時間をつくってJW1の不調を確認していたのです。
2次エア吸ってる疑いがあるそうなので
エアクリーナーボックスを外して
バキュームホース等を確認してみたけど
外観上特に異常は見えないので
エンジンをかけて
パーツクリーナをブッかけてアイドリングが変わるか確認してみようと。
チョークひいてエンジンをかけてパーツクリーナーを
シューシューかけてみたけどアイドリングは乱れず。
ふとエンジンの隙間から見えた床を見たら
液体が・・・
ウチの床の塗料、ガソリンは結構強いのですが
パーツクリーナーには弱いんです・・・^^;
拭きとろうと思ってエンジンの下をのぞき込んだら・・・
赤い水たまり・・・・
ガソリンだわ・・・
(爆)
キャブのところでホースが裂けてダダ漏れしてました・・・。
エアクリーナーボックスを外す時ホースに当たって
劣化していたホースが裂けたようです・・・
そもそもその前に、ホースバンドが止まって無いし・・・^^;
他人が直しかけの車は怖いわ・・・。
漏れたガソリンはマフラーに降り注いでいました(爆)
もう少し気づくのが遅かったら車両火災だわ。
引き揚げた時からガソリン臭かったのはこれだったのね・・・
とりあえずホース手配です。
もちろん純正は廃番ですが^^
で、今度はJW1。
出張中にタイヤが到着してた。
145/70R12のスニーカー2
やはり145/80R13は大きいですね。
しょぼいけどこっちのほうがしっくりきます。
センターキャップは手持ちの3本爪です・・・合ってますよね?
プレートは某アプリで消したわけではな
くネットで黄色いアクリル板を買いました^^
バッテリーが上がってるし、反対向きだったので
いつものやつに交換(笑)
三菱のポンプがついていました^^
出張に行くと
『ポチっとな!』
が増えます^^
タイヤ・ホイールとか・・・
ホイールとか・・・(笑)
(出品者の写真です)
シートとか
うんたんせきのミラーとか・・・
ツデーの部品ばかり(笑)
一応、キュウブ用に
MP3プレーヤー・青牙歯・トランスミッターとか。
キュウブのナビが無いのでUSBメモリの音楽が使えないので。
ハンズフリーもできるようなので
会社携帯をペアリングしてみますか・・・
トゥデイ用のカセットデッキとか・・・
まだ入札してます(笑)
ミラーが到着。
平成5年式だけど付くでしょう。
何処にでもありそうですが
送料入れると2000円もします・・・^^;
ブルーなのは偶然。
何故外されているのか・・・
付いた。
これで車検に一歩近づきました^^
キュウブがスネた。
ミラードラレコのベルトのひっかけが折れた。
これで2回目。 モノタロウに返品しないと。
タイミングベルトが英国より到着。
後期用・・・(汗)
2本で9272円だったよ。
![]() |
マルニ (フォルクスワーゲン ビートル) 2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ... |
![]() |
コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル) 2010年3月~現在 1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ... |
![]() |
ホンダ ビート 2014年6月~現在 2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ... |
![]() |
ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン) 2013年7月~現在 2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ 2WDの3 ... |