• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

10月のもろまえ

10月のもろまえ今回も多数の団体参加ありがとうございます。
NS-2Rの走り納めに、もろまえへ行ってきました。

今回の目標はNS-2Rのタイムでは到達できていない48秒台です。
加えて美浜攻略で少し詰めれそうな所もあったので、それを踏まえれば比較的楽に目標達成できるはず。
ちなみにNS-2Rのベストは49.402…


結果は…



48.896



目標達成です!


…と、喜んだのもつかの間…


ロガーを確認すると、攻略ポイント改善と思ってラインとか変えた所のタイムは、以前とあんまり変わってませんでした…ガックシorz
ただ副産物的に良くなった所や、走りやすくなったりはしたので、結果的には良かったと言えますが、季節的な恩恵が半分ありますね。

スズキ、さんとロガー比較させてもらったところ、ベストタイムの時は、何故かバックストレートのラインが普段から外れていました。
ロガーはデータとして走行枠や他人と比較するには大変便利なんですが、その時どういう走りだったのかと言うことが思い出せないのがネックです。

なので、動画を確認すると…


ロガーはコチラ
https://onedrive.live.com/redir?resid=68AFB72372359C2D%21914

クーリング車避けてますね。

それでも普段と0.050しか変わってないし、その先でもタイムは落ちてないので影響は無いんですが、やはり、動画とロガーの併用がベストです。


という感じで、NS-2Rはもう十分使った感が出たので、まだ大分ヤマはありますが、引き取ってもらい



デデンデンデデン…ZII★にチャンゲです。

半年以上もアジアン履いていたので、涙ちょちょぎれの国産です。
ホイールに付けられたバランスウェイトの少なさに感動すら覚えます。
ロードノイズも劇的に減りました、まるでコンフォートタイヤです。
乗り心地もゴツゴツ感が減って快適に。もうXL規格のタイヤは御免被りたいです。

さぁ、次のサーキット走行が楽しみなので、早速今度の土曜日でーつくに行きます。
まずは31秒台前半を取り戻したいな…

当日はミッキー86のバネ変更を現地でやるので、朝から居ると思います。
走るのは午後からかな?


こういうメカの無骨な感じ、好きです。
Posted at 2014/10/06 20:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

もろまえ前

宣伝:10月4日(土) 美浜もろまえ走行会です。
あまり台数が集まっていないようで、このままであれば割りとのんびり走れるかもしれません。
こちらの団体枠は、既に6名の方に参加頂います、あと4人で一人1000円の最大割引です。
もし参加を検討されてる方がいましたら、是非ご一緒しましょう。
天気も今のところ大丈夫そうです。
僕の方も今回は遊びに行く程度のノリなので、同乗等も気軽にどうぞ。

-----

土曜日に作手へ行く予定でしたが、用事で走行時間内に間に合いそうがなく、諦めて自宅作業…

まず、フロントのレートは一先ず現状で行くので、印象の良かったスラストベアリングを再装着。

スプリングの異音もなく、ステアリングの切り出しスムーズで気持ち良です。


リヤのトーもダウンサスの時に調整したっきりだったので一応計測…(↓は数字違う

思ったよりインだったので、タイヤ変えてからまだ調整の余地ありですね。
しかし、イケヤのゲージは割りと精度出るので助かります。


あと、BRIDEのシートに小細工。

純正相応にシートベルトが首に当たらなくなって、負担減。
以前からタイラップでやってましたが、無骨なのでストラップに。
BRIDEのシートは当初に比べてだいぶ馴染んできたと言うか、馴染ませたというか。
その辺は今度整備手帳にでも書きましょう。


モロマエでは使いませんがこれは楽しみヽ(´否`)ノ
Posted at 2014/09/29 21:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

リセッティグからのYZ

今週は半分メンテナンスDayだと思っていたんですが、思ったより時間が掛からなかったので、無事そのままYZへテストに行ってきました。
(写真忘れた…)

エンジンオイルを交換し、リヤのバネレートを変更、そしてずっとやりたかったフロントアッパーマウントをキャスター調整方向へ回転



キャスター方向全開にしてみましたが、意外とキャンバーがガッツリ付き、元々のつけていたキャンバー量を遥かに超えてます。
流石にこれは微妙だろ…と思いましたが、物は試しでそのまま。

トーが大分アウトに振れたので久々にゲージを出して修正…




結果は…

41.906 

先回とほぼ同じタイムです。

気温が大分下がってるので、もう少し期待出来たんですが…

やっぱりフロントのキャンバー付き過ぎが悪さをし、ブレーキがかなりイマイチで、キャスターはあまり良さを見いだせませんでした…
キャスターは賛否両論あるんですが、他の方では何人かタイムアップに実績のある方法なので、上手いこと調整してまたトライです。


それよりも、やっぱツインスプリングは良いですね。



乗り心地が!

コレにつきます。
もうロードノイズさえ消えてくれれば硬さはNS-2Rとは思えないぐらいイイです。

サーキットでも個人的には好みの動きをしてくれるハズだったんですが、タイヤがタイヤだから挙動はシングルとあまり変わりませんでした。
改めてタイヤって大事ですね。

そういう意味では、またバネレート見直さないといけないぐらい、グリップが変わりそうですが、まぁそこもやってみてで。


今日は特に面白そうなトピックもなく、タイムも先回と同じなので、動画もろもろは割愛。


来週の土曜日も晴れたら今度は作手に行くと思います。

そうしたらその次の週は…モロマエです!
もう5人集まっています!あなたも如何でしょう???

以下コピペ

10月4日(土)美浜もろまえ走行会の団体参加募集を始めました。僕からの団体枠で参加希望の方は、必要事項(お名前(本名)・車種・サーキット経験(タイム)・住所・電話番号(携帯可)・メールアドレス)を記載の上、メッセージでご連絡ください。
Posted at 2014/09/20 23:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

立て続けに作手

立て続けに作手【宣伝】10月4日(土)美浜もろまえ走行会の団体参加募集を始めました。僕からの団体枠で参加希望の方は、必要事項(お名前(本名)・車種・サーキット経験(タイム)・住所・電話番号(携帯可)・メールアドレス)を記載の上、メッセージでご連絡ください。

----


という訳で、今週2回ほど、でーつくへ行ってきました。

まず、水曜日にミッキーさんとご一緒し、ミッキー号で減衰調整からバネ変更の必要性をチェック…
減衰低めに走ってもらった所、乗りやすくなったそうなので、一先ずはこのまま走ってもらい、ロール量がどうしても気になるようであれば、1kずつレートアップと同時に、リヤのアライメントはイン側への調整と、リヤ車高ダウンをオススメしました。
7k/6kにするなら、現状よりその方が立ち上がりの安心感増すと思います。

僕の方はサスの7k/6kを、作手での印象チェックです。
YZの時に比べるとオーバーですが、流れても安心感が高く久々にオーバーでも楽しかったです。
ツインスプリングがベストだと思ってますが、コレはコレでいい感じ。

タイムも以前よりアップの 31.801 です。
動画の様子も以前よりちょっと車窓の様子が違いますよ。


----


そして、土曜日。


右脳さんAKIさんと勉強会です。
お互い車を乗り合って改善点を洗い出し…みんなドライビングの腕前に差はないので、違う視点で意見と知識をすり合わせます。

結果、ホームコースとして今まで散々走った筈の作手も、まだまだ攻略ポイントがあると言う事で、今後もタイムアップが期待できます。
いやホント勉強になりますな。

ウチの86は水曜日から一部パーツを変更し、車高も微調整。
パーツはリヤスタビリンクを社外の調整式に交換。



以前、MonotaROで集めたパーツで自作のスタビリンクは作りましたが、音が煩さかったので、その辺ちゃんとしてそうなシルクロードの物を購入。
純正より20mm程下げて使ってみました。

自作の時は良くわからないまま終わりましたが、今回効果はハッキリ分かり、ロール量が増えたので、先日よりも多少乗りにくさは出ましたが、タイヤの美味しい時をキメて約コンマ1秒タイムアップの 31.711 その後も31秒台はポツポツ決めれてるのでいい感じ。

その後、2人にも乗ってもらいましたが、タイムは32コンマ数秒ぐらいなので、NS-2Rのグリップの程度がこれでハッキリしましたね…

車的には『乗りやすく、どんなドライビングにも応える、乗り手を選ばない感じ』という事で、乗り心地も良く、ニュートラルで誰でも速く走れるセッティングは、こんな感じではないかと。
もう少しリヤスタビリンクとアライメントを調整すれば、よりニュートラルな車に出来そうです。

車の特性とタイヤグリップに加え、車高調のダンパーの印象を踏まえてレートを設定して、アライメントで乗り味を詰める。
更に、乗り心地と速さを両立させるとなると、各々のバランスの焦点をどこに持っていくかが鍵ですね。


ちなみにタイムを稼げるのはタイヤですから、この仕様でもZII☆とかにするとタイムは化けますよ。
ツインスプリングに戻して、私仕様な車にすると…これは楽しみですねデュフフ…


右脳さんのMR-S(撮るの忘れた)も運転させて貰いました。
元々のオーナーが2ZZにエンジンを換装した物で、その頃から運転はさせて貰ってましたが、オーナー変われば事も変わりますし、スーパーオーリンズの足も気になったのでワクワクで乗りました。

大分、前オーナーの時より乗りやすくはなってましたが、まだMRらしいピーキーさのある感じで、ポンとタイムは出せませんでした…せめて夏バッチタイムで走りたかったんですが、コンマ2足りずぐぬぬ。

でも86より300kgも軽い上、馬力は対して変わらないので、スゲー軽快で速くて楽しいですよ。

また今度トライさせてくださいヽ(´ー`)ノ


次回は晴れてれば20日(土)にYZ本コースでフリーですかね。


水曜日
ロガー http://yahoo.jp/box/vUbAW0


土曜日
ロガー http://yahoo.jp/box/n-QJCO
Posted at 2014/09/14 13:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

YZ

YZYZ本コースへ行ってきました。

フロント7kのテストです。

街乗りの印象は良いんですが、ちょっとグニャリ感はあったので、サーキットはどうかと言う所です。


結果は… 41.940 


先回より -0.757 タイムアップです。


グニャリ感は減衰調整で違和感無く走れました。

先回より気温も路面温度も高く、条件は悪いですが、タイヤの事思えばタイムは悪くない感じ。

ただ、先回からもそうですが、リヤの6kは現状だと乗りにくく、車高かアライメントで調整は要りますね。
今はツインスプリング+好みのドライビングに合わせてあるので、もう少しテストを重ねたらまたツインスプリングに戻します。

ハイレートも色々やりましたが、やはりバネレート低い方が、個人的にはタイム出しやすいです。





そして今回のNS-2Rは…(まだ言う



コレ走行直後のタイヤですが…溶けてない…

路面温度の影響なのか、今回は溶けてないです。

ますます謎なタイヤです。


まぁこのタイヤとの付き合いも今月までです。

来月からは…





もう1つ

BRIDEのシートは、結構キシミ音が煩いのが大きな難点でしたが、背もたれ外して、中にあるリクライングのコイルに潤滑スプレーと、背もたれの取り付けにグリスをつけたところ、見事に無くなりました。

大分、不満点は改善したんですが、まだ慣れてないのか長時間運転すると、足の疲労感が結構出ます…

うーん、もう少し様子見。





来週の土曜日も天気が良ければ、今度は作手に行きます。


あぁ、ウチのにもついに結露が…



ロガー
http://yahoo.jp/box/UmUwzz


Posted at 2014/09/07 16:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation