• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

オートサロン2015

オートサロン2015 2年ぶりにオートサロンへ行ってきました。

なかなかの人ゴミでしたが、盆年末の有明に比べれば平和そのものです。

ただ、前来た時は余裕で臨時駐車場に止めれたのに、今回は全然ダメで、現地の駅から1区間離れた駅の駐車場に止めて、電車で現地へ…

真っ先に向かったのはやはりTOYOTA/GAZOOレーシングのブース。



GRMNの86をガン見してきました。
と言っても、細部まで見れたのはプロトタイプですが。

内外装はいいとして(え、足回りですよええ勿論。





サスはKYBのネジ式車高調が付いています。
このままなのか、市販時は純正形状になるのか分かりませんが、バネの線形も細いので純正より1回り程度のレートアップではないでしょうか?
スタビがフロント純正に対し、リヤは多分TRDのがついてます。
ブッシュ類に変更は見受けられませんでしたが、硬度は変わってるかもしれません。

スタビリンクやアーム類はパッと見ノーマルと変わりません。
よく見えませんでしたが、メンバーは強化してあるかもしれません。

足回りは思ったより変更点が少なそうなので、一安心( ´否`)=3

え?ブレーキ?こんな大層な物じゃなくて、止まりゃ良いんですよ、耐久レースでもやるんですか?
見た目?あぁそれは大事ですね。


一応エンジンルームも見ておきましょう。



パッと見で、吸気が全然違います。
グリフォンのインマニを純正化したような感じで、ラム圧を稼ぐ感じに変わっています。
その流れからか、エンジンの仕様変更からか、アルミ製の大型インマニに変わってます。
ピストン・コンロッドも違って、恐らく吸排気合わせて10-15%ぐらいパワーアップで、フィーリング等々は別物かと思います。
純正のネガな部分は改善され、8000回転まで回るそうです。

他には…


リヤのリーンホースメント内側にパフォーマンスダンパー的なバーが。

マフラーは1本出し。



ウィングはSTI、カーボンボン・カーボンルーフ・カーボントランク…



アルミテープ貼ってあったフロントリップはこんな感じ。



86/BRZのもっとマトモなまとめはカーウォッチさんをどうぞ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2015autosalon/20150111_683348.html





ボンネット開けてる86/BRZは写真を撮ってきたんですが、どこのやつもアッパーマウントでキャスターをガッツリ付ける車は無く…
定番かとおもったら違うんですね…今のところ例の早い人か、S耐車両の店がやってるぐらいなんでしょうか。
つまりはバランスと言うことでしょうね。








個人的に一番気になったパーツはコレ。



BLITZのターボキットです。
タービン自体は拍子抜けでトラストと一緒の三菱製。

レイアウト云々で出力特性は違いますが、トラストより見た目にも印象が良いです。
今はSARDのが一番良いと思うんですが、高いのと車検がちょっと心配です。

86のエンジンはトヨタのエゴで何の魅力もなく無駄に高いエンジンなので、投資できれば手を入れたいですね。
吸排気もECUも手を付けてないのは半分この為です。

過給器はHKSのスーパーチャージャーが流行ってますが、出力特性に魅力がないので、やはりターボです。
NAだったら8500回転以上を気持ちよく回ってくれないと、S2000買ったほうが良くなってしまうし、8500って2ZZでも回ってたし…
ターボだターボ、ターボ。

そうは言っても過給器は個人的にオススメしません。
単純に壊れやすくなるからです。

特にキットポン付け終了…は、不安要素多すぎで、できるだけエンジンが壊れないように、対策をアレもコレもやった方がいいです。
そうすると、付けるだけで120万ぐらいは見ておいた方がいいですね。
86はエンジン単体を直すだけで100万ぐらいですから、壊れないエンジンにしたければコンロッドも社外にしておいたほうが良いでしょう。
200万掛からないように150万掛けるぐらいのつもりの方が、今までどおり気兼ねなく走れるかもしれません。
NAでも回転数上げるなら、コンロッドの強化は考えた方がいいです、ノーマルは伸びるらしいので。

普通に無難に安く楽しむなら、やはりNAでエンジンノーマルで 吸排気・ECU・ローファイナル・軽量フライホイール・太いタイヤ・機械式or強化トルセン・軽量化 軽量化はどこまでやるかというのはありますが、同じお金掛けても、こっちの方が最終的に纏まった車が出来そうです。

TOM'Sが2GR換装キット出してくれたら、それに飛びつくんだけど…





86/BRZから離れて、一番印象に残るのは…



コペンですね。

アルトのターボRSも走る方には良いと思うんですが、コペンのほうがかっこよく楽しめそうです。
純正だと全高くて「やっぱ軽は軽だ」って感じですが、シャコタンにするとスポーツカーしてますね。
やり甲斐はありそうな車です。

ロードスターも一応見たけど、こんなもんかって感じです。興味の問題ですね。



それ以外は、写真撮ってませんでしたが、ホンダのS660なんかもありましたね。
もうちょっと具体像が見えてきたら、コペンより良いかもしれません。





一番気がかりだったのは、展示車両のトヨタ車率の高さ。
車の種類違いで多い車種は…

スポーツカー  → 86
セダン  → クラウン
SUV → ハリアー・ランクル
ミニバン → アルファード/ベルファイア
商用 → ハイエース

と言った感じ。
個人的には別に良いんですが、単に売れてる台数なのか、ベースとしての魅力があるのかは分かりませんが…

スポーツはGT-Rやインプレッサ・BRZも多かった気がしますが、どの分野でもホンダ・三菱・マツダはかなり少数な印象です。

シルビアやFDも居ましたがり時代を感じますね。





という訳で、個人的には東京モーターショーよりこっちの方が楽しいですね。
チューニングカー大好きですから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/13 16:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

おはようございます
takeshi.oさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年1月13日 16:36

 86のエンジン100行きますか?


 V85000のISFで 96ですよ


 
コメントへの返答
2015年1月13日 16:56
100万は復元するまでのざっくり値段ですが、86のエンジンは新品で90万します。
STIインプレッサのエンジンも、新品はそれ以上するので、水平対向は高いです…
2015年1月13日 19:23
FA20って不評ですよね~

でもレスポンスはまずまずリニアだと
評価する人もいますし、一応NA/NB8
ロードスターとストレートの加速が同じ
位に感じるのでまぁいいかなとも
思えます。

タイヤと足を変えただけで好タイムが出る
車なので、エンジン以外は良い車だと思いますよ(笑)

車高はリアだけでなくフロントも上げたので、
前後バランスは取れていると思います。
コメントへの返答
2015年1月14日 13:27
今日日の規制云々を考えれば良くやってると思いますし、コンセプト的な魅力がそこじゃないのも分かりますが、なまじ過去の車からしてもイマイチだな…と。

その分やり甲斐はあると思っておきます。

エンジン以外はS耐の結果が物語ってますね。逆に言うとエンジンさえ良ければ…ッて感じです。

前後とも車高を上げたなら、乗りやすくなった要因は荷重の移り変わりが大きくなったからでしょうね。
タイムが変わらないのは慣れも有るかもしれませんが、タイヤの使われ方が±0とも考えられます。
2015年1月13日 21:56
GTウイングはやっぱカッコイイですね〜〜( ´ ▽ ` )ノ♪
え、メカ?(・・?)
コメントへの返答
2015年1月14日 13:28
見た目の影響大きいですからね。

ついカッとなってメカ話が多いですが、お許しくださいm(_ _)m

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation