだけワイドということは、やはり各ギヤの離れすぎが気になります。2速と3速の間が欲しくなる時が何度もありました。6速になってくれれば最高ですね。

大型バイクの味をしめた人がセカンドバイクとして買っても期待を外れない仕上がりではないかと感じました。普通二輪免許を取って最初に買うバイクにはなり得ないでしょうけど。

ジクサーが気になる方は試乗インプレも必読です。



メーターはギヤポジ表示まで奢ってくれていて完全にクラスレスです。
バーハンドルを留めているボルトがダサイですが、内容と価格を比べたら上出来です。このボルトであれば入れ替え可能でしょう。
シートの表皮も張りが緩いと感じましたが、それでもGSX-S750、V-Strom650の3分の1の価格で買えるのには驚きです。税込みで398,000円でも全然いいです。




そんなわけで、今回のヒット賞は迷うことなくGSX-S750で決まりです。みんカラでこのバイクのユーザーの推移を今後見守っていきます。
来年もまた試乗が楽しみ!
Posted at 2017/06/19 23:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation