• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

カップ麺 ちょっとアレンジ

カップ麺 ちょっとアレンジ前にも買って食べたことのある、日清のカップ麺「ラーメン山岡家」
それっぽいスープと麺なのですが、何か足りない。

と言う事で、山岡家では必ず付ける白髪ネギをトッピングする事に。
タイトル画像と同じですが、100均の白髪ネギカッターで切ったネギを、冷水に浸しておきます。
そうすることで、良い感じにネギが湾曲して、いかにもな形になります。


中身。

良くある、面倒くさい後入れスープ。
前に違うカップ麺で、先に全部入れてからお湯を注いだことがあるけど、5分経って蓋を開けたら、溶けきらないスープの素が麺にこびり付いて、ほぐすのに時間が掛かった事がありまして。
あの面倒な後入れにも意味があるんだなぁ~と。

熱湯を注いで5分間待つ間に、ネギの水を切って味付けをしておきます。
出汁醤油、味の素、ごま油をネギにかけて、よーく絡ませておきます。


5分経ったら、粉末スープと液体スープを入れて麺をほぐし、付属の焼き海苔とネギを盛り付け。


一口食べてみたら、あと少し何かが足りない。
あ、お店ではいつもニンニクとコショウも入れてるんだった。


これでかなり山岡家に近くなりました。
が!このカップ麺、300円くらいするんですよね。
話のネタにはなるけど、本当に食べたいときは、当然ながら15分車を走らせてお店にいったほうが良いですね。
でも、美味しかったです(^_^)
Posted at 2025/06/07 21:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年04月09日 イイね!

ローカル調理法?

身体に良くないと思いつつ、たまに食べたくなるインスタントラーメン。

ラーメンは昔から醤油味が好きなのですが、インスタントラーメンの買い置きは、塩味か味噌味がほとんどです。
だって、インスタントの醤油ラーメンで「これは!」ってのが無いんだもん。

毎回では無いけれど、ガキの頃から慣れ親しんだ食べ方。
タマゴ入れ塩ラーメン。とき卵ラーメン?
この食べ方、どこの地域でもやっているのかな?
寒い北海道だけ?

普通に麺を茹でて


麺がほぐれたら生卵をドボン。


白身の存在感が欲しいときは、20秒くらい待ってから混ぜます。
逆に白身の存在感を無くしたいときは、すぐに混ぜ合わせるか、あらかじめタマゴを別に混ぜてから投入。

出来上がり。

お好みで薄く切ったバターを。

麺を食べ終わった後は、ご飯を入れてタマゴおじや。


これ、醤油ラーメンにはちょっと合わないけど、塩ラーメンには凄く合います。
味噌ラーメンも、口当たりがまろやかになるので、好きな人は好き。
僕は豆板醤を小さじ一杯入れるのが好き。

身体に良くない物って、どうしてこんなに美味しいんだろう。
Posted at 2024/04/09 22:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2023年01月15日 イイね!

炊飯器でホットケーキ

炊飯器でホットケーキ夕方にYoutubeを見ていたら、何故かお勧めに炊飯器で作るホットケーキがあがっていまして。
すげぇ~、美味しそう!
ホットケーキミックスは先日に孫達が来たときに買ったのがあるし、牛乳もタマゴもある。

と言う事で、炊飯器ホットケーキを作ってみることに。

材料は普通にホットケーキミックスの小分け100gを二袋。
タマゴ二個。
牛乳200ml。
匂い付けにバター一切れ。

タマゴを割ってシャカシャカ混ぜて、牛乳を入れてまた混ぜて、
ホットケーキミックスを入れてまた混ぜて、レンジで溶かしたバターを入れて。


たまに大人数が集まるときに使っている、パッキンが劣化して保温機能が落ちた、以前使っていた炊飯器。
炊くだけなら普通に使えるんですよ。
それに生地を入れて。

ケーキコースがあったので、それにお任せ。
出来上がりは40分みたい。


炊き?あがりの音が鳴ったので蓋を開けます。


......モチ?(笑)
箸を挿して、中まで火が通っているか確認。

抜いたときに半生の生地が付いてきたら、数分保温しようと思っていましたが、
しっかりと焼き上がっているみたいです。

炊飯器の釜をひっくり返して、まな板の上に置いたところ。


う~ん、見ただけで美味しそう。
半分に切って、それをまた4つに切ります。


迷ってケーキナイフを使ってみましたが、切り口がボソボソになって美しくなかった(笑)
良く研いだ包丁のほうが良さそうです。

二つは母親にあげて、二つは自分で食べます。
一個はハチミツで、一個はチョコレートソース。


美味しくいただきました(^_^)

娘達に写真を送ったら、次に集まるときに作って食べよう!と言う事になりました。
トッピングにホイップクリームとかも良いかも知れませんね。
Posted at 2023/01/15 21:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2021年12月29日 イイね!

チャーシュー作りの予習

大晦日にチャーシューを作ろうと思っているのですが、
その前哨戦(笑)として、バラ肉の醤油煮込みを作りました。

本番はモモ肉かロース肉の塊で作る予定ですが、
今回はすぐに食べられる細身のバラ肉塊で。
これならタコ糸で縛らなくても形崩れしませんしね。


何かの賞品で貰った昆布醤油があるので、それを使います。
今回はお酒やみりんは使わずに、調味料を少々加えるだけ。

お肉がヒタヒタになるくらいの醤油をぶっ込み、
最初だけ中火で熱したら、その後は醤油がグツグツ沸騰しない程度の弱火で煮込みます。
もっと大きなロース肉を使う場合は、タコ糸で縛ってから油で焼き目を付けると、
いかにも「チャーシュー!」って見た目になります。


5分ほど煮込んだら裏返し。


これくらいの厚みなら、10分もすれば中まで火が通ります。
うちはオール電化なのでクッキングヒーター。
普通に火力を下げて放置すると、勝手にピーピー言って止まってしまうので、
大きなお肉だと何か設定しないとダメなのかな?

出来上がった煮込み豚肉。


そのまま食べても美味しいので、冷めないうちにかなり食べてしまった。
脂身が甘くてクセになる。
当然、北海道産の豚肉ですよ?
晩酌のおつまみにも最高(^^)

けど、お酒やみりんが入っていないから、ちょっと塩分多めなので、
細かくしてチャーハンの具に。


タマネギとニンジンの甘み、それにタップリと味の付いたバラ肉がメッチャ旨かった。
何か、わざわざ高い肉なんて要らないんじゃね?ってくらい。

煮込んで濃くなった醤油は、脂と共に置いておいて、
明日ラーメンでも作ろうかな?
Posted at 2021/12/29 18:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2021年11月14日 イイね!

ラーメンが食べたい!と

ラーメンが食べたい!と買い物に出掛けている僕に、母親からの電話。
とんぼ返りでラーメン屋にでも連れて行こうと思ったら、
前に日曜日の夜ラーメン屋に行ったら、混んで酷かったから嫌。

僕に「作って欲しい......」ですと。


で、二人前入りの「菊水 コク塩 中太熟成麺」と、
モヤシ、メンマ、ドデカチャーシューを買って帰宅。


うちの母親は塩味が好きで、どこに行っても塩ラーメン。
聞くと、脂だらけの味噌ラーメンで酷い目に遭ったとか。
まあ、僕も基本は塩・正油が好きだから良いんですけどね。

買ってきた物を用意して、鍋に水を入れて湧かしておきます。
今回は袋の裏に書いてあるレシピ通りに作るので、
ヤカンに一杯270cc×2の水を入れて待機させます。

まずはタマネギを切って炒めます。
油はラードを使用。

モヤシはシャキッとさせたいので後。

ある程度タマネギが柔らかくなってからモヤシを投入。
火力(電力?)は最大のまま。

火を通しすぎるとモヤシが柔らかくなってしまうので、
フライパンに広げてひと加熱したらひっくり返してまた加熱。
そこにほんの少しごま油を入れて、ザザッと混ぜて脇によけておきます。

水の入ったヤカンに火を入れます。
その間に鍋で沸かしていたお湯が沸騰したので、袋から出してあった麺を投入して、麺がくっつかないようにほぐします。
この麺はゆで時間2分の麺。

麺を茹でている間にどんぶりにスープを入れて、チューブの「おろしにんにく」と「おろししょうが」を少々。

寒い夜はやっぱりニンニクですよ(笑)

吹きこぼれしないように見張りながら、


ピーッ!と騒ぎ始めたヤカンのお湯を、どんぶりに入れてかき混ぜます。


ゆであがった麺をどんぶりに入れ、入れた麺の真ん中を、
箸で一度上に持ち上げるようにします。
こうすることでスープが行き渡って、麺が固まるのを防ぐ事が出来ます。

その上に野菜をのせて、軽くレンジで温めてあったチャーシューをのせて、


出来上がり(^_^)

何と、長ネギが無かった事に気付いたのは、作り始めた後orz......
長ネギ、好きなんですよねぇ。
メンマは別皿に入れて食卓に置いてあります。


美味しくいただきました。

インスタントは作ったことがあっても、生ラーメンは難しそうと思っている人。
こうやって見たら簡単そうでしょ?

今回はチューブのニンニクとショウガでしたが、
これにラー油を入れたり、ほんの少し煮干しの出し汁を入れたりするだけで、
食べた感じはラーメン屋さん。

ハマるとコレステロールの数値が上がるので、
ほどほどにね(^_-)


Posted at 2021/11/14 20:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation