• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

今日のベンベ 20200710

インジェクターを1番2番入れ替えても
1番のミスファイヤーと出ました・・・

インジェクターじゃないの??
もうワケがわかりません。

それか、ウチの診断機は安物なので
1個しかエラーコード出んのかな?



直噴初期のBMWには定番らしいので
ネット上にも情報が多くあって
インジェクター交換で直る症状とあります。

まずはインジェクター4本とも洗浄に出すかな。
もうインジェクター外すの慣れました(笑)
とりあえず疑問点を潰していかんとね。
Posted at 2020/07/10 07:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンベ | クルマ
2020年07月07日 イイね!

今日もダメでした。

昨日、今日と2日とも朝はチェックランプが点きました・・・


更にグルグルするとインジェクターの不良っぽい。

インジェクターがキチンと閉じれなくなって
滲んだガソリンが溜まってる状態になって
そこへ冷間始動の濃いガスが出るもんだからカブってしまうみたいな・・・


インジェクター1本4万円位するとな・・・(汗)

さらに直噴BMWの場合、
インジェクター固有のデータ(噴射量?とか)が
コンピュータに登録されているので
交換する場合は専用ツールで登録しなおさなければダメみたい。



そう言う事なのね・・・安かったのは(爆)



とりあえず、素直に買うのは悔しいので
現状のインジェクターを外して洗浄サービスに出してみよう。
1番の1本だけ・・・^^;


やっぱ、コーディングツールを買わんとおえんのかな・・・

Posted at 2020/07/07 07:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンベ | クルマ
2020年07月05日 イイね!

今日のベンベ 20200705

今朝、移動させようとすると
またエンジンチェックランプが・・・

また同じ1番ミスファイア。

コイルぢゃないんかい!


グルグルすると、どうもおバカな制御の直噴エンジンなので
煤っぽくなったらガスを濃くして焼き払おうとするみたい。


直噴っていやーね。


で、とりあえずケミカル。

ワコーズのFUEL-1が良いそうなので・・・
















alt
似たようなの買ってみた。
中身は同じだそうだ・・・(1つ前のモデルと、という話も)


まあ、日産も ステージアとかでだいぶ実績があるしな(笑)


で1本投入して煤払いに倉敷まで・・・

って、R2渋滞してるし。

帰りは高速でばびゅーんと。


明日の朝が楽しみだな。


そういえば高速は楽だったな。
さすがに速度レンジが高い国の出身だけあるな。



Posted at 2020/07/05 20:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンベ | クルマ
2020年07月05日 イイね!

今日の作業。20200705


ミニキャブを進めてます。


alt


alt
仕事車だったので看板が入ったままです。
ウインドウズのペイントで消すのが面倒なのです。





alt

幸いカッティングシートだったので
アストロのレジわきによくあるミニスクレーパーで剥がします・・・


alt
後ろゲートだけで1時間・・・


今朝も・・・


alt
ドアのステッカーと格闘。

alt

剥いだ。

alt

型が残りまくりです・・・


alt
プレソルベントで拭いて粘着と型は取れましたが日焼けが・・・

で、看板跡だけコンパウンドで磨きました。


alt
綺麗に消えました・・・・・・・ウソです
間近かで透かして見るとうっすら・・・^^;

ボディ全体磨かないと艶がないですが
丸塗りするかもしれないので外装はこの辺にしておきます。




alt
VX-SEのグレードは工具箱が付いてるはずなのですが
ウチのは無かったのでオクで調達。
このボロいのが5000円もしますが部品で買うと
取付ブラケットが6000円とか・・・


alt
取付穴(M8タップ)はあるのですが想定通り
キャビンが大きいので干渉して付かん・・・
後方へ5センチ移動するプレートを作るしかないようです。


alt
昼からベンベで倉敷のアップガレージへ。


軽のタイヤだとトランクに4本積めました。





alt

alt

14吋のホイールを買ってきた(笑)
2017年後半のウインターマックス8部山付きで9980円(爆)

155/65R14だから現代の普通の軽用ですが
軽トラ標準の145R12よりは外径が大きいですね。(540>556)
干渉したらN-BOXに使えばいいかなと・・・無事付いたけどね^^



フロントはストラットとのスキマが少ないので
念のため5mmのスペーサー入れた。3mmでも良いみたい。





alt

こんな感じ。少しやる気が出た(笑)





alt

ウインドウズのペイントでイタズラ。ちょっと上げてみた。

こんな感じが良いな。

FAFのリフトアップキット買おう。






alt


ナビのソフトが新車時の2011年秋版なのですわ。

alt
オクで出てたSDカードを落札って2017年秋版に





出品者はこのシリーズの最終更新版と書いてあったけど

alt

2018年秋版が最終だった件・・・^^;





alt

ドアパネルがヤニでねちゃねちゃだったので
マジックリンで拭いたら綺麗になりそう・・・





alt
(笑)


alt

結構綺麗になりました。


車内全体丸ごと洗いたいわ。

Posted at 2020/07/05 20:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ(U61T改) | クルマ
2020年07月04日 イイね!

赤色。


お店に届いていたので持って帰りました。




alt


alt

平成3年式のビート
12万キロ強 検査8月末まで^^;


平成16年 4.2万キロ
タイベル・WP一式交換 TDCセンサ交換 リアウインド交換
平成20年 6.3万キロ
クラッチマスタ・スレーブ交換
平成24年 8.8万キロ
ミッションオイル交換
平成26年 10万キロ
FI ECU交換
平成27年 100496キロ
メーター交換
平成28年 0.3万キロ
トルクロッドインシュレーター交換
左ルーフウエザーストリップ交換
エアコンコンプレッサー・マグネットクラッチパワーリレー交換
エアコンレトロフィット化(134a)
平成30年 1.4万キロ
スタビブッシュ交換

さすがワンオーナー車^^

エアコン不良となっていましたが、それなりに効いてます。



20周年記念の
スカイサウンドデッキ
スカイサウンドスピーカー
フューエルリッド
が付いています。


あと、積車に積んだ時気が付いたのですが
ショックが銀色・・・無限って書いてます^^v


すごく得した気分。




問題は・・・
ミッションが唸ってるくらいかな。



それより・・・


ウチの緑ビートの1.2倍くらい速いんですけど・・・

違いはマフラーだけのハズ
(ウチのは無限の1本出し、赤はノーマル)

やっぱりウチのはエンジン疲れてるんかな・・・

ボディのヨレ方もウチのが酷いし・・・
(赤はタワーバーが付いてるけど)


名変済んだら詳細を確認してみるよ・・・。







Posted at 2020/07/05 22:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 赤色号 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
56 789 10 11
12 1314151617 18
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation