• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2021年09月07日 イイね!

ここ数日の作業。 20210907


黄色ビートの作業も大詰め。


土曜日


alt

ド素人が喜びそうな青白いLED球はゴミ箱に直行。
電球に戻しました。




alt

ワイパーはブレードごとの方が安いのでごっそり交換。




alt


alt

ハイビーム警告灯が付かなかったのはフィルムケーブルの断線でした。
半田で補修しました。








日曜日。


alt

alt
臨番を借りて アクティ好きのVW乗り^^のお店まで試走してきました。
ガソリンゲージは振動で?復活したのですが
オド・トリップが死にました(笑)






今朝。


今朝車検に行こうと早起きしたら、住民票がなかった^^;


alt


なので洗車。
お受験なのでせめて身だしなみ位はね(笑)







町役場の開店をまって住民票げっと。
軽協へ・・・

alt

alt
何時もの中間地点で再チェック。






今回、軽協では初めて光軸で落ちました^^;
心配してた光量は出てたのですが・・・

記憶を探ると百姓な蒼白いバルブだったので、ポイして
HAMPのハイワットに替えたんだった・・・

なので光軸が左右とも下向き。

近くのテストセンタで調整してもらって再受験。
無事ハンコもらえました^^




alt


alt


alt

車検が28年で切れていたので
5年ぶりに公道復帰ですね。

まだ手直ししたい箇所がいっぱいあるんですが
まずはひと段落です。




車検にかかった費用

自賠 20310円
住民票 300円
臨番 750円
車検手数料 1400円
重量税 8800円
希望番号 3910円
合計35470円



光軸調整 1600円(坂本テストセンタ)
ソニー損保 21790円(30歳以上限定7E等級)


軽だと1日コーヒー1杯分で維持できるから好いですね^^

Posted at 2021/09/07 22:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月31日 イイね!

今日の作業。 20210831

今日は振休でお休みです。

取れるとき取っておかないと後がしんどいので・・・。




で、朝から草刈りです・・・^^;

家の近所に旧ヨメ実家跡の空き地が有るのですが
頼んだシルバー人材センターがサボった?手抜き?で
ワヤになってるのが発覚。

ひとりで1時間以上頑張ったよ・・・




そのご褒美か、いつもは通らない別道を帰ってると・・・




alt


alt

車庫にタイプ3が停まってるのを発見。
同じ部落だけど買ったの知らんかったわ・・・^^;

草刈りや大掃除でもたまに会う人ぢゃけど
むこうも、ワシがビートル持ちなの知らんじゃろうしな。
(多分ホンダバカと認識されとる・・・)
LEとかグローリーとか乗ってた時も車庫に入れてたし
同じ部落でも出入りする橋が違うからな・・・





で、嫁実家の芝刈り&草刈りで1時間。




やっと作業です。



alt

ブレーキのエア抜き・・・って言うか
ブレーキオイルの抜き替え。
右後ろが元から詰まってた模様。
エア抜き出来ていって言うかオイル出なかったわ・・・。


へたっぴなのでシリコングリスは必須。




alt

気になったタイロッドエンドのブーツを交換。
もちろん両側とも変えました。

キャリパーのスライドピンの清掃とグリス塗り直しも。
リヤの1本が固着気味でした。

alt

タイヤも取り付け。
ワイパー・ウォッシャー・ホーン・灯火チェックOK
メーター確認・・・ハイビーム警告灯が点いてない・・・^^;

明日サボって予備検行こうかと思ってたけどダメぢゃん。
希望ナンバー出来るの待って来週に車検だな。

Posted at 2021/08/31 21:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月21日 イイね!

今日の作業。 20210822


休みです^^


alt


alt

久々の晴れの様なので
朝の5時から荷台塗りました(笑)




そしてデッキバンを塗りに持って行きました。
普段は色替えとかは好きではないのですが
今回は売って元とらないとダメなので
ド素人が好きそうなベージュにします
(同じベージュでもワタシらの好みとは違うベージュ^^;)

お金の為なら
悪魔に魂をも売るし
大嫌いなTJの
世田谷区ブルーにでも塗るわ(爆)




alt


alt


alt

alt
ガス2缶(400g)入れて見た。ビートは規定量550gかな?
R12>R134aなので少な目で様子見。一寸低いかな?

気温28度の車庫内で、2000rpm、内気循環10分後
吹出し口で16度

実感は涼しいねって感じ。寒いってまではまだ行かないね




alt

部品取り号のエンジンかけた。
ブースターパックのSUAOKIくん優秀。

で、銀色号に座ったらお尻ビショ・・・^^;

ハーフカバー買おうかと思ったけど
2台で2諭吉かけるのなら、単管で屋根かける方が・・・



そして久々にツデー動かした。
クーラー効いてるけど
それまで乗ってたミニキャブ(U61T)が寒いくらい効くので
何か効きが頼りない(笑)


Posted at 2021/08/22 10:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月19日 イイね!

今朝の作業。 20210819

5時起きで作業^^;


ビートのお腹の配管保護パネルと
スペアタイヤの辺りを復元。

とりあえず元に戻った。



エヤコンガス入れたいけど
タイミングが合わない・・・
(ちなみに針はまだ真空側)


以上。




今日のポチリ




alt
現行N-WGNのウィールキャプ

シンプル&レトロな感じでN-ONEに似合いそう^^






今日もアクティバン落札できんかった・・・
何とかバンが1台欲しいんだけど
最近車中泊ブームで小綺麗なのは高騰するんよな・・・

大蔵省(死語^^;)と予算折衝してたら
一言、FIAT500の車検受ければ・・・って(;^_^A

ヨメ様の方が気に入ってるパターンね・・・
Posted at 2021/08/19 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月17日 イイね!

今日の作業? 20210817

今朝もびみょーに熱があったので(37.3度)
念のため休みました・・・

結論から言えば今は平熱36.0度です^^



とりあえず大人しくしてましたが
散髪だけは行ってきた。


で、今日は作業してないのね^^;

アクティとミニキャブとハイゼットの
配置換えしただけ。

ミニキャブを屋根下に移動。
雨曝しだといつまでたっても
荷台塗れんからな・・・

ハイゼット 今日もエヤコン効いてた。
アクティ やっぱエヤコン弱い気が・・・


黄色ビートは今日夕方の段階で(1日半)
まだ真空側に針があったので大丈夫でしょう。
安物のゲージなので単体で真空確認しても針が動くので^^;

外気温低いとガス入れにくいので
晴れるまでしばらく放置だね。





そう言えばベンベの車検11日で切れてた・・・

全然売れそうにないし、車検受けて乗るかな・・・

Posted at 2021/08/17 19:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation