• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

定期ALT走行

定期ALT走行 土曜日、久々にALTへ行ってきました。

大分気温が下がってきたので、そろそろ31秒台出ないかなと思ったんですが、残念ながら出ませんでした…

いつもの走行動画、タイムは 「32.172」 です。



今回はフロントタイヤの空気圧が低すぎて、大分ショルダー部分を使ってしまっていたせいかフロントのグリップ感が悪く、アンダーが強かったです。

個人的に215/45/17の595RS-Rは「温間2.5」ぐらいが良い感じです。
この日は低めの「2.3」でした。

溝も少ないので、そのせいかもしれませんが、タイム的にはそこまでダウンしている訳では無いので
空気圧のせいで良いと思います。
しまったな。

タイムは走行枠で後の方のタイムなので、32秒フラットは望めたかもしれません。


この日珍しく2台もZZTセリカが走っていて、2台とも31秒台前半という良いタイムで走ってました。

黒い方は武装が激しかったので、当然出ていいタイムなんですが、
白い方はファインチューンと言った感じで、ストレートこそVSと大差ないですが、コーナリングが早く、
いくつかヒントになる所があったので、次回試してみようと思います。

具体的には、走りのメリハリと言うか、踏むところは踏めるとこまでキッチリ踏んで、
車速はブレーキでコントロールするという点。
僕の方は割と車速を落とさないように走る癖があり、ブレーキは踏まなくていいなら踏まないという頭ですが、
悪く言えば、アクセルを抜くのが早く、ダラッと走っているような所が無いとは言えないので。

-------

この日は、サコさんのMR-Sにも乗らせてもらいました。

みんカラには掲載してませんが、ジムカーナ仕様のMR2を預かっていた事があり、
サーキットも走らせていたので「MRの走り方は大体こんな感じ」という所は
頭で把握できていましたが、全くのノーマルにハイグリップタイヤのみを装着した状態ではそれとかなり違いがありました。

軽さとホイールベースの短さから来る回頭性の良さ、立ち上がりのトラクションの良さはありましたが、
前荷重を載せないとその回頭性も無く、立ち上がりも車速が高く横Gが残っている状態では、
オープンデフによる駆動抜けでトラクションも悪かったです。

逆に言えばMRらしからぬ安全志向なので、初めてのMR車でも何の不安も無く走らせることができると思います。
流石のノーマルセッティングです。

タイムは一応タイムは「33秒フラット」

そうえいば、VSのノーマル+ハイグリップでのタイムは正月マジックを使用しても32.9だったので、
それと比較すれば、この季節の時点で同列タイムになるとは、MR-Sの素性は流石と言えますね。


一応走行動画

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/01 23:09:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

定期検診日
Nori-さん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年10月2日 13:59
こんにちは はじめまして。ALTの話題につられてお邪魔させて頂きました。
私も、最近サーキットで走ることの楽しさを、オートランド作手で教えてもらいまして、まだサーキットでの走行も2回しかないのですが、その魅力に取り付かれてしまいました。

作手の走行動画は大変参考になりますねー。私もどうやって走れば・・・どのラインをいけば・・・タイムが縮むのか・・・を日々考えているんですが、なかなか・・・。

たぶん、第一コーナーへの侵入と第二コーナーからの脱出時のスピードでタイムが大きく変わって、最終コーナーの立ち上がりで、また変わってくるのかなぁ・・と。

こればっかりは、走りこんで色々試すしかないんですけど、試すのもタダじゃないですしね(笑)

お互い頑張って バッチゲットしましょう!!w
コメントへの返答
2012年10月2日 18:00
はじめまして。

僕もALTからサーキット走行を始めたクチです。
期間で言えばかれこれ5年ぐらい毎月のように走ってきましたが、未だに攻略しきれないですw

ALTはほぼ連続コーナーで出来たコースなので、どのコーナーも次のコーナーの事を
考えては走らないといけないのが難しいですね。

そしてあの高低差が、さらに攻略を難しくしている面があります。

僕が特に重要と感じるのは、4コーナー(頂上)をいかに早く抜けるかですね。
上っているために、減速しすぎや、きついライン取りは結構ロスになります。
その為には3コーナーを頑張りすぎない等工夫が必要です。

他は基本的には動画にあるラインで良いとはお思いますが車によりけりですね。

バッチまでもう1歩ですが、もう一歩がなかなか…
お互い頑張りましょう~
2012年10月2日 17:07
ブラインドへの登りはインベタで行けてしまうんですね。
私が走った時とタイヤのキャパが違いすぎて違和感がw

ちなみに白ZZTはデフ入りらしいです。
コメントへの返答
2012年10月2日 18:00
あそこはインべタに近い感じで、車速を調整して走ってます。
車速が乗りすぎると、その次(頂上)がキツくなって、ロスが大きいです。
ここを白セリカはブレーキングで調整してたんで、今度僕も試そうかと言うところです。

オープンとヘリカルじゃ雲泥の差ですが、ヘリカルと機械式はまた雲泥の差なので、
ヘリカルの辛さを実感するとこですが「無いよりマシ」の精神で乗り切ります(T否T)
2012年10月2日 22:45
はじめまして。

同枠走行しておりました「黒」いほうですw

当日はお疲れ様でした。
稀少な赤いWillが走行されていて非常に気になっておりました。
大分走られているようで、非常にスムースですね!
走行されている様子を少し見学しまして、初走行の参考にさせて頂きました。

地元の方々と同じリズムで走れるよう、次の機会までに腕を磨いて出直して参りますw
またご一緒する機会が有りましたら宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2012年10月2日 23:37
はじめましてー

入場からホイールの色と言い音と言いめちゃ目立ってましたねw

武装していても腕が伴わないと早くは走れないので、
初走行の黄色いステッカーをつけていながら、メキメキとタイムが
縮まっていくのは端から見ていて圧巻でした。

僕はあのタイムでは走れないので、謙遜せずに2ZZ最速を奪取してください!

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation