• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tonmonのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

グラディウス400ABSでゆく檜山北部周遊。

グラディウス400ABSでゆく檜山北部周遊。1日(日)は雨天の予報が出ていたため、通常は自主出勤日にしている土曜日と予定を入れ替え、30日(土)にツーリングを愉しんできました。

まず7時20分から1時間かけてチェーンの清掃・給油と車体の拭き掃除。
8時25分に出発です。車載の温度計は27℃を指していて朝から汗ばみます。



留寿都村三ノ原地区を訪ねます。
神社は見当たりませんでした。
旧三ノ原小学校がありました。現在は雑貨店として利活用されています。




道道777号川崎三の原線、道道97号豊浦京極線を走って豊浦町大和地区へ。

大和八幡神社


豊浦の市街地へ下りてきます。


豊浦神社

由緒記には昭和7年(1932年)に辨邊村(べんべむら)を改称して豊浦村となったとの記載がありました。

豊浦町のディープスポットを巡ります。
今まで年の2、3回は通過していた豊浦。大岸、礼文華の市街地を初めて訪ねます。
道道608号大岸礼文停車場線と道道609号礼文停車場線を初めて走りました。

大岸駅


大岸琴弾神社


文学碑公園


グッと来るグラディウスの写真を追求しています。ハンサムすぎてため息が出ます。


水辺のキャンプ場。



断崖絶壁の道。1車線道路になります。



進んでいくと再び2車線道路に戻り、礼文華まで道が通じていました。

礼文駅


貨物列車を見送りました。


礼文華は大岸とは別に市街地を形成されていて郵便局も駐在所もありました。

住吉神社


続いて長万部町静狩へ。


静狩稲荷神社


改修工事をしたばかりのようで、社名碑は幕で覆われていました。今日か明日には除幕式?


静狩駅
よく生き残ってきたなあと思わせる年季の入った駅舎。地元の住民によって大切に維持されている様子が伝わりました。



長万部の市街地でパンを買ってランチ。
この時は空が灰色に染まり、ポツリポツリと雨粒が落ちて来ました。今にもスコール級のにわか雨が来そうです。
雨が本降りになったら路駐してレインスーツを着ることとし、国縫から今金方面へ。


美利河ダム



美利河の市街地へ向かうと道道999号美利河二股自然休養村線という名の興味を引く道路に案内され、行き止まりまで行ってみました。全線舗装され勾配はきつくないものの、奥へ行くほど幅が狭くカーブも急になります。
末端にある温泉は休業中のため誰も通行しないかに見えましたが、数人で路肩の草刈りが行われていました。徐行します。
片道6km余りで時間にすると15分くらいか。到着です。



携帯は圏外でした。パンクしない事を祈らずにいられません。
こんな所では温泉は復活できないだろうな。


今金の市街地を目指します。


種川にある氷川神社
北海道で同じ名前の神社は新冠町とここの2か所のみと思われます。


国鉄瀬棚線今金駅跡


美利河、花石、北住吉、種川の駅名標識がありましたが、肝心の今金駅はありませんでした。


すぐ傍にある農協倉庫は鉄道に物流を依存していた時代の証。


今金八幡神社


古い鳥居が法面に横たわる形で保存されていました。


国道230号を西進。


神丘神社


何分もしないうちにせたな町北檜山区の最初の市街地である丹羽へ入ります。
この地区は函館在住時代から全く知りませんでした。
今ではせたな町唯一となった道立高校もあるほど規模は割とあります。
一方、地元の玉川小学校は2015年に廃校となり北檜山小学校へ統合されています。


玉川神社


玉川公園にある丹羽村の創始者、丹羽五郎の像


帰宅後、丹羽五郎に関するネット記事をかなり読みました。偉人です。

陶器の表札はとにかく傷みが少ない。風化もないし保存性に優れていることが解ります。



北檜山市街で国道230号の終点を迎え、あとは国道229号を走っていきます。

真駒内神社


真駒内はこの地のかつての字名のようで、村の名前が瀬棚村、東瀬棚村、東瀬棚町、北桧山町と変遷する中で字名改正にて消滅したものと思われます。
公園やダムの名前として真駒内が残っています。

ここで時刻は16時半を回りました。
自宅まであと200kmはあるため4時間は覚悟しなければならない。
神社巡りは今日はこれで終了とし、やり残しは9月初旬までにまた来たいです。

瀬棚から島牧までの道は相当長かったです。畑がなくほぼ漁民しかいません。
札幌まで一気に走りました。


結局札幌に着くまで雨は運よく降りませんでした。でも1000mクラスのトンネルが島牧を抜けるまでに幾つもあり、前日の雨もあってかトンネル内はすべてウェットで折角今朝洗車したのに洗車する前より汚くなってしまいました。


気温は今金、北桧山あたりは26℃あって蒸しまくっていましたね。肌着シャツが汗でビッショリです。
日本海側に出ると21℃くらいまで下がって暑さもなくなり快適に走れました。

予定通り20時30分に札幌へ帰ってきました。
本日の全行程です。


グラディウスは見事無給油で484kmを走破。


RES TRIPは98.9kmでした。燃費は驚きの36.54km/L。


グラディウスはタイヤを替えてから13,000kmを超え、後輪は中央部分の溝がほぼ消滅しました。前輪も残り1mmを切っています。

今月はタイヤ交換します。1日(日)に札幌2りんかんへ行ってきてエンジェルSTが1年前と同じ前後セット26,800円で売られていました。
値札を見比べる限り全銘柄中最安でした。同じタイヤを継続するつもりです。
Posted at 2018/07/03 01:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グラディウス400ABS | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
8910111213 14
15 161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation