そういえば
ちまちまと直していた64年型のC105ですが・・・
点火を確認したらポイントがダメで
三菱製の点火系なのでポイントは入手できず
ヤフオクで点火系探すも高額で撃沈・・・
たまたま4Lモンキー用に持ってた日立製のポイントの形状が近かったので
加工してとりつけて何とか火が飛ぶように
パークリと直ガスで始動確認したのですが
キャブがダメでヤフオクで出物待ち
何とか落札したのですがメインジェットが抜けずこれもダメ
先日2個目を落札 1個目より安いので期待してなかったのですが
バラすと物が良かったのでキースターのジェットを使って組み直し

リザーバー側だけつないでタンクに少量のガソリンを入れます(アクセルワイヤー買わないとね^^;)
流石に新品のジェットだとかかりますね(笑)
リトルカブより調子いいかもw
反対側のウインカーも接触不良を直して点くようにしました
問題はココからですね
写真映りは良いのですが実際はボロいし
いまさらオリジナルに拘るのも大変(部品も高いし)なので
タイ製やベトナム製のレプリカパーツを使って
中はアップデートして普通に乗れるようにする方向かな
6Vの電球も高いので12V化する?
外観はシート張替えと社外レッグシールド取付くらいで^^
とりあえずテールはコレを落札ってみた
オリジナル派からはアレコレ言われそうだけど
ふつうの電球が使えるのは有難い^^
Posted at 2023/12/25 07:25:41 | |
トラックバック(0) |
スウパーカブ | クルマ