• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

クーラーをつけてみよう。 その2

休みもないので朝・晩に頑張るしかないようです・・・・。


alt

とりあえず中のクルマを出してみた。






・・・・




一寸、片付けんとおえんな・・・・^^;













alt

室内機。


冷房専用機なのでサイズ小さめですね。





alt

裏板を外します。








色々考えた結果



alt

正面奥のこの辺につけようかなと。

写真の位置だと左寄せだけど、あとで右寄せにするつもり。

室外機の位置を考えたらここが良いかなと思います。



8時になったので出勤します。続きは夕方。


---------------


続きです。





alt

裏板をバシバシ留めました。






alt

こんなイメージです。







alt

配管穴を開けましょう。

こんなの買ってきました^^



alt

木には穴が開きましたが鉄板には歯が立たず・・・・木工用だし・・・



alt

小さい穴を開けていくしかないようです。


3つあけた所で夜9時になったので作業中止。












明日、完成するかな・・・^^;


Posted at 2018/08/18 11:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2018年08月11日 イイね!

クーラーをつけてみよう。 その1


昨日、エアコンが到着。



alt

エアコンと言えば聞こえは良いですが 冷房と除湿のみ(笑)


ここではクーラーと呼びます^^









まずは取り付け場所の検討。


室内機は・・・


alt


・・・(汗)





クーラーを付けるなんて気もなかったので

思いつきで机や棚を作りつけたので

どこに取り付けようか・・・






作業スペースは車庫の奥側なので


alt

左側面

つくりつけの作業台のせいでコンパネが外せません^^;


alt

正面左

こちらもつくりつけの作業台のせいでコンパネが外せません^^;


正面右は大丈夫。




alt

右側面も大丈夫ですね。




何時も作業しているのは扇風機のあたりなので

赤・桃の位置は近すぎて目障りかも・・・^^;







室外機は・・・


モノタロウで買った加工済み配管セットが3mなので

必然的に室内機と室外機の位置関係が決まります。

(室外機の右に接続口があるので)



alt

左側面の場合はこの2か所のどちらか。

N-ONE側に置けば風雨にさらされないし

足場も安定するのですが洗濯物干しの邪魔^^;



alt

正面の場合はこんなカンジ。

スペース的に考えると、どうせなら緑の位置に置きたい。





alt

右側面ならここです(室内機緑の場合もここに置けます)が

敷地幅的に隣地との境界にかかってしまいそうです・・・






alt

作業する時の位置や取り付け加工を考えたら青かな・・・



① 室内機>青 室外機>青  室外機が置ければ・・・

② 室内機>青 室外機>緑  配管が届けば・・・ 


で検討してみようと思います。

Posted at 2018/08/11 02:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2018年08月05日 イイね!

冷房装置。


中古エアコンを狙って

ヤ○オクで10連敗・・・



もう中古は諦めました・・・^^;








今日は5のつく日だったので

ヤ○ーショッピングで発注。







alt


コロナの冷房専用機にしました。2018年モデル。

税・送料コミコミで27800円。

ポイント還元で実質2.4万円位でした^^


1万円高い冷暖房モデルと悩みましたが

車庫につけるので コスト優先です(笑)





alt


代わりに冬には同じコロナの対流式のストーブを買おうと思います。





この機種はインバーター制御ではなくオンオフ制御の様ですが

シンプルな方が耐久性がありそう。

それと、珍しく日本製なんですね。





明日はモノ○ロウが空調設備機器10%オフなので

配管類を調達しないとね~^^



真空ポンプはカーエアコン用のをつかうので

1/4~5/16変換アダプタを密林で発注済み。






ただ、この暑いのに屋外作業は嫌だな・・・^^;

Posted at 2018/08/05 23:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2018年07月21日 イイね!

クーラー。

こう暑いと
車庫での作業はなかなか進みませんね^^;

ヨドコウの車庫なので断熱はなし。(結露防止仕様ですが)
壁はコンパネを貼ってるのでその間に断熱材を入れようかと思ったけど
全体が熱持つから意味ないっぽい。


昼間の作業はまずムリだわ。 ま、休みもないけど・・・。



早朝と夜だけ何とかならないかな。


やっぱり車庫にクーラー付けるかな。

スポットクーラーぢゃ直接風があたってないと涼しくないし
排熱問題があるしね。邪魔だし。


窓があればウインドウクーラーって手もあるけど
ケチって窓無しなのよね。
ヨドコウで部品買えば
窓も設置できると思いますが。
無理やり壁に穴あける方が手っ取り早い・・・^^;



いっそ壁掛けエアコンつけるか。

壁かけだと電源の確保がね。
車庫の電源は家の外コンセントから取ってるけど
家建てるとき容量大きめにしてもらってるから
エアコンくらいイケる。
でも家電量販店の取付業者は専用コンセントがないと
つけてくれないらしい。(そこで儲けるのね)

ブレーカーパネルはまだ余ってるから
専用電源引けばいいんだけど
(一応電気工事士2種は持ってる^^;)

ブレーカー裏から外まで引き出すのに
天井裏へ入るのが問題
たぶんユニットバスの天井から?
いっそロフトの壁をぶちぬいてドアつけるか・・・

この暑いのに屋根裏作業は・・・(爆)




とりあえず、まずは換気扇でも付けようかな。
家に帰る>換気扇回す>晩ごはん>作業・・・なら
熱気抜ける気もするし。




------------------------


追記。



窓は防犯を考えてつけなかったんですよね^^;

ヨドコウのオプション(単体購入)

alt
窓(腰窓)で4.8万



alt

換気扇取り付けパネル2.1万  (換気扇は別)

Posted at 2018/07/21 07:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2018年07月19日 イイね!

作業台。


モノタロウで台車買いました。






alt
軽やかな樹脂製平台車(自在キャスター×4)




alt

コンテナBOXを乗せたら作業台の完成。

箱の組み合わせで高さ変えられる。



今はBOX内が空なのでちょっと動き軽すぎ。

中に普段使わないSSTとか入れとけば収納場所もとらずに

一石二鳥かと。



パーツクリーナーが倒れるので

コンパネで天板作るかな。

カップホルダーつければ倒れない(笑)






Posted at 2018/07/19 06:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation