• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

ガレージ2 その16


今日は私用で会社を休みました・・・




やっと正月休み(爆)




1日だけですが。





時間を作って作業を進めます^^





まずは軒下の電灯。




今まで車庫内に吊るしていたものを移設取り付け。





適当に配管して





家の外壁にある中継箱へ。






『門灯』の配線に接続。






続いて車庫内の電灯取り付け。

って、固定は筋交いを挟み込んだだけ。

配線は筋交いに結束バンドで固定(某番組風)






2灯になったので昨日までよりだいぶ明るいです。








お昼に近所のナフコに行って針葉樹合板を購入。

とりあえず5枚だけ^^






この前の野地板を横方向に3列張って
それに合板を固定しました。
奥側は3枚ですこし足らず・・・^^;






適当にジグソーで切り抜いて・・・






コンセントを取り付け。

今回は高めの位置に取り付けてみました。







手前にも張り付け
手前も2枚で足らず・・・

もう1枚買って縦方向に2分割ですね。

ジグソーではキツイので丸鋸を取ってこないとね。


上の隙間は・・・何か対策を考えます。







ツールワゴンにとりあえず工具を載せてみた^^

メッシュ部分の使い方をどうするかな?

Posted at 2016/01/21 20:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2016年01月21日 イイね!

どちらにしようかな。



って、クルマじゃないですよ^^;




壁に張る板のことです。



今までは








針葉樹合板。 



で、







今回はオサレなOSB合板も検討中^^





問題は・・・

1 お値段が針葉樹合板は1000円弱/1枚なのに
  OSB合板は1500円弱/1枚。
  (壁を全部張ると20枚以上になるので・・・^^;)
 

2 近所のナフコにはOSB合板が売って無い(爆)











針葉樹合板でも
それなりの見栄えなのよね。




今のところ
サイドは針葉樹、正面はOSBかな?と。




Posted at 2016/01/21 08:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2016年01月20日 イイね!

ツールワゴン。


お正月に2016ポイントくれるというので
アイリスオーヤマの通販サイトで買った

『ハードツールワゴン メッシュパネル付 HDW-3M レッド』


組み立ててみました。








こんな感じ。

予想より少し大きかった(笑)






フックやらペン立てやら岡持ちまでオマケで付いてきました^^


結構しっかりしているので良さそうです。



よく使うものだけ置くことにして他の工具は隠しましょうか。

大物は壁吊りですね。
Posted at 2016/01/20 00:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

ガレージ2 その15 仮設の工事。


今日は完全にフリーでした。

ひさびさです。




と言う事で 自宅車庫にこもっていました(笑)


といってもモンキーは部品が来ないので

車庫の工事です^^





とりあえず、ポイントで買った
アイリスオーヤマのカラーBOXを組立。







穴が合わないので組めないし・・・(汗)

交換返品です。










気を取り直して電気工事を。




車庫内に電源がないので
家の外コンセントから
毎回、延長コードを引っ張っていました。


正直、面倒でした^^







外コンセントから壁沿いを引っ張って、






外をまわして・・・

(後で配管に替えました)





ホールソーで穴あけ。





引き込みます。




ここで、アクティ・トラックで
ナフコにお買い物へ。






板とか配管部品を買ってきました。


旧規格アクティは2mの板が積めるので
手放せませんね^^






最初、縦に張ろうと思ったんです。
6フィートの1X4材だと短いので
2mの野地板を購入。

でも、なんかスッキリ固定できないな・・・。



とりあえず配管を片付けようと
ゴソゴソしてたら配管部品が足らず・・・




天気も良いのでビートでまたナフコへ(笑)

1月だというのに
オープンで乗れるのは嬉しいですね^^





で、計画を変更。





横に張りました^^

後日、コンパネを貼り付けます。



今日はとりあえず仮設でいくことにしました。










とりあえず、ブレーカーを付けました。





そこから下にコンセント。





入り口側に引っ張って、入り口側にもコンセント。





そこから照明のスイッチへ。
ナショナルのタンブラスイッチ。

これ、好きなんです(笑)

一応、まだ現行品です。





照明の電源がコンセントプラグなんで
仮設のコンセント。




本来、埋め込み用のボックスなので不細工ですが



とりあえず、延長コードから卒業です^^





次はコンパネ張りかな?

秘密車庫からジグソーを持って帰らないと
コンパネの加工ができないな・・・。


Posted at 2016/01/11 20:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ
2016年01月01日 イイね!

今年初ポチ。


本年もよろしくお願いします^^










今年の初ポチは・・・
























アイリスオーヤマ
ハードツールワゴン メッシュパネル付 HDW-3M レッド

新春クーポンで2016ポイントもらったので
もったいないし(笑)


秘密車庫の工具がだぶってるので
自宅車庫に少しづつ持って帰って
揃えて行こうかなと・・・。


ハードな作業はヨメ様の見てる
自宅車庫では出来ないしね(笑)






Posted at 2016/01/01 22:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ2 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation