• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

YZ定例走行会

YZ定例走行会

最近PSO2を再開してしまい、ここ1ヶ月ぐらい車放ったらかしてずっとやってましが、ようやく引きこもりを脱して走行会に参加です…



日頃の通勤渋滞と違って高速が超気分良く、気がついたら降りるICを通り越したりして、大遅刻w

今回はYZのコース攻略の確認と、MAX4GTのリセッティング成果の確認です。

朝イチはこの日の基準という事で、これまで通りタイヤは215のKR20A、サスはZEAL。
朝イチのタイムは… 38.0

先回の定例走行会が 37.5 でしたが、流石に暑いのでコンマ5落ちですね。
その後の2枠目では更にタイムがコンマ5落ちて 38.5 に…

ここでコース攻略の確認と言う事で、講師の方に同乗してもらい走行。
僕の運転で 38.5 おやおや2乗になったのにタイムが変わらずw

講師にバトンタッチして走って貰うとタイムは 38.5 と僕と同じなので、今のコース攻略が全然ダメという事では無さそうです。
1つアドバイスを貰い、僕がブレーキを踏んで入っていた所を「ブレーキ無しで行けそうです」という事だったので、次からやってみようと思いつつ、ここでサスをMAX4GTに換装。



吊しより前後ともレートを上げて、リヤはヘルパーをプライマリースプリングに交換。
ゴムのシートが付いてましたが、加工してマウント直に。
リヤのヘルパーをフロントに移してますが、長いバネがあればナシでもいいのでシングル仕様と思ってもらって良いです。

換装後の印象は、ZEALに比べるとバネ銘柄や組み付けなりに車のキャラクターが大分クイックな印象に変わりましたが、グリップ感や挙動は似通っているので違和感無く走らせる事が出来ました。
もちろん吊しに比べれば劇的に変わってるので、タイムが気になる所です。

タイムは…

38.1 

昼過ぎなのに朝イチのZEALに肉薄する好タイム!

ただ、このタイムアップの要因は講師のアドバイスがかなり効いているので、その方が影響は大きいですが、あのMAX4GTでもちゃんとリセッティングすればスポーツ走行も十分使える物に化けるという事ですね!

最終的には 37.955 とギリギリ37秒台に乗せる事ができたので、MAX4GTのリセッティングは大成功です!
タラレバでは、冬だったらこのままでも36秒台行けそうな感じです。



さて、スポーツ走行は良いとして、街乗りが悪かったらそれはそれで残念ですから、その辺も帰りの道で抜かりなくチェック…

うーん…十分耐えられるんですが、流石に吊しよりは悪化していますし、個人的にはZEALの方が好みですね。
吊しは 街乗り10:スポーツ5 みたいな感じでしたが、それに対して8:8ぐらいにした感じです。

細かい振動の伝わりが増えたのと、突き上げ感はZEALよりレートが低いので少なくなった感じがしつつ、吊しよりはレートアップしたのでハードな印象。
乗り心地の好みによってはこの方が好きな人も居るかもしれません。

予め思っていた印象に近いので、やっぱこんなもんかと言う所ですが、微調整でもう少し良く出来そうです。


費用面は前後のバネとプライマリースプリングで、およそ5万円。
銘柄や仕様によって異なって来ますが、新しく車高調を組むよりは全然安上がりですね。


さて、外したZEALの方は概ね満足なんですが、チョイチョイある不満点を解消したいので組み直しです。

またタイヤが変わっちゃうと色々事が変わってしまうと思いますが、大分迷いが少なく的確になってきたので、自信が付きますね。

参加の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2016/07/11 22:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月08日 イイね!

メンテとNew86

メンテとNew86

ウチの86ももうすぐ10万kmです。あっという間です。
という事でLLCとプラグを交換して貰いました。

LLCは以前からPG55RCでしたので、今回も同じ物。
交換は2年毎だと覚えていたら、4万km以内もだったらしく、軽く1万km以上オーバーしましたが、出そうな場所でのサビも無かった様で安心しました。
水温の上げ下げ効果も素晴らしいので、真夏も臆すること無く走りに行っちゃうアレな人にオススメです。
あ、でもそういう人は先にオイルクーラーの方がいいですけど。
冬の水温上昇も早いのはいい事だと思います。

プラグは次のステップの為に熱価を10番に上げました。
86は初めから9番なので大分高いと思いますから、普通はそのままでもいい筈です。
上げた所で走りでどうこうなる物でも無いですしね。
イリジウムになってからは体感で何か変わるって事も無いと思うので、目的が無ければレーシングである必要も無いですよ。


さて、86がマイナーチェンジしました。
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/12662485/


個人的には前期オーナーがあまり悲観的になるような物は無いかな?と思います。
見た目のデザインや内装装備なんかは好みだと思うなら変えれると思いますし(メーターは謎)、エンジンパワーや足回りは社外の物でそれ以上の物を手に入れられるからです。
むしろ何も手につけていなければ『いい機会なんじゃないの?』と思うぐらいです。
パワーに関しては、エンジンそのものというより吸排気の影響の方が大きいと思いますし。
その辺をすべてマイナー後に入れ替えるというのも否定しませんが、費用対効果は…

取り換えが難しい部分はやっぱ剛性や強度面でしょうね。
ボディは以前からやられてますが、エンジンもミッションも強度UPは図られています。
とは言ってもフツーに色々やる程度なら前期で何ら問題ないですけど。


という訳ですが、ちょっと悔しいと思っている人にオススメの交換パーツは「ファイナルギア」ですかね。
前期はLSDが付いてれば4.1ですがマイナー後は4.3に変わっています。
ミニサーキットではNAで行くなら4.5か4.3が良いとされているので、費用対効果が高いですし、体感的に変えた感も出ますし、タイムも出しやすくなるはずです。
速度が同じ時のエンジン回転数が高くなるので、高速での燃費は少し落ちます。
今までよりシフトチェンジをする回数も増えるので、その辺の煩わしさを感じるならアレですが、効果にバラツキが無いのが良いです。


マイナーから電子制御の長押しOFFはLSDのアシストも無くなっているそうなので、機械式LSDにしたい人にとっては朗報かと思いますが、個人的にも前期の価値が高まるムフフな話です。

足回のセッティング次第では機械式LSDは要らないんじゃない?と思ってるので今も入れませんが、そうしたセッティングが出来ていれば「トルセンLSD + アシスト = 一番コスパ良い」
という事になるんじゃないかな?と思うので。

トラクションやLSDの効きに不満の有る方、ご相談下さいw
Posted at 2016/07/08 11:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

もろまえ

もろまえ

もろまえ走行会、行ってきました。

雨予報だったのに、気がつけば晴予報に変わり、朝から暑かったです。

車の方は先週の作手と同じで、どのぐらいのタイムが出るかな?と。
47秒台は流石に出せませんでしたが、タイヤの割に 48.219 という中々の好タイム。



やっぱり今の足は過去のどの物より上手く行ってる感じです。
正確にはリヤが良くてフロントはイマイチなんですが、リヤの何が良いってデフの効きがよくなった?と思えるぐらい、アクセルで車が曲がっていきます。
アクセルを以前より手前で開けても加速しながら曲がれるんで、加速時間も長く取れます。

フロントはグリップ感はあるものの、動きが鈍いので何か手を加えようと思い、トーを調整…
してみるも大きく変えないと効果が薄そうなので、まずバネ側でどうにかしないとダメな印象です。
幾つかのプランを追々試していくしか無いですね。

しかし久々に手応えのあるセッティングが出来てる事を実感出来るのは嬉しいですね♪


フェニックスをちょっと失敗したんで、そこが良ければ7秒台も夢じゃなかったかも。
Posted at 2016/06/13 20:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

今度は乗り心地も

今度は乗り心地も

作手のフリー走行、行ってきました。

しばらくプライマリースプリングを使わずにヘルパーやアシストスプリングで色々と試してましたが、タイムアップを図ることが出来たので、今一度プライマリーに戻しました。



単に戻すだけではアレなので、これまでの経験で得たものを付与し以前より質の高いセッティングを狙います。

とりあえず作手でバネを組み変えて周辺の道を試走…


乗り心地は良くなるだろうと思いつつも、他の影響でトントンかな?なんて思ってましたが、予想以上に乗り心地が良くなって感激w

バネレート7k→10kにしましたが、バネの特性も相まって突き上げ感がかなり丸くなった上、動きもかなりフラットに。

乗り心地の時点で前プライマリにしてた時より上質なんじゃない?と思えるぐらい、ホント乗り心地良くなりました。


しかし、乗り心地が良いだけなら吊しのMAX4GTだってそうです。

これでタイムも上がってこないと、ただの乗り心地サスになってしまいます…


この日の作手は午後が講習の貸し切りで1枠しかグリップ枠がなく、車も次々やってきて1枠で16台の満車w
しかも作手初めての人がかなり居る状況で、タイム出しには最悪な感じでしたが、走らない訳には行かないので走行…

20分ぐらいしたところで他の車のクラッシュがあり、この日はほぼ終了…
数周なんとか作ったクリアで出たタイムは…



タイヤは同じKR20Aですので、MAX4GT比で軽くコンマ3縮まりましたw
ちゃんとスポーツとしても機能してますねー

加速の立ち上がりが遅くなるのが一番懸念事項でしたが、そこはロス無く出来た様です。
少しフロントの動きとブレーキがモッサリですが、そこは難なく改善する事が出来るでしょう。

約3ヶ月越しですが、プライマリースプリングがタダの乗り心地パーツじゃない事が確認できたんで、街乗りとサーキットを高い次元で両立させる物として今後も外せないパーツですね。

一連の事がウソだと思うなら是非乗ってみてくださいw

ダンパーそのものがMAX4GTからZEALに変わってるんで、単なるダンパー性能の違いだと言われると困りますから(んなこたー無いけど)、MAX4GTのリセッティングプランも平行して進めますよー
Posted at 2016/06/07 20:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

【募集】6/11美浜もろまえ走行会

次回6月11日(土)のもろまえ走行会、団体枠の募集をしています。

走行会の方もまだあまり集まっていない様ですし、僕の団体枠もガラガラですので、参加を検討されてる方は是非。

もうすぐ梅雨に入るとの予報もありますので、雨を心配される方居ると思います。
この季節ですから、晴れててもどうせタイムは期待できません。

雨はアンダーやオーバーが出易くて走りにくい?
出さない意識で走ればいいと思いますよ。雨の時はそうしたアンダーオーバーを危なげに殺しながら走しっても、出さないギリギリを狙って走ってもタイムは変わらないと思います。むしろ後者の方が良い可能性すら感じます。

美浜の雨はストレートの川が出来ますから、アレ怖いですよね。
でもドライの調子でシフトワークしなければ案外大丈夫です。

ドライでしか普段走っていないと気持ちが先行するものですが、ドライ以上に気持ちが先行しても意味が無いと思うので、考え方や気持ちをリセットして走るのもまた新たな発見ができるかもしれません。

雨がいいとは言いませんが、雨なら雨なりにやることは有るなと思ってます。

と言うところで、次回のもろまえに参加する気になった(?)人はコメントなりメッセージなり下さい~

Posted at 2016/05/26 15:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation