やっと確認できました。
遠目にはソコソコなんですが・・・
そこはバンなのでヘコミは仕方ないかと・・・
テールレンズは手配済みです。
バックゲートは交換したいな・・・
それでもキレイな方ですね・・・。
内装は結構悲惨です・・・
何故にペンキがドアポケットに・・・
何かペンキ屋とトラブルがあったのか
廃車予定だったのでゴミでも積んでいたのか・・・
幸い濃色ガラスではなくフィルムでしたので
そのうち剥がします。
車庫に押し込みました^^
ボンネットは黒い粒とガムテ?の跡が。
ちょっとだけコンパウンドで磨いてみたら
綺麗になりそうな期待が。
で、下回りですが・・・
不思議と綺麗なんですよね・・・
タイロッドのブーツは新品同様
ボールジョイントのブーツはぺったんこでヤバそう。
こっちも同じ。
スタビリンクはギリかな。
バモス・ターボの中古があるから替えるか。
写真が取れなかったんですが
ラックブーツも問題なし。
ドラシャブーツ左側。
ドラシャブーツ右側。
特に問題なし、なのでグリスの汚れだけ掃除かな。
エンジンリッド。
ネジが1本しか止まってない(笑)
見づらいですが、
タペットサーキュラーからのオイル漏れ。
お約束ですね。
なぜか右の1本だけカプラが綺麗で触った跡がある・・・
プラグ外してみましたが
真ん中の1本だけ完全に油没してました。
のぞいてみたらプラグホールパッキンのようです。
エアクリーナーエレメントは真っ黒。
陸送屋さんは見た目はボロだけど
エンジンは調子いいって言ってたようなので一安心。
バッテリーは27年11月と書いてます。
ソロソロ替え時ですね・・・
この年式のアクティやライフのこのタイプのハンドルは
スレがひどくなりがち。
290円のビニール革を巻きましょう。
グリップにコブがあるので締めこんで馴染ませます。
翌日、さらに締めこんで端末を仕舞って完成。
5本目?となると、さすがに慣れました(笑)
とりあえず、
テールレンズ交換
タペットサーキュラーとヘッドカバーパッキン
ボールジョイントブーツとスタビリンク
を交換したら車検に行こうと思います。
11月まで車検があった車なので
問題ないでしょう・・・たぶん^^;
![]() |
マルニ (フォルクスワーゲン ビートル) 2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ... |
![]() |
コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル) 2010年3月~現在 1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ... |
![]() |
ホンダ ビート 2014年6月~現在 2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ... |
![]() |
ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン) 2013年7月~現在 2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ 2WDの3 ... |