• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2021年08月16日 イイね!

今日の作業。 20210816

毎日投稿なぅ。 1日遅れですが・・・


会社に行きたくない病が発症したらしく
出勤前の体温測定で37.2度・・・
たぶん夏風邪ですが・・・

振休+有休がたっぷりあるので休みにしました。


大人しくしてたのですが少しだけ作業。


alt
ストリートの時計なんですが
ウチのストリートはグレーなので茶内装なんです。
Gグレードは時計が無いので
茶色の時計を某オクで落札ったのですが、外れ引いたみたいでお不動様。
ハーネスが欲しくて落札した灰色の時計は実働でした。


alt
ニコイチして茶色の時計にしました。
この時計の雰囲気が好きなんですよね^^





で、黄色ビートですが

1晩たってもガスが残ってました。
なのでもう一度真空引きして様子見。


一応半日経っても針はほぼ動いてないので
漏れはおさまったようです^^



alt



alt

と言う事で元に戻しました。
足りてなかったネジも取り付け。

明日朝まで真空確認してみます^^

Posted at 2021/08/17 16:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月15日 イイね!

今日の作業。20210815


今日は昼まで寝ていてダラダラしてました^^


作業ですが・・・

漏れ箇所がイマイチ特定できないので
少しだけガス入れて検知する作戦です。

エヤコン周りだけ仮組して
コンプレッサー廻るだけのガスを注入

結果レシーバータンクの継ぎ目から漏れてる

そういえばここもOリング替えてたような・・・




alt

劣化して潰れてますね・・・
この手の安物汎用134aOリングキットは使用箇所を選ぶようですね
今回みたいにR12の配管には向かないのかも・・・

R12のOリングに交換して仮にガス入れて見ましたが
今度はガス漏れしてないようです。

そのままで放置。明日の朝
少しでもガスが残っていれば良いのですが。




alt

余ったガスはHA7アクティトラックに補充。
あまりゲージが上がらないのですが
サイトグラスが透明?っぽい(よく見えない)ので
ソコソコにしておきます。

冷えはそんなに変わらない気が・・・^^;
前のHA6は寒いくらい効いてたんだけどな・・・

思い切ってがっつり入れて見るか
やっぱグラムで入れないとダメなのか
全体にヘタってるのかな・・・




放置車のエンジンかけようと。
ストリートは一昨日かけたのでOK
デッキバン、クーラー効いてました
トデーもクーラー効いてました
ビート2台はバッテリー上がってました(爆)



Posted at 2021/08/15 22:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月14日 イイね!

今日の作業。 20210814


今日も黄色ビートのエヤコンと格闘です。


alt

日曜か月曜到着のガス漏れ検知器が
1日早く到着^^


早速つかってみた・・・



エバポ内で反応アリ



エバポレーターを外してチェックしたんですが
確かに蛍光剤が少し飛び散ってました。
ブロア側全面なので、雰囲気からエキスパンションバルブ?
以前に一度外してOリング替えているのですが

継ぎ手を外して確認したらOリングが潰れていました。

とりあえず交換して真空引き。
結果的には真空維持できないものの
以前よりは大気圧に戻るまでの時間が長くなりました。


134aとR12のOリングを比べると134aは柔らかいので
R12の配管に134aのOリングは相性悪いのかな?とおもって
R12のOリングに入れ替え(合計8か所)


そしてまた真空引き。
真空維持できないものの
更に大気圧に戻るまでの時間が長くなりました。

どうも原因的には1個所ではないみたい・・・


マニホールドゲージ(ガス入れる機器)も疑って
真空引きして機器を外して様子見。
漏れてるなら明日朝には確実に大気圧だから
真空方向なら機器の可能性も。




alt



alt

真空維持を確認する間、ヒマだったので
パリパリになってるピラーの黒いシールを剥がしていました。

プラッチックのスクレーパーだと比較的キズを付けずに剥がせます
(パーツクリーナー併用)

純正の黒いシールはメチャ高いので(1台分で1諭吉とか・・・)
いつものようにモノタロウのシャシブラでプシューだな(笑)


Posted at 2021/08/15 10:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月13日 イイね!

今日の作業。20210813PM

午後からも黄色ビートの確認。

配管が下回りで2か所つないでる様なので
ジャッキアップして下から確認。
ビートってセンタートンネル部のアンダーパネルが有るのね。

でも漏れて無い。



エバポ外すかな~と思って配管を緩めようとしたら
高圧側の配管の締まりが弱かった・・・

Oリングを交換して配管を増締めして真空引きしてみた。


結果は、少しマシになった気もするけどやっぱり大気圧に戻る。






もう、分からん・・・・








で、








alt

アマゾーンで見たら
思いのほか安かったのでポチった(笑)





銀トゥデイの件。

引き取り手が見つかったので
持って帰ってもらいました。

ワーゲンとアクティが好きなクルマ屋さん(笑)

ちゃんと引き継げて良かった^^





Posted at 2021/08/14 09:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2021年08月13日 イイね!

今日の作業。20210813AM

今朝も寝坊がちですが・・・作業開始



ゲージつないでみましたが
ガスはほぼ空でした・・・

見える範囲を見てみても漏れた形跡なし・・・




alt

8:18 AM
とりあえずはビートのエバポを見てみるしかないよなと・・・








alt

8:54AM
ダッシュボード外した(笑)

ホンダは整備性が悪いってSNSでよく言われるけど
ビートのダッシュボードは簡単に外せますね。





alt

時間の大半が外した部品をどこに置くか考える時間だったりします。







alt

で、ブロアファンを外して
エバポ、エキスパンションバルブを覗いてみましたが
漏れた形跡なし・・・^^;


どこから漏れとるん??

Posted at 2021/08/13 09:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation