• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

軽い方が良いのは確か

でも、エアコンや座席を外すような極端な軽量化はホントに最後の最後で良いと確信した。
少なくとも、セッティングやドライビングよりも後回しで全然由。

先日美浜サーキットを走ってきましたが、夏にドン空で走ったときよりも、「-0.366」タイムアップしました。

左、夏のベスト。右、今回のベスト。「50.156」



気温が違うだろうからと思って、メーターを確認してみるも、夏の時のピークは105km/h。
今回は103km/hと、軽量化の効果は加速でもちゃんと現れています。
そして、マフラーではあまり差が無いのは、先回確認しています。

動画を見てもわかる通り、それぞれのコーナーで差が開いているので、コーナーは軽量化よりもセッティングや、ドライビングの方が影響が大きい様です。

セッティングでは減衰が違うのと、ブレーキパッドも違いますが、その他はタイヤも車高も以前と同じです。

ドライビングは、バックストレート次の右コーナーを、夏の時は膨らんでロスしているので、ここはモロにドライビングで差が開いています。
ミスっては意味が無いのです。


と言うわけで、軽量化は使い勝手や快適性を犠牲にしない程度で十分だな…と。
「座席やエアコン外すぐらいなら、セッティングを決めて腕を磨け」と言うことだと、心に留めました。

逆に何が何でもタイムを出したければ、妥協せずに削れるだけ削れとも言いたいですが。

結局のところ、極端にそぎ落とすと、セッティングやドライビングをし直す必要性が、無きにしも非ずなので、1台で何でもかんでもな身としては「んなことはやっとれん」という事です。



そんなこんなで、美浜を走行した翌日、VSは豊田の某所へドナドナ。

ミッションが下ろされ


バラされ


アンを取り


廃人になる薬物が投与されます。



これでオレもようやくアンリミテッドスリップデフ(オープンデフ)からLSD(ヘリカルだけど)に変わるよ!

機械式でなくて良いんです!
メンテナンスフリーが一番!
純正オイルだって使えるよ!
足もヘリカルを生かす方向で想定して組んでるので、大丈夫なハズ!筈!



ついでにミッションもOH。



もう走行距離13万キロ近くサーキットも普通に走ってますが、スリーブにガリ傷も無く、磨耗も少なかった様で「シフト操作が丁寧ですねー」と、お褒め言葉を頂きました。

ただ停車時に入らない3速と5速のシンクロは、やっぱり終わってる様です。

と言うわけで、必要な消耗品交換だけでお安く事なきを得る。

ギア比はトヨタ純正として既に一番ローなので、何も変更なし。



返ってくるのが楽しみです。
Posted at 2011/10/03 23:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月16日 イイね!

パッド交換

パッド交換パッド交換しました。
先回はパーツレビューにも書いたACRE Light Sportsで、
今回はACRE Formula 700Cです。 

ノンアスからセミメタルにした訳ですが、制動力とかよりもライフを気にしてです。

ノンアスでも制動力的には十分でしたが、ちょうど1年で無くなってしまったので。


以前、BRIG VS-Rというセミメタルを使ってたんですが、同じペースで走っていて
1年以上軽く持ってくれて、使い切るまえに摩剤が剥離してきたぐらいです。

ただVS-Rは初期制動が弱くて、街乗りは純正よりも利きが弱く感じるぐらいでした。

ACRE Formula 700Cはエボで使ってましたが、街乗りで何の違和感も無かったですし、
もちろんサーキットでもしっかり効いてくれました。

VSでも初期制動はLight Sportsと変わらないぐらいありますし、
耐フェード制も、よりあると思ってます。


問題は馴染んでくると鳴いて来るかな?というぐらいなので、
しっかりとシムに鳴き防止グリスを塗って装着しておきました。

まぁノンアスでも微妙には鳴いてたけどw


あと、ステッカーをちょろっと変更したりして、僅かながらVSの雰囲気は変わりました。
その辺は何れ分かるかな?
Posted at 2011/09/16 23:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

ドン空+直管マフラー

ドン空+直管マフラー先日の美浜サーキット走行会で、「ドン空」+「直管マフラー」という仕様で望んでみたところ、良い感じで VTEC VVTL サウンドを奏でていたので、内外の様子をアップします。



と、音はこんな感じで非常に勇ましく、運転しててもまるでシビックを運転してるかのようですが―

これだけ勇ましくても、普段のマフラーとコースのホームストレートのピークスピードが、殆ど変わらないので、本当に音だけですw


ドン空は、後部座席とリヤの内装からテンパーまで全部取って約60kg程の軽量化です。

車の軽快感から、燃費まで結構変わるので、これはタイムに影響あったと思います。


残念ながら、今はもうすべて元通りに戻していますが、マフラーは気分だけの為に交換しても良いと思えるぐらい良い感じでしたw

内装は面倒なので、もうやらないと思います。
そこまでやっても所詮早くは走れないので―
Posted at 2011/08/18 20:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

近況

近況VSも12万キロを超えて、塗装がハゲてきたりと色々始まってますが、
機関機構的には大きな問題は無く元気です。



・サスセッティング変更

フロントのバネレートを4kg→5kgに。
リアのレートも5kg→6kgに。


これで悪路も底付きせず、安心して走れるようになりました。



・リアのブレーキパッドをフロントと同銘柄に

「アクレ ライトスポーツ」を使用していますが、初期制動も良く
純正強化的認識で使用できます。
ワイディング走行にも適しています。

サーキット走行時は連続周回を重ねると普通にフェードしてくるので、
気を使う必要はあります。

安いですがノンアスですので、サーキット走行等をするとライフは短めです。



・エンジンオイル銘柄変更


VERITY SYNTHETIC 5W-40 SM \450/L

ENEOS SASTINA 5w-40 SN \1000/L

激安のIHVオイルから倍額の化学合成オイルです。

VERITYも吹けは良くそんなに悪い印象はありませんでしたが、
SASTINAは新しいオイルですし、エンジンも12万キロ超えてる
という事で、安心を買うつもりで。

2000km程走り、1日走行会も走りましたが、今の所体感する程
の劣化は感じません。良いオイルです。



・ミッションオイル銘柄変更

BP X9118S 75w-90 \1800/L

TOTAL ZZ-X 75w-80 \1800/L

純正 ギアオイルスペシャルⅡ 75w-90 \500/L

クラッチ交換の後半年ぐらいして、停車時、不意に半クラ状態になる
現象が起こっていました。

クラッチフルード交換したり、ミッションオイル変えたりしましたが
大した変化も無く、気休めで純正オイルを入れたところ、
フィーリングも良く、サーキット走行後もフィーリングに変化が無い等
灯台下暗し的に良いオイルでした。

クラッチの問題は純正オイルに変えてから序々に収まり、
今では殆ど起きなくなりましたが、これはオイル関係ないと思うので、
謎のまま終息方向です。



・プラグ交換

DENSO IRIDIUM TOUGH

NGK PremiumRX

8万キロぐらい無交換だったプラグも交換しました。
交換前のDENSOプラグは、焼け状態も良く、欠けや減りも
殆ど無かったので、変える必要性は無かったかもしれませんが、
新製品が出ていたのでお試しで購入。

メーカー広告記事でちょっと期待してたんですが、
体感的には殆ど変化無しです。

むしろ元々のDENSOの方が良い印象ですが、エボでは欠けまくってたので
耐久力はNGKの方がありそうです。



この間、YZ本コース走った時の様子です↓YZは道が悪いです…



あ、エボはもう手放しました。

Posted at 2011/08/06 16:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月23日 イイね!

VSの近況

VSの近況サス交換しました。

物は、戸田レーシングのFIGHTEXダンパーです。
http://www.toda-racing.co.jp/jp/product/damper/zze122.html

以前クスコのを使用してましたが、ストロークの短さから、低レートのバネを使えなかったので、今度はストロークの長い物をチョイス。

価格の安い、TEIN SUPER WAGON と悩みましたが、セッティング幅が広いので、妥協なしでコチラに。
そうは言っても、ブランド物やワンオフよか全然安いので、コストパフォーマンスは良いかと思います。

基準のバネレートはF:7kg、R:4kgですが、F:4kg+3kgヘルパー、R:5kg+1kgヘルパーに変更しています。

乗り心地と走行コース合わせで、狙い通り両立できましたが、ダンパー自体はミニサーキット~国際サーキット対応ぐらいの減衰調整幅なので、最弱でも少し固めかな?と思うぐらいです。
それでも純正から一回り固いぐらいなので、乗り心地は不満の無いレベルです。


交換してからまだサーキットは走ってないので、これからですが、期待感は持てますね。

Posted at 2011/06/23 18:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation