• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

午前中の作業。 20181113

とりあえずアクティトラックにtodayを積んでFREAKへ。



結局、積載車で取りに帰りました。



alt


alt

トゥデイは軽いので飛び跳ねる可能性が高いんで

後ろから厳重に引っ張ります。




alt

レアな『岡山12』ナンバーのエルフ。

平成5年式だったかと思います。

すでに旧車に片足突っ込んでますね・・・^^;


店の社長の次くらいに運転してるかと。

北は宇都宮(ヒーローしのいサーキット)

南は大牟田(三井三池オートスポーツランド)まで運転して行きました^^



alt

到着。



ボディの汚れが気になって

コンパウンドで磨きました(紺色のところだけ^^;)




とりあえず、もう1度ブレーキのエア抜きの確認(問題なかった)して

車検に預けました。


特に急がないと言っておいたので、来週にはナンバー付くかな?





Posted at 2018/11/13 23:13:04 | コメント(0) | トゥデイ JW1 | クルマ
2018年11月05日 イイね!

希望ナンバー

正月のクラシックデイズに向けて
車検を受けましょう。



希望ナンバー申し込みました。


画伯の提唱通り
11-10 (JW1-110番台)にしました。

本当は頭3桁が111なんですが
そうすると11-11で抽選となるので・・・^^;



問題は軽協に持ち込むか、民間で受けるかですね。


さすがに軽協はキツイかな・・・(汗)





アシとかブレーキは
昨日、敷地内で30キロからのフルブレーキで
4輪ロックしながら真っ直ぐ止まったから大丈夫でしょう。
灯火類、ホーン、ワイパーはOK。

ウオッシャー見てないわ・・・^^;

ガソリンゲージは不動。




問題はキャブ調整と排ガスだね。
Posted at 2018/11/05 23:11:52 | コメント(0) | トゥデイ JW1 | クルマ
2018年11月04日 イイね!

今日の作業。 20181104


やっと休みが出来たので作業です^^




alt

作業できるように QR50とモアちゃんをトラクター小屋に移動。

少しだけ片付けました^^



久々にエンジンをかけると単気筒(笑)


プラグを外すとミッション側がしっかりカブってました^^;


2回プラグ掃除をしたら復調しました。






alt

エア抜きツールを買ったので使ってみました。

使い方が良くわからないのでテキトーですが

踏み応えが出たので何とか上手く使えた気がします・・・。




つづいて


alt

タイロッドエンドブーツが怪しいので外します。




alt

ぱっくり。





alt

幸いグリスは残っていました。



alt

モリブデングリスを追加してブーツを打ち込みました。



alt

やっと降ろせました^^




敷地内でテスト。

4輪ロックして真っ直ぐ止まることを確認できました。





alt

todayを後ろに格納して作業終了です^^






今日の問題点。

1 ガソリンゲージが動いていない>センダーかな?

  660まで部品は共通のようなのですが・・・

2 吹かして回転落ちる時に

  チャージランプが一瞬点灯するときがある。

とりあえず車検には関係ないよね~。









Posted at 2018/11/04 19:42:48 | コメント(0) | トゥデイ JW1 | クルマ
2018年10月25日 イイね!

トゥデイ。


JW1ですが・・・


alt

ウマに乗せたまま放置が続いています。




とりあえず車検までには

・リヤドラム内の確認
・ブレーキのエア抜き
・タイロッドエンドブーツ交換
・ボールジョイントブーツ交換
・シート交換

くらいかな。


あと2日、自由があれば何とかなりそうですが・・・


今年中に車検受けます。


正月のクラシックデイズに間に合うように。
嶋次郎さんにサプライズお披露目(笑)


車検は知ってる民間でお願いする予定・・・(爆)









3月まで乗って・・・






トゥデイ牧場に放牧する?(笑)




引き取ってくれますよね・・・




次にJA2を直さないと・・・。


JA2を、出張時に駅まで乗っていく駅すぷれすにするので(笑)

もしくは、嶋次郎さんとこに行くかも^^

Posted at 2018/10/25 07:34:51 | コメント(1) | トゥデイ JW1 | クルマ
2018年09月20日 イイね!

今日の作業。 20180920


落ちてた鉄板を拾ってきました。



100ミリx250ミリでしたが

長いので金切り鋏でチョキチョキ。



適当に曲げてみました。



alt

昨日の鉄板と。

奥の板と同サイズでした。そっちの方が厚いので作り直すかも。





alt


alt

取り付けイメージ。





alt

何とか8ミリのパイプにホースを差込みました。








alt


alt


高級スポンジテープ(笑)をはさんで取り付けました。









で、キーオン>セルを回してでコトコト・・・。

5秒くらいでコツン・・・・・・・コツン・・・・・って感じ。


外で聞く音は結構大きいかも・・。



エンジンかけても普通な感じで。

何秒か置きに、コツン・・・コツン・・・



エンジンも普通に吹けます・・・・

ちょっと、ボソッ、ボソッって行ってるけどね^^;


ガソリンが少ない&古いので

ハイオク10リットルくらい入れてみよう。


とりあえずOKかな。







後は

右リヤドラムブレーキの引き摺り?確認とエア抜き。

エンド・ボールジョイントブーツの交換だわ^^






追記


今回使ったホースは

スウパーカブのホースを交換したときに買った

ホンダ純正の5.5ミリ 95001-5500160M でした。


2本買ったら、1本で1台分だったので余ってたヤツ・・・^^


具合良いので追加購入しました^^

Posted at 2018/09/20 21:12:42 | コメント(0) | トゥデイ JW1 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation