AQUAの水谷です。
今日はスープラの作業をご紹介します。
今回はAUTHOR ALARM(オーサーアラーム)の
IGLA(イグラ)を取付けしました。
「AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)」?
「IGLA(イグラ)」?
聞きなれない方もいると思います。
以前にもブログでご紹介しましたが
再度商品のご紹介をしたいと思います。
AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)
IGLA(イグラ)は、
車両盗難から車を守る為の
最新のカーセキュリティシステムです。
TVニュース等で話題になっている「リレーアタック」。
リレーアタックとはスマートキーの電波を利用して、
ドアを開錠、
そのまま電波を利用してエンジンもスタートして
車両をキズ付けずに乗逃げされる盗難手口です。
リレーアタックの対策としては、
従来から馴染みのあるセキュリティアラームでも
対策は可能ですが、
別途リモコンを所持しなくてはなりません。
そこでこのIGLA(イグラ)は
電子的に車両のエンジンを制御することにより、
ある操作をしない限り車両を乗って行くことができません。
これにより、
たとえ純正スマートキーの電波やIDが盗難されて、
純正キーで車両にアクセスしても、
エンジン始動ができないので
車両を盗難から守ってくれます。
お手軽で、誰でも操作さえ知っていれば、
走り出すことができるので、
カーセキュリティシステムほど、
操作方法を覚えることも少なく、
手軽に車両盗難を防ぐ事ができます。
IGLA(イグラ)はエンジン始動後に認証を行います。
この認証が行われない、
又は認証が間違っている場合シフトシフトチェンジと
同時にエンジンを停止し再始動できなくします。
※車種により動作は異なります。
認証は車両のボタンなどを使用し本人にしか
分からないボタンと回数で認証します。
又は専用のキーフォブでの認証と
スマートフォンでの認証も可能です。
専用アプリを使用して認証します。
普段はスマートフォンを持っていれば
エンジン始動が可能です。
面倒な操作をする必要もありません。
認証すればエンジンが始動できます。
認証されなかった場合はエンジン始動ができません。
AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)
IGLA(イグラ)を取付ける事で
強力な盗難対策になります。
最近はリレーアタック以外にも
車両に張り巡らせたコンピューターネットワークに
専用の機械をつなぎ、
自動車を制御しているコンピューターに
侵入して鍵の解除やエンジン始動を行う
「CANインベーダー」という新たな手口で
かなりの台数が盗まれています!
今回取付したスープラは高級スポーツカーとして
人気の車両です。
人気があるという事は盗難リスクも高いという事です。
必ず盗難対策が必要です。
まだ盗難対策されていない方はAQUAにご相談下さい。
最適なセキュリティシステムをご提案致します。
N様当店をご利用頂きありがとうございました。
カーセキュリティをご検討のお客様、
ぜひ動画もご覧ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^










■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社AQUA
[所在地] 〒399-0036 長野県松本市村井町南2丁目15番13号
[電話番号] 0263-85-7818
[FAX番号] 0263-85-7819
[E-Mail] info@aqua-alarm.com
[ホームページ]
http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2022/12/20 18:21:02 |
トラックバック(0) |
セキュリティ | イベント・キャンペーン