• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月28日

9月の作手

9月の作手

ALTバッチ期間が終わった翌日に行ってきました。

タイムは 30.103 でした。



バッチ期間は終わったので、バッチは貰えませんが、タイムは一応クリアです。
ターボ枠なので、普通の86のタイムから更に-0.700(30.2xx)が基準タイム。


先回から続き減衰仕様変更後のHKS車高調で、今回は少しレート下げてメイン前後9kにして、その他も合わせて変更。ついでにアライメントも修正しました。




どっちがいいかと言えばどっちでもいい気がするので、レートが下がった分、少しだけ乗り心地はよくなりましたから、こっちで良いんじゃないか?という感じです。
多分タイムも走りの加減で変わる方が影響大きいと思います。

アライメント効果で立ち上がりのオーバーも無くなり、もうほぼほぼエンドレス車高調と同じような挙動です。
個人的にはバネレートも減衰も低い方が乗りやすくタイムも出やすい印象なので、塩梅は有りますが減衰にしろレスポンスにしろ必要最小限で良い気がしました。

あとOHから700km程走り小慣れてきたのか、少し減衰も角が取れてマイルドな感じにになり、乗り心地も少しよくなりました。
エンドレスでも同じような感じなので、始めから減衰ゆるゆるの使用じゃなければOH直後は硬めに感じる物なんでしょうね。

という訳で減衰仕様変更したHKS車高調の事も大体分かってきたので、近々またエンドレスに戻したいと思います。


この日はもう一つ。新しくGPSロガーを買ったのでそれも試してみました。
鈴鹿を走る時になんらかラップタイムを計れる物があるといいなというのもあって新調です。



以前はGPSロガーに747Pro、解析ソフトはLap+という組み合わせを使ってましたが、今回はQSTARZのBL-1000GTというロガーにとりあえず付属のアプリ+ソフトです。

作手は割とGPSの受信感度が良くなく、GPS以外の衛星も使えるやつをと言う事でそれにしました。
(GPSというのは実はアメリカの衛星の名前で、日本の衛星では”みちびき”とか言うのがあったりします)

その甲斐あってか、ほとんどの周でちゃんと測位できており、期待通りの性能です。

解析の方はスマホアプリを使うと、ラップタイムを計りながら車載映像を撮って、後で個々のラップを分析しながら映像で振り返れる機能もあって超便利!
走行中はもちろんラップタイムの表示ができます。


PCソフトの方はロガーデータの解析だけなので、スマホアプリの方が高機能ですね。


個人的にはLap+の仮想ベストラップや自動解析もかなり使ってたので、その辺もあったら最高だったんですが、Lap+はもう手に入らないみたいですね…

計測されたタイムは、コースの計測器と比べると若干タイムが早くなっているので、GPSのタイムはあくまでも参考タイムですが、コンマ1秒の差も無いのである程度信頼できますね!

今度は鈴鹿で本領発揮してもらいたいと思います。

最後は車内含む車載動画
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/29 23:03:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

12345
R_35さん

0810
どどまいやさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation