ミニキャブを進めてます。
仕事車だったので看板が入ったままです。
ウインドウズのペイントで消すのが面倒なのです。
幸いカッティングシートだったので
アストロのレジわきによくあるミニスクレーパーで剥がします・・・
後ろゲートだけで1時間・・・
今朝も・・・
ドアのステッカーと格闘。
剥いだ。
型が残りまくりです・・・
プレソルベントで拭いて粘着と型は取れましたが日焼けが・・・
で、看板跡だけコンパウンドで磨きました。
綺麗に消えました・・・・・・・ウソです
間近かで透かして見るとうっすら・・・^^;
ボディ全体磨かないと艶がないですが
丸塗りするかもしれないので外装はこの辺にしておきます。
VX-SEのグレードは工具箱が付いてるはずなのですが
ウチのは無かったのでオクで調達。
このボロいのが5000円もしますが部品で買うと
取付ブラケットが6000円とか・・・
取付穴(M8タップ)はあるのですが想定通り
キャビンが大きいので干渉して付かん・・・
後方へ5センチ移動するプレートを作るしかないようです。
昼からベンベで倉敷のアップガレージへ。
軽のタイヤだとトランクに4本積めました。
14吋のホイールを買ってきた(笑)
2017年後半のウインターマックス8部山付きで9980円(爆)
155/65R14だから現代の普通の軽用ですが
軽トラ標準の145R12よりは外径が大きいですね。(540>556)
干渉したらN-BOXに使えばいいかなと・・・無事付いたけどね^^
フロントはストラットとのスキマが少ないので
念のため5mmのスペーサー入れた。3mmでも良いみたい。
こんな感じ。少しやる気が出た(笑)
ウインドウズのペイントでイタズラ。ちょっと上げてみた。
こんな感じが良いな。
FAFのリフトアップキット買おう。
ナビのソフトが新車時の2011年秋版なのですわ。
オクで出てたSDカードを落札って2017年秋版に
出品者はこのシリーズの最終更新版と書いてあったけど
2018年秋版が最終だった件・・・^^;
ドアパネルがヤニでねちゃねちゃだったので
マジックリンで拭いたら綺麗になりそう・・・
(笑)
結構綺麗になりました。
車内全体丸ごと洗いたいわ。
Posted at 2020/07/05 20:33:54 | |
トラックバック(0) |
ミニキャブ(U61T改) | クルマ