• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆AQUAのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

【アルファード・ヴェルファイア】カンタン取り付けスピーカーキット発売です!!手軽に音質向上♪

【アルファード・ヴェルファイア】カンタン取り付けスピーカーキット発売です!!手軽に音質向上♪














hqdefault (1)

画像をクリック


hqdefault (1)
hqdefault (1) posted by (C)AQUA



今回は「30系アルファード・ヴェルファイア」
オーナー様に嬉しいお知らせ♪

いわゆる「ポン付け」でカンタンにスピーカー交換が可能!な、

「アルファード30系専用 KICKER スピーカーパーフェクトキット」

「ヴェルファイア30系専用 KICKER スピーカーパーフェクトキット」

を発売しましたので紹介します!


alvel_spkit_1_400



alvel_spkit_2_400



当店おすすめのスピーカーブランド【KICKER】

数あるバリエーションの中から、
「ミドルクラスKSシリーズ」を用意しました。

取付に必要なスピーカーバッフル、
スピーカーコネクター、クッション、
取り付けねじ一式が付属。


alvel_spkit_3_400



車種専用にカンタンに取り付けできるように
キット製作して販売します。

更に詳しい取付説明書付き♪

そしてこの動画で取付け方も紹介しています!


alvel_spkit_4_400



DIY初心者でも簡単に取付け可能です(^^)b

ドアスピーカーはなんと
16cmx23cmの大口径スピーカー!!

一般的な16cm~17cmのスピーカーに比べ、
スピーカーコーン面積が大きいのが特徴。

サブウーファーがなくてもしっかり
低音を鳴らすことができます。

「重低音は鳴らしたいけれどサブウーファーはスペースが・・・」
というお客様には特にオススメです。

専用のツィーターブラケットを組み込んだ
状態にしてありますので純正位置へ無加工で取付可能。

またツィーター用アウターハウジングも付属。


alvel_spkit_5_400



ツイーターをご自分の理想の位置へ
マウントすることも可能です。

専用コネクターに配線も加工済み。

ですので純正ツィーターを取り外したら
「カプラーオン」の「ポン付け」で楽チン♪

動画では残念ながら交換後の「生音」を
お届けすることはできませんが、
スピーカー交換で悩まれているオーナー様は必見です!

更に、このスピーカーキット本来の性能を
しっかり発揮させて良質な音響をお楽しみいただくために、
既に発売しておりました本格的ドアデッドニングが
手軽にできる「カット済みドアデッドニングキット」を、
スピーカーキットと同時購入でお得な特別価格でご提供します!


フロントドア用
alvel_spkit_6_400



リアドア用
alvel_spkit_7_400



クルマのドアというのは、「良い音」の観点からすると
純正のままではあまり良い環境とはいえません。

スピーカーが取付されているドアの中身は
サービスホールと呼ばれる穴がたくさん開いていて、
薄い鉄板を内側と外側に合わせた構造になってます。


alvel_spkit_8_400



スピーカーから音を鳴らすとスピーカー自体が振動します。

その振動や音圧で鉄板や内装が共振してしまったり、
スピーカー背面からの音の回り込みでドアの
サービスホールを通じ、
スピーカー正面から出る音と打ち消し合ってしまいます。

デッドニングすると、
制振材の効果でスピーカーの振動を抑え、
サービスホールを埋めることで音の回り込みを
防ぐことができます。

これによって純粋にスピーカー正面からの
はっきりとした音が耳に届くようになります。

音を出す環境として、
家庭用オーディオのスピーカーをイメージして
頂くとわかりやすいと思います。

スピーカーは箱(エンクロージャー)に
取り付けられています。

車のドアをデッドニングすることで、
ドアをエンクロージャー化することになります。


alvel_spkit_9_400



この「音の環境づくり」に最も適した
ドアデッドニングを手軽なものにする、
当店のオリジナル商品
「車種別カット済みドアデッドニングキット」

カット済みで説明書も付属ですので
女性にもカンタンに施工可能♪

頼んで施工すると工賃もかかるところが
DIYなら節約できます。

自分でやるからこそ楽しい♪(^^)

更に音響の大幅向上!!

だからこそ愛着も倍増!!

是非最後まで御覧ください






開発商品はAQUA channelで随時紹介
させていただきます

チャンネル登録して楽しみにしてください(^^)/

最後までご覧頂きありがとうございます

ザッキーでした(^_^)/


↓商品ページはこちらから↓

【アルファード30系・ヴェルファイア30系専用 KICKER スピーカーパーフェクトキット】
https://www.aqua-alarm.com/?mode=grp&gid=2611703

【アルファード30系専用ページはこちら】
https://www.aqua-alarm.com/?mode=grp&gid=2601016

【ヴェルファイア30系専用ページはこちら】
https://www.aqua-alarm.com/?mode=grp&gid=2569838


音質改善、音響改善からグレードアップなど、何でもご相談ください(^^)
お問合せはこちら 
http://www.aqua-alarm.com/cgi-bin/support1.cgi












^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







PA01466964

bnr_youtube_main

bnr_youtube_sub

bnr_instagram

bnr_twitter

bnr_facebook

bnr_livedoor

bnr_minkara

bnr_rakuten

f140aadf




■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 株式会社AQUA
 [所在地]    〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
 [電話番号]   0263-85-7818
 [FAX番号]    0263-85-7819
 [E-Mail]    info@aqua-alarm.com
 [ホームページ] http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2022/04/07 19:21:02 | トラックバック(0) | スピーカー交換 | イベント・キャンペーン
2022年04月05日 イイね!

【新型ヴォクシー】手軽にラゲッジフロアのロードノイズ対策!

【新型ヴォクシー】手軽にラゲッジフロアのロードノイズ対策!














hqdefault

画像をクリック


hqdefault
hqdefault posted by (C)AQUA



こんばんは、ザッキーです(^_^)/

いつもご覧頂きましてありがとうございますm(_ _)m

AQUA channel の時間です♪(^^)/

今回は、ラゲッジフロアの
ロードノイズ対策に適した商品を紹介します。


voxy90_vbr1_400



ここでのラゲッジフロアとは、
ラゲッジルームのフロアトレイを取り外した、
「床下収納」のような構造の
そのフロア(床面)になります。

車種によってこの空間を便利な
収納として設計されています。

新型ヴォクシーも104リットルもの容量をもつ
「スーパーラゲッジボックス」が備わります。

収納フロアですので車外との
隔たりは鉄板1枚のみに薄いアンダーカーペット。

やはりノイズが入りやすい箇所です。

蓋となるフロアトレイが工夫されて遮音しますが、
こもり音を含めて低減させるには、
この収納フロアに施すのが効果的です。

そこで「制振遮音材」を手軽に施工できるサイズにカットし、
ラゲッジフロアの複雑な形状にも施工しやすくしました。

汎用品として紹介しましたが、
「実際に何枚必要?」と言う声もありましたので、

今回は【ヴォクシー90系】専用に
パッケージした商品を紹介します!


voxy90_vbr2_400



動画では実際の施工も紹介してます。

これを見ればDIYで手軽に施工できちゃいます(^^)b


voxy90_vbr3_400



商品は状況に合わせてハサミやカッターなどで
簡単にカットできるのでレイアウトに困りません。

ラゲッジフロア用として紹介していますが、
汎用性のある商品ですので、
内装パネルなどを取り外すことが可能な方なら
キャビンフロアにだって施工できちゃいます!

参考として、動画では施工前と施工後で、
ラゲッジフロア下からのノイズが
低減されているか検証しています。

こちらはあくまでも、
施工した箇所での製品の遮音性を検証しているもので、
このデータが車内すべての
遮音になるものではありません。

車内には様々なノイズが発生します。

総合的に対策することが最善ですが、
そのうちの一つのアイテムとしてご利用ください。

手軽さが嬉しい商品となっています。

是非最後まで動画を御覧ください(^^)/





今後も開発商品は AQUA channel で紹介していきます!

チャンネル登録して楽しみにしてください。

最後までご覧頂きありがとうございます

ザッキーでした(^_^)/


↓↓ご購入はこちらから↓↓

【ヴォクシー90系 ラゲッジ用 ノイズ対策遮音マット ハイグレード 28枚セット】
https://www.aqua-alarm.com/?pid=167528865

「ラゲッジ用 ノイズ対策遮音マット ハイグレード【汎用】」はこちら
https://www.aqua-alarm.com/?pid=159758354


様々な車種の専用品が豊富にラインナップ!
ホームページを是非チェックしてみてください
https://www.aqua-alarm.com/


本格的な「フロアデッドニング」を【カローラスポーツ】で紹介!動画はこちら。














^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







PA01466964

bnr_youtube_main

bnr_youtube_sub

bnr_instagram

bnr_twitter

bnr_facebook

bnr_livedoor

bnr_minkara

bnr_rakuten

f140aadf




■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 株式会社AQUA
 [所在地]    〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
 [電話番号]   0263-85-7818
 [FAX番号]    0263-85-7819
 [E-Mail]    info@aqua-alarm.com
 [ホームページ] http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2022/04/05 23:21:01 | トラックバック(0) | ノア・ヴォクシー | イベント・キャンペーン
2022年04月04日 イイね!

フォレスター スピーカー取付&デッドニング

フォレスター スピーカー取付&デッドニング














AQUAの水谷です。

今日はSKフォレスターの作業をご紹介します。


A_400



A_400
A_400 posted by (C)AQUA


今回は沢山の作業をご依頼頂きました。

まずはオーディオ関係で、
フロント・リアデッドニングの施工、
フロント・リアスピーカー交換をします。

過去のブログでも何度かご紹介していますが、
デッドニングとは車のドアに制振や防音、
吸音加工、強度UPなどを施すことです。

今回はドアデッドニングについてのご説明ですが、
他にタイヤハウスやフロア、
ルーフなど様々な施工箇所があります。

現在、車の大半がスピーカーは
車両のドアに取付されています。

ドアにはパワーウィンドウモーター、
ドアロックモーター、ウィンドウガラスなどの
沢山の部品が取り付けされています。

その部品が故障した際、
部品交換や調整の為のサービスホールと
呼ばれる穴がドア内側には空いています。

メンテナンスに必要なサービスホールですが
ドアの鉄板を取付ベースとするスピーカーにとって
メンテナンスホールはデメリットしかありません!

ドアデッドニングする事で
ドア全体の強度、制振、吸音性を高めることが可能です!!

スピーカーの取付土台となるドアは、
鉄板が非常に薄くなってきている傾向があります。

制振施工をしてあげないと
スピーカーの駆動力にドアが負けてしまい、
ビビリ音や低域スカスカの残念な音にになってしまいます。

ドアの内張りを外すとサービスホールには防水用の
ビニールがブチルゴム等で貼付されています。

防水が目的なのでビニールに制振効果はありません。


B_400

(フロント)


C_400

(リア)


下準備として防水のビニールとブチルを除去していきます。

車種やメーカーによってブチルの種類は違いますが、
このブチルを取るのが一苦労なんです。


D_400

(フロント)


E_400

(リア)


ドアデッドニングの目的は大きく分けて2つあり、
1つは鉄板の制振、つまりビビリ防止。

もう1つはドア自体をスピーカーボックス化する事です。

まずはアウターパネル側に制振材と吸音材を張り込みしていきます。

車のドアはアウター側の鉄板が薄くて弱いのでそこを補強します。

丸い形の制振材と短冊型の制振材でしっかり制振します。


F_400

(フロント)


G_400

(リア)


次にインナーパネル側の施工です。

インナー側デッドニングはドアを
スピーカーボックス化する事が1番の目的です。

スピーカーの背面から出た音が前面に
回り込まないようにしなければなりません。

回り込ませない様にする為にホーム用の
スピーカーは必ず箱に入っています。

それだけスピーカーの性能を発揮する為には
ボックス化が大切と言う事ですね!


H_400

(フロント)


I_400

(リア)


施工後は写真の様にスカスカだったドア内部の状態から
サービスホールを埋める事によって
ドアをスピーカーボックス化する事が出来ました。

スピーカーの裏には吸音材を貼ります。


J_400

(フロント)


K_400

(リア)


スピーカー背面から出た音は、
前面に出てくると本来の音を打ち消してしまうので
この吸音材で吸収させます。


次に、クリップが着く穴と内張りが当たる場所に
それぞれ専用の防音材を貼りつけてます。


L_400

(フロント)


M_400

(リア)



デッドニングと同時進行でスピーカーの取付けもします。

フロントスピーカーは、
以前乗られていたお車から付け替えで
ロックフォードの2wayコンポーネントスピーカーT1675-S、
リアスピーカーは今回ご購入頂いた
ロックフォードのコアキシャル3wayスピーカーR165X3を取付け。


N_400



インナーバッフルを使用して、
振動でビビらないようにしっかり固定します。


O_400

(フロント)


P_400

(リア)



最後にスピーカーの周りに専用の防音材を貼りつけて、
スピーカー前面から出た音が内張りの中に
こもってしまわない様に貼り付けしていきます。


Q_400

(フロント)


R_400

(リア)


これで、デッドニング、
ドアスピーカーの取付けは完成です。


S_400

(フロント)


T_400

(リア)


フロントスピーカーは、
2wayコンポーネントスピーカーなので、
ツイーターをダッシュボード上の純正位置に取付けします。


U_400



純正のパネルを付ければ後付け感なしでスッキリ取付け!


V_400



今回施工したSKフォレスターは、
当店の車種別デッドニングキットを使用しました。

車種別キットなので制振材はカット済みです。

通販でも購入可能なので自分で
施工したいと言う方にもオススメです。


W_400

(フロント)


X_400

(リア)



長くなってしまいましたが、
他にもたくさんの作業をご依頼頂いています。

続きは次回ご紹介します。












^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







PA01466964

bnr_youtube_main

bnr_youtube_sub

bnr_instagram

bnr_twitter

bnr_facebook

bnr_livedoor

bnr_minkara

bnr_rakuten

f140aadf




■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 株式会社AQUA
 [所在地]    〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
 [電話番号]   0263-85-7818
 [FAX番号]    0263-85-7819
 [E-Mail]    info@aqua-alarm.com
 [ホームページ] http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2022/04/04 18:11:01 | トラックバック(0) | フォレスター | イベント・キャンペーン
2022年04月03日 イイね!

ラッシュ LED・ナビ取付

ラッシュ LED・ナビ取付














AQUAの原です

今回は ラッシュの作業を紹介します


A_400



まずは外周りの灯火類を全てLEDに交換しました

フロントではウィンカー、フォグ


B_400
  


C_400



スモール、ロービーム、ハイビーム


D_400



ウィンカーは歯切れよく点滅し、とても明るいです

ロービームやハイビームは綺麗な白に変わり、
光量もアップです

リアもすべてLEDに変更しました

ウィンカーとリバース


E_400
  


F_400



ウィンカーは今回は抵抗内蔵タイプのLEDを使用しました。

室内のルームランプもLEDに交換です


G_400



ナビの交換作業も行いました


H_400



ナビに連動のドライブレコーダーや、
バイザーモニターなども合わせて取付けました


I_400
  


J_400



お持ち込み頂いたデジタルミラーも取付けして、
後方視界がはっきり見えるようになりました


K_400



今回は沢山の作業ご依頼頂きありがとうございました








^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







PA01466964

bnr_youtube_main

bnr_youtube_sub

bnr_instagram

bnr_twitter

bnr_facebook

bnr_livedoor

bnr_minkara

bnr_rakuten

f140aadf




■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 株式会社AQUA
 [所在地]    〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
 [電話番号]   0263-85-7818
 [FAX番号]    0263-85-7819
 [E-Mail]    info@aqua-alarm.com
 [ホームページ] http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2022/04/03 20:21:01 | トラックバック(0) | ナビ | イベント・キャンペーン
2022年04月02日 イイね!

【新型ヴォクシー】大好評「車種別ノイズ対策遮音マット」ヴォクシー90系用発売です!

【新型ヴォクシー】大好評「車種別ノイズ対策遮音マット」ヴォクシー90系用発売です!














hqdefault

画像をクリック


hqdefault
hqdefault posted by (C)AQUA



こんばんは、ザッキーです(^_^)/

いつもご覧頂きましてありがとうございますm(_ _)m

AQUA channelの時間です♪

今回は大人気の
「車種別カット済みノイズ対策遮音マット」を紹介します。

手軽に「ロードノイズ対策」ができる
こちらの商品は車種別にカット済み!

そのため車種毎に専用品となるのですが、
今回いよいよ新型ヴォクシー用発売となりました!


voxy90_noiseinsulation_1_400



ノイズ対策遮音マットってどんなもの?

どんな効果があるの?

そんな疑問も動画をご覧いただければすぐに解消します。

製品の特徴は以下の通りです。

・車種別専用設計でカットしてから出荷しているので純正のマットの下に敷くだけの簡単施工。

・運転席のマットにはフロアマット固定具の「逃げ」もあるので純正マットもしっかり固定。

・施工しやすく遮音効果の高い素材を採用しロードノイズ等の外来ノイズを低減。

・ノイズを最大36dB軽減でき、特にロードノイズやタイヤノイズに対して効果的です。

・遮音性、衝撃吸収性が高いブチルゴム層で振動を抑制してさらにノイズをシャットアウトします。

・吸音効果のある弾性発泡ポリエチレン層で音を吸収して反射を防ぎます。

・裏面には粘着剤がついているのでノイズ対策遮音マットがしっかり固定できます。

デモカーの新型ヴォクシーは「ガソリン車」ですので、先ずはガソリン車用のみ先行で発売します。

ハイブリッド車用は準備中です。

追ってラインナップに加わりますので
少々お待ちくださいませ。

発売となりましたが、
大変人気商品のため現在「標準タイプ」が
欠品しております。

ロシア情勢の影響で納期も未定の状況です。

そのため、別バージョンの
「連結タイプ」にて発売します。


voxy90_noiseinsulation_2_400



この「連結タイプ」とはどんなものなのかも
詳しく紹介しています。

デモカーの新型ヴォクシーは
今後フロアデッドニングを予定していますので、
実際にこの車両への施工はしませんが、
効果や施工方法は別の車両で紹介しています。


voxy90_noiseinsulation_3_400



当製品は車種別専用設計で
ラインナップ車種も豊富で大人気商品です!

本来、デッドニングの一つとして、
椅子を取り外しアンダーカーペットを剥いで、
鉄板剥き出しにしたフロアに施工するものになります。

当然その方が「効果」は高いのですが、
施工費も「高価」になります。

その点、当製品は手軽にDIYで施工できるので
オススメです!

車内には大小様々な「ノイズ」が発生します。

ルーフ、ウィンドー、ドア、フロアと
大きく分類されますが
それぞれにしっかり対策されると
総合的に車内のノイズ対策になります。

その中で、フロアから発生する
ロードノイズを手軽に低減させるにはオススメです。

ヴォクシーやアルファードなどは、
後部座席へこのお手軽なノイズ対策遮音マットを設置することが
できない造りになっています。

そこでもう一つの対策ポイント、「ラゲッジフロア」。

内装を除けば外部との隔たりは
鉄板一枚のこの部分も対策ポイントになりますので、
新型ヴォクシーの次回の動画では
こちらの対策を紹介しますのでお楽しみに♪

詳細は是非、動画を御覧ください(^^)/





今後も開発商品は AQUA channel で紹介していきます!

チャンネル登録して楽しみにしてください(^^)/

最後までご覧頂きありがとうございます

ザッキーでした(^_^)/


内装を取り外して本格的なフロアデッドニング!
動画はこちら






↓↓↓商品ページはこちらから↓↓↓

【ヴォクシー90系(ガソリン車)専用 ノイズ対策遮音マット ハイグレード】
https://www.aqua-alarm.com/?pid=167486688

【ヴォクシー90系専用ページ】はこちら
https://www.aqua-alarm.com/?mode=grp&gid=2709140

ノイズ対策遮音マットは車種別設定!
「ノイズ対策遮音マット」のページはこちら
(商品ページ内はメーカー選択→車種選択でお進みください)
https://www.aqua-alarm.com/?mode=grp&gid=2566609










^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







PA01466964

bnr_youtube_main

bnr_youtube_sub

bnr_instagram

bnr_twitter

bnr_facebook

bnr_livedoor

bnr_minkara

bnr_rakuten

f140aadf




■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 株式会社AQUA
 [所在地]    〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
 [電話番号]   0263-85-7818
 [FAX番号]    0263-85-7819
 [E-Mail]    info@aqua-alarm.com
 [ホームページ] http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2022/04/02 19:11:01 | トラックバック(0) | ノア・ヴォクシー | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

☆カーセキュリティ専門店ショップ☆ ★AQUAです★ AQUAは長野県松本市にある県内でも数少ないカーセキュリティの専門店です。 カーセキュリティ取付...

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2025年7月11日に納車になりました。 カット済みプロテクションフィルム、カット済みシ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ムーヴが2025年7月3日に納車になりました。 車種別カット済みプロテクションフィルム、 ...
レクサス GX レクサス GX
レクサスGXが2025年6月29日に納車になりました。 カット済みプロテクションフィルム ...
マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-80 PHEVが2024年10月18日に納車されました。 カット済みプロテクション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation