
そういえば新型インプレッサって
リアダブルウィッシュボーンなんだなぁ・・・いや、GH系(前インプ)からそうでしたが・・・。
この価格帯の車にWウィッシュボーンてあなた・・・。
改めて考えて見ると他に居ないんじゃ・・・?
アクセラあたりはもしかしたら・・・そうかな?
と思ったら無難に
マルチリンク式でしたwww
そりゃSKYACTIVEで燃費を謳っているのに重くなるWウィッシボーンは採用しないですよね。
何気にスバルが走りに拘っているのが見えますね♪
他の車はどんな感じなんでしょうね?
普段はリアサス形式なんて大して気にしませんが(爆)ちょっと調べてみましょう。
大体は価格で、
安い=車軸式
中 =マルチリンク式
高い=Wウィッシュボーン式
となるハズです。
えい!!注:全部リアサスです
●トヨタ------------------------------------------------
・ハイブリッド
プリウス_トーションビーム式コイルスプリング
プリウスα_トーションビーム式コイルスプリング
SAI_ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング(スタビライザー付)
・セダン
アリオン_トーションビーム式コイルスプリング
カローラアクシオ・フィールダー_トーションビーム式コイルスプリング
マークX_マルチリンク式コイルスプリング
クラウンマジェスタ_マルチリンク式エアスプリング
アベンシス_ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
・ミニバン
アルファード_トーションビーム式コイルスプリング
エスティマ_トーションビーム式コイルスプリング
ヴェルファイア_トーションビーム式コイルスプリング
ヴォクシー_トーションビーム式コイルスプリング(スタビライザー付)
ウィッシュ_
トーションビーム式コイルスプリング(スタビライザー付)(7人乗り)
or
ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング(スタビライザー付)(6人乗り)
・コンパクト
ヴィッツ_トーションビーム式コイルスプリング
Bb_トーションビーム式コイルスプリング
・SUV
ハリアー_ストラット式コイルスプリング
ランドクルーザー_トレーリングリンク車軸式
RAV4_ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング(スタビライザー付)
●ホンダ------------------------------------------------
・ハイブリッド
インサイト_車軸式
CR-Z_車軸式
フィットハイブリッド_車軸式
フィットシャトルハイブリッド_車軸式
フリードハイブリッド_車軸式
・セダン
アコード_マルチリンク・ダブルウィッシュボーン式
・ミニバン
フィットシャトル_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
フリード_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
エリシオン_ダブルウィッシュボーン式
オデッセイ_ダブルウイッシュボーン式
ステップワゴン_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
・コンパクト
フィット_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
・軽
N BOX_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
ゼスト_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
ライフ_ド・ディオン式(4WD)or車軸式(FF)
・スポーツ
シビックTYPE R EURO_車軸式
●日産------------------------------------------------
・セダン・クーペ
スカイライン_独立懸架マルチリンク式
フーガ_独立懸架マルチリンク式
・ミニバン
バネット_リーフリジット式
エルグランド_独立懸架マルチリンク式
セレナ_
トーションビーム式(FF)or
トレーリングアーム式マルチリンク(4WD)
ウイングロード_トーションビーム式
・コンパクト
ティーダ_トーションビーム式
ノート_トーションビーム式
マーチ_トーションビーム式
・SUV
エクストレイル_独立懸架マルチリンク式
・軽
ルークス_I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式
モコ_I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式
●三菱------------------------------------------------
・セダン
ギャランフォルティス_マルチリンク式
・ミニバン
デリカD:5_マルチリンク
・コンパクト
コルト_トーションビーム式コイルスプリング(スタビライザー付)
・SUV
RVR_マルチリンク式
アウトランダー_マルチリンク式
パジェロ_マルチリンク式ダブルウィッシュボーン・コイルスプリング式独立懸架
・軽
ekワゴン_トルクアーム式3リンク
トッポ_トルクアーム式3リンク
●スバル------------------------------------------------
・セダン・ワゴン
インプレッサ_ダブルウィッシュボーン式独立懸架
レガシィ_ダブルウィッシュボーン式独立懸架
・ミニバン
エクシーガ_ダブルウィッシュボーン式独立懸架
・コンパクト
トレジア_トーションビーム式コイルスプリング
・SUV
フォレスター_ダブルウィッシュボーン式独立懸架
・軽
ルクラ_トーションビーム式コイルスプリング[3リンク式コイルスプリング]
●マツダ------------------------------------------------
セダン・ハッチバック
アクセラ_マルチリンク
アテンザ_マルチリンク
・ミニバン
プレマシー_マルチリンク
MPV_マルチリンク
・コンパクト
デミオ_トーションバー
・軽
AZ-ワゴン_I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式
・スポーツ
RX-8_マルチリンク
ロードスター_マルチリンク
●ダイハツ------------------------------------------------
・軽
ミライース_トーションビーム式コイルスプリング(FF)or3リンク式コイルスプリング(4WD)
ムーブ_トーションビーム式コイルスプリング(FF)or3リンク式コイルスプリング(4WD)
タント_トーションビーム式コイルスプリング(FF)or3リンク式コイルスプリング(4WD)
●スズキ------------------------------------------------
・軽
ワゴンR_I.T.L.(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング
・ミニバン
ソリオ_I.T.L.(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング
・コンパクト
SX-4_トーションビーム式コイルスプリング
スイフト・スイスポ_トーションビーム式コイルスプリング
結構多くなりましたけど、2011年12月現在で販売されている(販売間近の)車の大体の所を入れてみました。
(軽はOEM多すぎで訳わからん&どれも基本車軸式なので台数少なめ☆)
車軸式は赤色/マルチリンク式は緑色/Wウィッシュボーン式は青色にしました。
※車軸式は形式が多すぎなので名前が色々あって困りますね・・・。多少構造が違くてもまとめて車軸式として扱いますのでご了承を。
※マルチリンクもWウィッシュボーンも独立懸架式でまとめられますが、あえて分けておきます。
とまぁ、大方価格の通りに・・・・・なり・・ました?
なんだか突っ込みどころ満載ですね!?
まず、Wウィッシュボーン少なっ!!そして車軸式多すぎ(爆
いや比率的に車軸式が多いのは当然なのですが。
それにしてもねぇ・・・・なんで
ウィッシュにWウィッシュボーンの設定があるんだよ?
「ウィッシュ」繋がりか?ウィッシュにWウィッシュボーンでトリプルウィッシュなのか!?いやリアは2足あるのだからウィッシュ+Wウィッシュ+Wウィッシュでファイブウィッシュなのか!?(意味不明)
7人乗り(トーションビーム)と6人乗り(Wウィッシュボーン)って一体なに??どういう作りわけなの??
そして、ヴェルファイアとアルファード貴方たちがトーションビーム式ってどういうこと?
300~560万の重量級ミニバンにトーションビームはちょっとないんじゃ・・・。
ホンダはWウィッシュボーン、日産はマルチリンク採用してますよ?
唯でさえ重心が高く、車重の重いミニバンをトーションビームでは・・・ねぇ?
アクティブセーフティという概念はトヨタには無いのでしょうかね?
軽は殆ど・・・いや全て車軸式ですね。
※唯一スバルはちょっと前まで自社製の軽は独立懸架式でしたが・・・・・・トヨタに消されました。
まぁ、軽に車軸式は大いに結構。コストの事、車重の事、色々鑑みれば適当でしょう。
スバルと言えば・・・
自社製の車は全てWウィッシュボーンですね・・・ちょっとやり過ぎな気もしますが(笑
これが
「走りを捨てない」という姿勢の現れであって欲しいですね。でも、あまり高価路線に行き過ぎないで・・・。
折角なので各社ごとに突っ込んでみましょうか(笑
軽の話しちゃったので、
ダイハツはスルーします(爆
同じく軽のスズキ
軽に関しては車軸式でOK、名前がえらく難しいですが・・・まぁ、大体トーションビームみたいなもんですよ。
突っ込み所はソリオとスイスポかな?
ソリオは大きさ的にマルチリンクでもよかったんじゃ・・・と思うが、「走りはカンケー無いぜ!前に進めばOK」って割り切りなのだからいいのか・・・。
スイフトスポーツは・・・ねぇ・・・。
なぜトーションビーム?
一応走りのモデルなのだから何とかして欲しかっですね。
次マツダでも行きます?
マツダは・・・
マルチリンク好きですね(笑
というかラインナップ構成上こうなるんですね。
デミオ以下は車軸式、アクセラ以上はマルチリンクという。
スポーツ2車がマルチリンクなのはまぁ、当然というか。ね?スイスポさん。(←え?所詮スポーティ止まりだって!?)
お次は三菱
突っ込み所なし(オイ
綺麗に使い分けてるじゃないですか。パジェロだけなぜWウィッシュボーン?というのはありますが。
はい日産
スカイラインとフーガはWウィッシュボーンにしても良いんじゃないかと思いますが、それ以外はまぁ無いかな。
続いてホンダ・・・
まさかホンダに限って・・・そんな・・・そんな事って・・・・・・
なんでCR-ZとシビックTYPE R EUROが車軸式なの!?!?!?Σ(゚口゚;
意味が解らないんですけど??
軽・コンパクトと同類なの?彼らは!?
なんで、エリシオン・オデッセイにWウィッシュボーン使っておいて、スポーツモデルが車軸式なのさ・・・・?
走りのホンダはもう居ないのか・・・crz
次期NSXとやらも車軸式なんじゃないの?(爆
はい皆さんお待ちかねT社です(なぜか伏字)
冒頭で既にヴェル・アル・ウィに突っ込みましたけど・・・・。
トヨタさん素敵なくらいにトーションバー好きですね♪
※まぁ、ホンダも負けず劣らずですが(爆
と言うかクラウン・マークX格まで来ないと
基本トーションバー一択です。
なぜかRAV4はWウィッシュボーンですが。SUV勢はそこそこ足も気にしてるのかな?
ってあれ?
ランクルが車軸式だけど・・・・・これは?
SUVは車軸式の方がいいのかな?と思ったけど、悪路走るときに反対輪に影響が伝わる車軸式が良いわけ無いよな・・・。
そういえばパジェロはリアWウィッシュボーンだし・・・・・トヨタ・・・・
ランクルまでコストダウンするなよ・・・orz
さて各社見てきましたが、トヨタ・ホンダが一番大きい突っ込みでしたね。
トヨタ:ヴェルファイア&アルファードがトーションバー式
:ランクルが車軸式
ホンダ:スポーツモデルが車軸式
もちろん、なんでもWウィッシュボーンにすればいい。とか、車軸式は駄目だ。とかいう訳ではないですが、その
車に合ったものを採用して下さいよって事です。
スバルの話になりますが、ちょっと前は軽でも独立懸架式だった訳です。
これが良いのか悪いのかって言ったら私は駄目出しします(笑
当然車軸式よりも独立懸架式のほうが個人的には嬉しいですが、そもそも軽の性能で独立懸架式が必要なのか?という話です。
独立懸架式だったスバルの軽は走りが良いという評価が多いです。
でもそのとき周りにいた他社の軽ってどんなでした?そもそもの想定・作りが違うじゃないですか。
例えばワゴンRが独立懸架式になったって意味無いです。
当時のスバル軽が走りが良かったのは別に独立懸架式のおかげではないです(多少なり貢献はしてますが)。全体の作りのおかげです。
用は適材適所なんです。最適化をした方がいい。
無理に高価な足を入れる必要は無いし、逆に入れないといけない車にはきちんと入れる。
これをするべきです。
今スバルはWウィッシュボーンを積極的に使ってますが下手したらこれが良いとも言えませんよね?
もしかしたら潔くマルチリンク式にしたほうが良いかもしれません。
いえきっとスバルの辞書には「使い分け」という言葉はないのでしょう。
「最高の足を入れたぜ、喜びな( ̄ー ̄)フッ」みたいな(爆
なんだか取り留めの無い話になってしまいました(笑
変に調べるもんじゃないですね(爆
さぁ皆さんはどんなサスペンション形式がお好きでしょうか?
以上~♪