• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

2013SuperGT第2戦富士

2013SuperGT第2戦富士富士でスーパーGTを見てきました。

数年前から、よく行くようになったんですが、今年の富士は来場者が多く、ちょっと大変でした。


今年のGT300は、JAF-GT車両が速く、1戦目に続いて2戦目もBRZがポールポジションだったので、期待してましたが、レース開始早々でリタイアしてしまったのは残念です。




でも”プリウス”が初勝利と言う事でおめでとうございますw




注目の新車”マクラーレン MP4-12C”ですがまだまだトラブルが多そうでした。




ミクさんは残念ながら9位…



次回は夏の鈴鹿ですが、今年はS耐で86が増えるようですし、チューニングカーレースもあるようですから、色々とレースイベントが身近になりそうです。
Posted at 2013/04/30 11:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月26日 イイね!

LSRウィング

LSRウィングはたらく魔王さまのちーちゃんが可愛い…完璧だ…

Σ(゜否゜ )ハッ!!

ゲフンゲフン





な、なんでもありません…



気を取り直して、先日、近所の超自動後退(スーパーオートバックス)で、イベントがあったのでALTの帰りに寄ってきました。

SARDさんの86デモカーが展示されるという事で、なんたらショー等へ足を運ばずにも見れるまたとない機会。


目当てはコレです。



86用の『LSRウィング』


86が手元に届く前から

「エアロと羽根は絶対つけるぞ、どうせ付けるならVOLTEXの羽根を!」

と意気込んでいたんですが

「とりあえず手頃な所で落ち着こう…」

という結論に至ったので、品定めをしていたところ、これが良さそうでした。


写真ではイマイチ大きさや、効きの印象が分からなかったので、現物が見たかったんです。


で、現物を見た感じ、思ったよりも幅広で大きく(真ん中で17cmぐらい)位置は低めかな?と思いましたが形状的は効きそうな印象でした。

SARDの方にも色々と話を聞き、

SARD:「100km/hぐらいから効いてきます」
( ^否^)・・・100km/hならALTの1コーナーでも効くかな―普通に車検対応GTウィングとして期待できそう。実際は80km/hとかでも多少は効いてる筈だし。

SARD:「180km/h超えるような速度でもトランク凹みません、トランクの中心より脇の方が硬いんす。」
( ^否^)・・・結構マウント部が小さかったから少し心配だったけど、大丈夫なんね。

まぁ、懸念はこの2つぐらいだったんですが、とりあえず見た感じシンプルすぎず、迫力もそれなりで良い感じです。

羽根はコレで決定だ。

SARD:「今、人気でバックオーダー抱えてる状況なんで納期は少しお時間頂くかもしれません」
( ^否^)・・・だろうと思ってた



ちと見難いですが、羽根はリヤガラスの中心ぐらいに来る感じかなと。
ま、いっか。

その場では注文せずに、後日ポチりました。
結果的に納期は2ヶ月後ぐらいとの事…楽しみにしておきましょう。


結構な勢いで側に投資してきましたが、これで大型の出費はひと段落か…?


羽根には”その手”の方々でも、多分やってない事を施工しようと目論んでるので、それはまたのお楽しみにと…


ついでに気になってた、KWの車高調についても聞いて来ました。

SARDさんでもKWの車高調をオリジナルとして扱ってるんですが

SARD:「KWさんとウチのではちょっとレートが違います。ウチの方がちょっとサーキット寄りかな?」
( ^否^)・・・と言う事はKWのほうが柔らかい?

SARD:「減衰は伸び縮み独立です。ガッツリ柔らかくすれば、街乗りでも快適ですよ」
( ^否^)・・・伸び縮み独立は望むところだし、そうでないとね

SARD:「ストロークが長くて、セッティングでどこでも走れるのは高いんすわ」
( ^否^)・・・そう思います。物自体、ストローク長くて良さそう。


86の車高調は各社から既にリリースされていますが、車高調選びで重要なのは、まずは吊るし状態のバネレートだと思ってるので、そこでKWのレートが丁度良さそうなレートとドンピシャなんです。

そのレートに合わせてショックのセッティングがされていると思うので(逆もしかり?)、吊るしレートが希望に沿わない物を買って、後からバネを変えようと思っても、調整の幅は減ってしまい、バランスも悪くなってましたから、今回は高い金出すなら、その辺はキッチリ抑えたいなと。


まぁでもKWの車高調は高いです…30万ぐらい…安物の3セット分です…


実は

「エアロつけたし、車高落としたい!」

と思って、こっそりダウンサスは購入済みです。



これも、色々あったので悩みましたが、価格とレートのバランスで決めました。

車高調買わなくても、これなら数万もしてません。

ちなみに他の車種も含め5次元で扱ってるダウンサスと全く同じレートなので、RGがOEM元なのかな?


ちょっと乗り味が変わってしまうかもしれませんが、どうせ自分でやる事ですので、気に入らなければ戻せば良いんです。


なので、車高調は来年ぐらいを見据えて、じっくり考えよう。


これで車高を落として、ホイールは純正のままワイトレにしたら、一先ずの側は完璧かな…
Posted at 2013/04/26 01:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

空力パーツ追加

空力パーツ追加








個人で空力パーツをセッティングの一環として、足回りのようにコロコロ変えるのは中々難しい話なので、剛性パーツも含めその辺りは固めてから、足回りへ行きたいと考えています。

そこで、エアロに追加して「エアロスタビライザ」と「アンダーカバー」を装着しました。


エアロスタビライザは、所謂「ボルテックスジェネレータ」の一つだと思いますが、最近トヨタ車では当たり前のように搭載されるようになりましたし、それだけ機能するパーツということで、装着しました。

個人的にカッコいいパーツというよりは可愛いパーツという認識ですので、カッコいい尽くしのスポーツカーの中でも、アクセントとして良いかと思います。
Cピラーなんて凄く目立つ位置だし。

機能的には、ドアスタビライザほどハッキリしたものではありませんでしたが、高速でのレーンチェンジ等で『割とリアがゆっくり着いてくるかな?』という認識はあります。

フロントキャンバーの影響でサーキットの高速コーナーにてよりステア効くようになりましたが、リヤもそれに追従する形となり、オーバーを誘発しやすくなったので、このエアロスタビの影響で穏やかになってくれるのでは?と期待しています。


この辺りは、明日の走行会で体感できるかなと思います。

あまり、エアロスタビを付ける人はいませんから、目印にもなるかなと。


アンダーカバーは空力というよりは整流ですかね。



純正パーツで、GTリミテッドは標準装備ですがGTには付いていないですし、付けたら外すようなパーツではないと思うので、早々に装着です。

やはりというか、体感出来るほどの物ではなく『やったからいいだろう』という、希望的な感じですが、塵も積もればということで。


と言うわけで、明日は86/BRZ走行会ですが、エアロスタビがついてて、純正車高の割にフロントキャンバーがついてる奴が僕です。

天気が良さそうなので、頑張ってきます。


よろしくお願いします。m(_ _)m


本当はエアロつけて行きたかったですが、塗装はしないためカッティングシートを貼ってますが、それが遅れてしまって、エアロは無しです…残念…

Posted at 2013/03/29 19:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

4点ベルト

4点ベルト









以前使用していた4点ベルトを取り付けました。

取り付けはホムセンで80円のステーを2つ買って、
シートベルトとキャッチの純正ボルトに噛まし、
腰の左右ベルトを取り付け。

肩のベルトは後部座席のISOFIXです。

お手軽ですし、シートベルトのボルトのカバーも
そのまま被せる事が出来たので、純正ライクな取り付けが
出来たと思います。

簡単にですが、後日、整備手帳に書いておきます。
Posted at 2013/01/28 01:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

オイル交換とドアスタビライザー装着

オイル交換とドアスタビライザー装着









以前装着したサウンドチェンジャーすらレビューしてませんが、
とりあえず2000kmほど走行したので、エンジン・駆動系のオイルを
全交換したのと、早くも2つ目のパーツを付けました。

オイルは、以前から愛用していたペトロナスの安いのと、
WAKO'Sの安いのです。

それぞれもっと安くて、別に問題も感じ無かった物も多々あるんですが、
最後はブランドと実績の安心感でちょっと奮発してるって感じです。

ドアスタビライザーは、既に付いてる鳥さんの隣に乗った時は
「何となく剛性感上がってクイックになったなー」
って感じだったんですが、自分のに付けて運転してみると、
お手軽パーツの癖してマジ激変しててワロタ。

お陰で、あんまりよく分かって無かった”剛性上がるとどうなるか”
ってのがハッキリ分かりました。


まぁそれぞれ詳細はパーツレビューに記載するとしましょう。



あと、今日作手デビューするつもりでしたが、雪なんで来週に先送り…
Posted at 2013/01/26 18:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation