今日も黄色ビートのエヤコンと格闘です。
日曜か月曜到着のガス漏れ検知器が
1日早く到着^^
早速つかってみた・・・
エバポ内で反応アリ
確かに蛍光剤が少し飛び散ってました。
ブロア側全面なので、雰囲気からエキスパンションバルブ?
以前に一度外してOリング替えているのですが
継ぎ手を外して確認したらOリングが潰れていました。
とりあえず交換して真空引き。
結果的には真空維持できないものの
以前よりは大気圧に戻るまでの時間が長くなりました。
134aとR12のOリングを比べると134aは柔らかいので
R12の配管に134aのOリングは相性悪いのかな?とおもって
R12のOリングに入れ替え(合計8か所)
そしてまた真空引き。
真空維持できないものの
更に大気圧に戻るまでの時間が長くなりました。
どうも原因的には1個所ではないみたい・・・
マニホールドゲージ(ガス入れる機器)も疑って
真空引きして機器を外して様子見。
漏れてるなら明日朝には確実に大気圧だから
真空方向なら機器の可能性も。
真空維持を確認する間、ヒマだったので
パリパリになってるピラーの黒いシールを剥がしていました。
プラッチックのスクレーパーだと比較的キズを付けずに剥がせます
(パーツクリーナー併用)
純正の黒いシールはメチャ高いので(1台分で1諭吉とか・・・)
いつものようにモノタロウのシャシブラでプシューだな(笑)
Posted at 2021/08/15 10:23:38 | |
トラックバック(0) |
ビート PP1 黄色号 | クルマ