• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

今朝の作業。20250720

昨日は会社のプロボックスHVで大阪まで行ってきました
384キロ走って16.6リットル給油
約23.1キロ/リットル
エアコンかけっぱで高速(それも中国道)なので優秀かなと。

巡航速度が何キロかは言えませんがw

明日・明後日も大阪(藤井寺の辺)通勤です




さて、今朝の作業ですが・・・



alt
ミニキャブをリンギとウマに載せました
作業するときは腹下に廃タイヤを入れましょうね




alt
マルニのステアリング(って言うかコラムも)が
固定されていなくて・・・・



alt
シートも固定されていなかったので
ルパンになりますw



なので

alt
とりあえずシートはネジ2本wで仮留め
ハンドルは仮固定しました^^



alt
プラプラしていた天張り
吊り棒を使うのに掻っ捌かれていました
ジャマなのでカプラプラ部分を切り落としました

コレでだいぶ運転しやすくなりますね^^









洗濯機から大量の水漏れ・・・


裏を開けてみると

alt
妙なところに水が溜まっています


とりあえず洗剤なして洗濯してみます

初期の給水>選択>脱水までは良かったのですが
すすぎの給水で水がドバっと降ってきました



alt
給水バルブの配管が外れていました^^;


初期給水は洗剤側を回って給水する様で
すすぎはこのホースから直接給水する様ですね

4年ほど前にこの機種の持病の給水バルブを交換したのですが
ねじの締めが甘かったのか?緩んだようです


2011年製なので修理対応もできない?と何処かで見ました
持病の給水バルブは3000円ほどなので買っておきますかね
ゴソウダンになる前にwww

Posted at 2025/07/20 09:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 71マルニ | クルマ
2025年07月18日 イイね!

今日の作業。 20250718

今朝の朝活は雨の為中止しました


夕食後軽く作業です


ミニキャブのラジエターキャップを開けてみましたが満水でした
満水まで入れてたリザーバーが半分になっていました
機能的には大丈夫なのかなと。

エンジンかけるとセルの回りが遅い
水がシリンダーに入ってるのかも・・・


ヘッド外す決心をしたので
「長期作業場(不動車置き場w)」へ

不動車置き場に置いていたマルニを
シャッターの前に動かしました


ブレーキの調整が未着手なので止まるかどうかドキドキです^^

運転席もハンドルも固定してないので
ルパンになったのはナイショw


仮設の押し釦ボックスのままなので
仮にキーシリンダーにつないでキーで動くようにしたいな


キャブレターを分解して掃除しないとダメっぽいですね
今はオートチョーク効いていたのでマシですが
切れたらアイドリングが続かないし吹けない



マルニ用に中古の燃焼ヒーター買いましたw
べバストじゃない方 恵比寿なんとか~ってやつです

何故かオマケでアクティ・バンが付いてきますが・・・(爆)

Posted at 2025/07/18 23:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 71マルニ | クルマ
2025年07月17日 イイね!

今日の作業。20250717

夕方に水道水を補充しました

サーモスタットの部分から水漏れw

サーモスタットとパッキンを新品に交換しました


alt

指示通りエア抜きパイプから水が出るまで注水
(念のために1Lほど出した)

アイドリング1分

注水

ファンが廻るまで暖気

スキャナーをつないで水温と回転数を監視

3000回転 1分
アイドリング 30秒

3000回転 1分・・・・




オーバーヒートしましたwww



って言うか床下から


アクティで聞き慣れた(笑)
ジョロジョロ音がしてます・・・


ガスケット抜け確定ですね・・・


結局

放置してた車両を起こした
 ↓
帰る途中にスロットルバルブの配管がサビで穴があいた
 ↓
冷却水が漏れてオーバーヒート
 ↓
ヘッドが歪んでガスケット抜け
 ↓
家に帰って確認したら冷却水が少ないから補充
 ↓
オーバーヒート

って事なんでしょうね・・・



alt
頑張ってガスケット替えるしかないな・・・



alt
探してた安物ファイバースコープが出てきたので
プラグ穴からシリンダー内をチェックしますかね・・・


Posted at 2025/07/18 06:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | クルマ
2025年07月17日 イイね!

今日の朝活。 20250717

今日の朝活ですが


alt
ラジエターつけて配管戻して



alt
バンパー付けました

サーモスタットは入れていません
夕方、水道水を入れて前回と同じ条件で走ってみようと
それで同じルートでオーバーヒートしないなら
4回目のオーバーヒートはワシのミスじゃ・・・



alt
ココ(Bピラー)にシールが貼ってあったのね・・・

って言うかシールにマスキングの跡が・・・補修塗装してるのねw
Posted at 2025/07/17 13:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | クルマ
2025年07月16日 イイね!

今日の朝活。 20250716

昨日は眠くて朝活中止しました

今日は起きれましたw



さっそく


alt
フューエルセンディングユニットのパッキンが
外す時に崩壊したのでOリングをポチリ

耐ガソリン用では無いですが ガソリン浸しになる所ではないので
耐油で大丈夫だと・・・たぶん・・・きっとw



alt


alt
燃料パイプのホースバンドがカシメタイプで再利用できないため
ホースバンドをポチリ オリヂナルにはこだわらないのでw
他の場所も順次交換します

7mmディープのソケットは持ってるけど
6mmディープのソケットも欲しいな・・・
マイナスドライバーだとやり辛いし・・・





続いて コペンのバッテリーを交換しましょう




alt
ユアサのバッテリーが付いていました
21年12月に139930キロで交換されています
ちなみに今は151700キロです



alt
交換するのは 特売3900円のロッシュのバッテリーw
ボロッシュは前に1度バッテリーあげたら終ったので
使いたくはないんですが安かったので・・・



alt
文句を言わずにチャチャっと交換^^
少しは屋根の開閉が早くならんかな(笑)


ついでに ウォッシャー液が少なかったので補充しておきました




おまけ

alt
愛用のセイコースピリット青文字盤
時間が遅れて秒針が2秒ごとに動き始めました

近所の原セイコー堂へ行って電池を交換してもらいました
8年前にヨメ様に誕生日プレゼントに貰って
電池交換は今回が2回目です 4年持つのは優秀ですね^^
パッキンが傷んできてると言うのでそれも交換してもらいました
やっぱり電池交換はプロの時計屋さんですね
〆て1700円でした




Posted at 2025/07/16 06:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 71マルニ | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation