暑いのでちょっとだけ確認作業。
キャブのてっぺんのフタのガスケット。
ヘロヘロでした・・・
Oリングは当てにならないので溝で検討。
内径57外形61、太さ2mmくらいかと。
モノタロウで内径57、太さ1.8mmを入手。
カットバルブはOリングが切れそうだったので・・・
外しようたらバラけた・・・^^;
内径6、太さは1.8mmくらいか?
何種類か入手しましたが
内径5.6、太さは1.8mmがよさそう。
とりあえずどちらも固定時に弾力を感じたので
シール効果はあると信じたい・・・
一応耐油だがガソリンは未知数。
直接浸かるとこではないので耐えてほしいな・・・^^
インマニ用は純正を発注。
91325-413-830 ホーク用のようですが・・・。
とりあえず組みなおして始動まで確認。
なんか回転下がった^^;
今まではエアクリBOXなくてもアイドリングしてたけど
この状態でないとアイドリング続かないみたい。
これで正常かな??^^;
続きは明日だね。
田舎は夜はカエル以外静かだから、夜は作業しづらいのよ。
とりあえず7月中旬までにはナンバーとりたいなと。
旧規格ミーティングも決定したことだし。
明日、部品が着きそうなので土曜日にどこまで進むかな~
またキャブ外してカットバルブとインマニのOリング交換
タンク・ポンプ周りのホースの点検
ブレーキのエア抜き
タイロッドエンドのブーツ交換
オイル・フィルター交換
補器ベルトの交換
とりあえず今日は
ボンネットの真ん中だけ磨いてみた。
鳥の足型が付いてたのよね・・・
磨いたら消えたような気がする・・・
コンパウンドの使い方が良くわからん。
飛び散ったコンパウンドが固まってワヤぢゃ。
棚をつけるのに外に出したけど
普通にエンジンかかって ブレーキも効くと楽だね(笑)
![]() |
マルニ (フォルクスワーゲン ビートル) 2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ... |
![]() |
コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル) 2010年3月~現在 1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ... |
![]() |
ホンダ ビート 2014年6月~現在 2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ... |
![]() |
ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン) 2013年7月~現在 2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ 2WDの3 ... |