• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

ジグソー


ガレージで使っていた
ホームセンターブランドのジグソーを
仕事で使ったら壊れました^^;


安物で鉄板切ったらダメですね(汗)






キューブ・さんの関係で使いたいので
そろそろ購入しないと・・・と思っていました。









ヤフーショッピングのポイントがあったので・・・















安物のジグソー買いました(爆)


Posted at 2017/03/26 07:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2017年02月23日 イイね!

足場パイプ。


作業スペースと言うか
塗装スペースが欲しいのです^^


隣りの土地の持ち主に
売ってくれるように頼んでるんですが
好きに使えば良いよ~とか言って
売ってくれません^^;


売ってくれたら速攻で小屋立てるんですが(笑)

農機具小屋と言ったら
近所からも文句言われないし^^;













なので、とりあえずは

















足場パイプを買ってきて仮設しようかと(笑)


幅3m奥行6mくらいで
屋根と長い面のみ波板。
奥、手前は壁なし・・・課税されないように(爆)

ブルーシートで塗るときだけ囲う作戦。

波板が地味に高価なのよね・・・^^;







追記。

写真の絵は右方向へ傾けたイメージだけど
車庫に合わせて奥へ傾けた方が良いかも。

コメリのネット価格で
10尺 8尺 6尺の順に
ガルバが 1480-1280-980円
ポリカが  2180-1680-798円

ガルバの10尺とポリカ6尺に割安感があるね。

屋根ガルバ、壁ポリカかな。
Posted at 2017/02/23 07:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

ガレージ2 その27


モノタロウで棚受けを購入。





ケミカル類を乗せていた棚が
狭くなってきたので・・・

傾いてきたし・・・(笑)





大きな板に交換しました。
今回はちゃんと棚受けで受けました。

この後、前の板を小さな棚受けで取り付けました。




刈払い機を壁にかけてみた^^

地面に置いておくの邪魔だし。



ちなみに・・・



このコーナンブランドの電ドリドラしか持ってないので
ビスはすべてこれで打っています。







ひさびさに ボロ・ジョルノくん^^




フロントタイヤが長期欠品だったので
交換していませんでした。




DUROタイヤ。 前後同パターンにしたかったのです。





小径ホイールはムシが外しにくいんです。

昔の車には
こんなエアバルブキャップがついていましたよね。





無事、ムシが取り付けできました。











あとは外装ですね・・・。



放置してあったんですがキック数発で始動。
今はセルでエンジンかかります^^


ジョルノは売ります。現状で2万くらいカナ。













スウパーカブはアイドリングしなくなりました。

バッテリーも8Vしかなかった^^;  只今、充電中。
キャブを開けないとダメみたいですね。
部品は買ってあるのでやる気だけですが・・・。



Posted at 2016/11/03 21:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2016年07月20日 イイね!

トルクレンチ


もう一本、トルクレンチが欲しいなと。

今、持ってるのはアストロの1/2サイズで
30〜180Nmのようです。

今度は3/8サイズがほしいのですが
安いのは20Nmからなんですよね。
高額な一流品は10Nmから。

使いたいのが25Nm付近なので
20Nmからでは怪しいです(^_^;)

めったにつかわないので
プレセットではなく、プレートタイプにするかな?

素人なので
プレセットが間違いないのですが…(^_^;)





それ以下のときは、手ルクレンチです(笑)
Posted at 2016/07/20 17:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ2 | 日記
2016年07月13日 イイね!

ガレージ2 その26


出張の予定がずれて明日の移動になりました・・・^^;






帰りにジュンテンドーでコンセントプラグを購入。


*一番近いホームセンターなので無くならないように
 できるだけ利用することにした(笑)





プラのプラグはコンクリートの床で使うのは不安。
ゴムのプラグにしようかなと。





電源線を2本作りました。





この前、仮設してたLED照明を再活用。












床から30センチの高さに取り付け。





コンセントから電源を取って点灯。





アクティの作業をするのに灯りが欲しかったんです^^

下回りの作業は、いつもはハンディランプなんですが
今回は長期戦になりそうなので。


これなら作業に支障ないのでは、と思います。



木の壁にタッピングビス取り付けなので
どこにでも移動できますし。





反対側にも取り付けました。







エンジン周りの作業なので消化器も設置しました。


Posted at 2016/07/13 21:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation