• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

今年最後のモロマエ

今年のモロマエ終わりました。
これでフル参戦ですね…

昨日は今年知り合った方が何人かみえて、
走行以外は四六時中しゃべっていた気がします。
思いがけない所でも楽しめました。

皆さんありがとうございます。


で、走りの方は…



ベスト更新して「49.436」先回から-0.500タイムアップです。







正直、あまり乗れていません。
当初の目標は48秒台入りなので、まだ全然足りていません。

今回のタイムアップも、単純にタイヤが変わって、バネレートが上がって、気温が低いからというだけの気がしています。


余り乗れてない原因としては、Z1☆というタイヤをどう使えば良いかという点で「荷重は強めに」という意識をしています。
どれぐらいかと言うと、進入のブレーキングが一番違っていて、

今までは、ステアセンターでフルブレーキ(ABS効かせない)、ブレーキを軽く残して進入、クリップ頃からアクセルオン。
今日は、ステアセンターでドカブレーキ(ABSガッツリ)、強くブレーキを残して進入、クリップ頃からアクセルオン。

ABSについては今まで否定派でしたが、某選手の「ブレーキはABSがしっかり効くぐらい蹴飛ばして踏め」というトークを耳にして、
今一度ドカブレーキを試みています。


おそらくその辺りで上手くリズムを構成できていないのでしょう。

どちらがいいのかは、今後やっていけばわかると思いますが、一つポイントとして、旋回中に前荷重を意識しすぎると、
外側のタイヤを使いすぎて、逆に早く回れないという事も頭にあるので、このキーポイントの調整が今後の課題でしょう。



ただ



フロント8kgは硬い…街乗りで少々イラつきを覚えるレベルです。
昨日のヘルパーありは、マシでしたが、今日直置きしてみるとサイアク。

結局元の6kgに戻しました。
YZを走るときが少々心配なのですが「サーキットの優勢より街乗りの犠牲を考える」のが絶対的なポリシーなので、そこは歪み無く。

7kgも試したいところですが、手ごろに中古が転がっていないし、6kgでも街乗り限界レベルなので、ここらが潮時でしょう。
それでも転がってたらコレクションとして買っておこう。



あと



乗れてないという実感は、その後にも影響がでていて、今まで他の人の車を運転してもオーナー他から+0.500前後ぐらいで走れていたのですが、
この日は青いシビックでもVSとほぼ同じタイム…黒いヴィッツに至っては+1.5秒の惨敗っぷり。

セッティング変更もそろそろタイムが停滞してきたので、そろそろ固めて来年は今一度ドライビングを詰めようと思います。



皆さん興味があれば、VSに乗ってみてください。

試乗も同乗もどちらでもいいです。
色々と人の意見を効きたい所なので、是非


最後にベスト走行動画…今度からは撮影ポイント変えます…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/11 22:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

12345
R_35さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年12月12日 1:27
こんばんは。
お疲れ様でした。

メカに疎いのでセッティングのことは良く分からないのですが…(汗)
ブレーキの使い方は悩ましいですよね。
オイラも何時も悩んでいます。
きっと、永遠のテーマなのかも知れないですね(笑)

またどこかの走行会でお会いしたら…
その時は、ゆっくりとお車を拝見させて頂き、いろんなお話を聞かせて頂きたいなぁ~♪
今後とも宜しくお願い致しまぁ~すm(__)m
コメントへの返答
2011年12月12日 15:51
お疲れ様でした。

整備士ではないので、なんとなくでやってますが、それ故迷走ばかりで…
同じことでも車種単位でガラッと違う話のなので、一概には言えないところがまた難しいですね。

東海圏ミニサーキットはあちこち行くので、またよろしくお願いしますー
2011年12月12日 6:16
ブレーキ、特にABSはアリナシで色々と議論があるけど、単純にABSカットするのはPバルブの前後バランスが崩れるので、あんまりオススメできないから、やっぱABSアリで頑張るほうがいいと思う。もちろん、前後バランス変えられるコントローラがあるなら話は別だけど。

うちも34ではかなりブレーキに関していろんな実験してて、たとえばトヨタのラリードライバー、ユハ・カンクネン(http://p.tl/fguo)が「ABSは路面の状態が変化すると、使い方を変えなきゃならない」って言ってたのがあって、この人の場合はABSが発動する前の瞬間的にドンとアクセル踏んで、スッと緩める踏み方なんかをするそうな。実際、ブレーキング一発の中でも、その一発中の踏力変化は、10パターンぐらい持っておくと状況に応じてコントロールしやすくなるし。

プロドライバーのインタビューなんかは抽象的な言葉が多いけど、読み解いていくと「なるほど」と思える発言があったりするので、色々参考にしておるですよ。
コメントへの返答
2011年12月12日 18:06
僕も使う使わないは別に、カットは要らないと思ってます。今も昔もカットはしてないですし。

元々、そのユハって人と同じようなドンスッ、っていうブレーキングでしたが、デバイスを有効活用できたほうが結果が良い可能性は拭いきれません。

一つ気になってるのは、トヨタは2002年頃からスポーツABS搭載車種がありません。
MR-Sやセリカはもちろん、86にもその謳い文句はありませんでした。
EBDが既にその領域を保持している事も考えうるので今一度使ってみる価値はあるかと思っています。

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation