• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

セローのブレーキディスク交換

セローのブレーキディスク交換
セローのブレーキディスクの減り具合が結構進んでいるので、交換します。

純正に交換するだけだと面白みがないので(?)、社外品でZ-WHEELのジグラムローターにしました。



ボルトは再使用できますが、ついでなので購入。前のボルトが6本必要なのですが在庫が4本しかなかったので2本は再使用します。




<品番>
・ディスク前:W51-10336
・ディスク後:W51-20336

・ボルト前:90105-06109
・ボルト後:90109-08087





結構減ってます。写真ではよく分かりませんね(笑)




まずはリアから。車体からホイール丸ごと外して6mm六角でボルトを緩めます。

締め付けトルクは弱いのですがネジロックが塗布してあるのでかなり硬いです。

L字レンチでは撓るだけで折れそうなので、スピンナーハンドルでやりましょう。




ボルト新旧。

旧ボルトは黒色でしたが新しいボルトは銀色ですね。

で、外したボルト1本がやたらと白い…。

アルミの錆び粉?っぽいのだけど、このボルトは鉄だし、ディスクはSUSだし…。どこから出てきたのか…。(ハブからのもらい錆?)




ディスク新旧

旧ディスクは残厚3.3mm。

新ディスクは4.5mmあるらしい(減ってない所の実測で4.3mmだった)ので1.0mmくらい減りましたね。

ついでに使用限度(基準)は4.0mmなので使いすぎです(爆)




新ディスクを取付け。

ボルトの締め付けトルクは28Nm。ネジロック塗布です。

ちなみにディスクの断面は黒く塗装されています。ちょっとした事ですが気の利く素晴らしい仕様です。

これで純正とほぼ同価格(若干安い)なのだから”買い”ですね




お次はフロント。

フロントはチェーンが無いので着脱簡単です。




新旧比較。

旧ディスクの残厚は3.1mm。

新ディスクは3.5mm。使用限度(基準)は3.0mmなのでギリ基準内。




新ディスク取付け。

ボルトの締め付けトルクは10Nm。ネジロック塗布です。

ボルトは6本中4本が新品。2本はシルバーを塗って再使用です。




リアブレーキパッドは2月に交換してましたが、折角なのでフロントも同じ銘柄(ゴールデンパッドX)に合わせました。

新旧比較。下が外したパッドですが、まだ使えるくらいですね。




新品ディスクだと最初ブレーキがあまり効かないのでディスクの慣らしに海岸線へ。





ブレーキをがしがし使ってある程度アタリがつきました。

これくらいになると普通にブレーキが効きます。

というか純正よりも効く気がしますね。

ディスクの厚さ自体はブレーキ力には影響ないと思うので、単純にディスクの違いですか。



さて、これで前後とも新品ディスクになりました。

今まで泥んこ状態でブレーキ使ったり、低速で延々ブレーキ調整しながら走ったり。。。ブレーキディスクには過酷な使い方でしたね(笑)

いつのまにかセローに乗って11年になりました。今はオンロードがメインなのでセッティングも少しずつ変更していきましょうかね。




<まとめ>
[フロント]
・純正厚さ3.5mm(限度3.0)
・ディスクボルト6本
・締付トルク10Nm(ネジロック塗布)

[リア]
・純正厚さ4.5mm(限度3.5)
・ディスクボルト3本
・締付トルク28Nm(ネジロック塗布)

Posted at 2023/04/29 20:42:38 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記
2023年04月23日 イイね!

セローのリアサス周りの再塗装

セローのリアサス周りの再塗装
セローのリアサス周りがあまりにも汚い(笑)事に気が付いたので、外して綺麗にしようかと思います。

リアサス周りは下から覗きこまない限り気にならないので放置しがちですが、たまには清掃を…。といっても清掃し難いんですよね~~…。






土汚れと所々錆びが…。

※黄色いのはグリスニップルのキャップです

ぱっと見では見えないのであまり気にはならないのですけどね。

錆びてるのはちょっと…なので。




サスを丸ごと取り出し。汚ったないですね(爆)

スプリングコンプレッサを使ってスプリングも外します。




ボトムリンクもかなりの…。

鉄製なので塗装が剥げたところから錆びが…。




リンクのカラーはグリス感残っていて錆びの進行は有りませんでした。

さすがグリスニップル付けて中にグリス注入しただけある。

グリスニップルは5年前に付けてその時にグリスを注入。動きが悪くなった感じは無かったのでその後再注入はしないでここまで来ましたが、きちんとグリス封入できていればカラーはしっかり保護されてくれているようですね。




とりあえず洗剤つかって水洗いしました。

そこそこ綺麗になりましたね。




ボトムリンクは水洗いはちょっと…なのでパーツクリーナーで拭き取り。




スプリング、スプリングシート、ボトムリンクを再塗装しました。

ダンパー本体はアルミ製ですし、錆びてる訳ではないので清掃のみです。

ピカピカになりましたね。




スプリングを組みました。

この綺麗な姿もすぐに見えなくなります(笑)




車体に戻し。

うん。綺麗になりました。




ボトムリンクはグリスガンでグリスを再注入。

これでカラーは守られるでしょう。


ボトムリンクもですが、リアサスもたまには清掃しないとダメですね~。

Posted at 2023/04/23 19:45:46 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記
2023年04月22日 イイね!

恒例イチゴババロアツーリング

恒例イチゴババロアツーリング
毎年恒例のイチゴババロアの時期になりました。

最初に行ったのが2018年。それから毎年狙って、行けなかった年もあったり。

今年はGETに行きます。


メンバーは私とA師匠の二人。私はR6(蒼)で出撃です。

三陸道をバビューンと北上して気仙沼へ!!

今年は4月から暖かい日が多い。昨日なんて26℃でしたよ!

なのに、今日は14℃ってなんなんでしょう。しかも強風付き(爆)





喫茶マンボに到着。

11:15と開店15分後の到着でしたが、満席でちょっと待つ事に(笑)



今まで気が付かなかったけど、マンボの脇に錆びれたバイクが…。

スズキのウルフ125?。震災の時に水に浸かった車両なのでしょうか…。




本命の前座(?)はエビチャーハンにしました。




で、本命のイチゴババロアです!!

ハーフサイズもありますが、折角来たのだからと毎回フルサイズ注文(笑)

なんだろう?昨年よりちょっと大きくない??気のせい?

昨年は小ぶりなイチゴで構成されてた気がしますが今年はそれより大きめのイチゴで構成されてるような?




食べ過ぎた~って二人で言いながら復路へ。

気仙沼港IC入口のところに船着場の‏広場で撮影。

頭上を通る気仙沼港IC~浦島大島IC間の橋が迫力あります。




途中寄り道その①

釣石神社にきました。

大石が落ちそうで落ちないという事で合格祈願で有名な神社らしいです。

2011年の東日本大震災の揺れにも耐えた。

階段のところに青い線があるのですが、津波はそこまで来たみたい。

ちなみに「落ちない」神社なのに、到着して早々ホルダーに掛けようとしたヘルメットを落としたA師匠(笑)

参拝する前だったからですかね(爆)




寄り道その②

雄勝の道の駅の近くに壁画があります。

「海岸線の美術館」っていう名前のようですが、ただ広場の壁(波止場の壁)に絵が描いてあるだけの状態です…。



R6(蒼)とセローと比較してこんなサイズ感です。

よくこんなの描きましたね。



ってことで寄り道しながら帰宅でした。

今年も無事に特大イチゴババロア制覇。

A師匠また来年も行きましょう。

Posted at 2023/04/22 18:48:28 | トラックバック(0) | YZF-R6(蒼) | 日記
2023年04月15日 イイね!

86(穹)オイル交換

86(穹)オイル交換
86(穹)の定期エンジンオイル交換です。

ガレージハウスに来て走行距離が減ったので今年から3回/年→2回/年の交換サイクルに変更です。

で、2023年1回目の交換です。



オイルを抜いて。

前回交換が2022年10月。距離は1200km程しか走ってませんが、廃油の色はまぁ真っ黒ですね。

以前までは過走行気味なくらい走ってましたが、今度は走らな過ぎでシビアコンディションになりつつある…前は1200kmなんて1ヵ月あれば走っていたのに。

というか年間3000kmに届かない走行距離になるのか。。。




赤いオイルを投入。

オイルフィルターも交換します。最近はFirstGridのFGP-06を使ってます。オイルフィルターも値上がりしてて嫌になりますね~…。

走行距離的には1回/年でも良い感じですが、コンディション的にはやっぱり半年毎には替えた方が安心ですね。




20Lペール缶が空いたので洗浄してフタを用意。

物入れとして使用できるように。これはA師匠に進呈予定です。


オイル交換頻度を2回/年にすると、1缶使用しきるのにも時間が掛かるようになりますね。

今までは車とバイクに丁度1年で使い切ってましたが、1年半かかるようになるかな。




~おまけ~



エンジンルームにちょっと一手間加えてます。

分かりますかね?




黄色だったキャップ類を赤色に塗装しました。

塗装中、車が動かせなくなるのもアレなのでキャップ類は一式購入です。

-品番-
・ブレーキマスターリザーバーキャップ SU003-04244
・ラジエーターリザーバーキャップ SU003-01187
・ウォッシャータンクキャップ SU003-02690


材質がPPなのでミッチャクロンを吹いてから、タッチペンのレッドメタリック→2液ウレタンクリアを塗ってます。

中々良い感じになったのではないでしょうか。

まぁ、黄色キャップに見慣れてたので若干の違和感を感じますが(爆)

エンジンルーム内が赤だらけになってきましたね。いや統一感が出てきたと解釈しましょう。(笑)

しかしなぜあのキャップ類は黄色なんでしょうね。

補給や点検用という意味で黄色なのでしょうか…でも黒いキャップの車もあるよね。というか86(穹)だってクラッチリザーバーキャップは黒だし。

黄色じゃないと分からないような人はそもそもボンネット開けて自分でメンテなんてしないでしょうし、自分でメンテできる人は色じゃなく表示で判断できる…。あまり黄色い意味はない気がしますけどね~。

Posted at 2023/04/15 20:43:45 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記
2023年04月09日 イイね!

23年春。桜を見にいくも?

23年春。桜を見にいくも?
4月になり桜の季節になりました。

今年は暖かくなるのが早くて桜の開花も早かったですね。

って事で、花見ツーリングに行ってきました。メンバーはいつものセロー3台(自分も含め)


目標場所は福島の駒ザクラです。道中お昼ご飯に七ヶ宿街道に寄っていきます。


七ヶ宿街道に行く途中、私がいつも桜スポットとして足を運んでいた相山公園へ。(ガレージハウスからは距離が遠くなってしまったので行き難くなりましたね。)




相山公園の駐車場。

かなり花びらが落ちてます。ピークを過ぎて結構散ってしまってます。






満開は過ぎてしまいましたが、まぁ近くで見たらまずまず。

代わりに花びらの絨毯は満喫できました。





村田から七ヶ宿街道に向かって「そばの里 がんこ」へ。

街道からまったく看板も何もないので、どうやって見つけるんだ?レベルの謎のお店です(笑)




メニューは「田舎もりそば」の一点のみ。

お腹を満たしたら福島へ抜け…




道中の七ヶ宿ダムの公園の桜が満開状態。

今回、目的地ではないので走行しながら眺めるだけですが、次回はここを目的地にして来てもいいかもですね。




そして、駒ザクラに到着。

…したのだけど。




だいぶ散ってしまっていますね。

満開ならさぞ圧巻の桜なのでしょうが、すこしタイミングが合いませんでした。残念。

前夜が風が強かったですし、一気に散ったのでしょう。

見ていても風ではらはらと花弁が落ちていくので、あとはあっという間に花弁が無くなるでしょう。




あとは帰路へ。

しかし、この日は気温が17℃まで上がるという天気予報でしたが全然あがらず(爆)

高い所で13℃程度までしか上がらず、低い所だと11℃なんてのも…。17℃を見込んだ服装で走ったので寒くて堪らなかったですね(爆)


さて、今回は少しタイミングが一致せず満開を逃がしました。来年は満開リベンジしたい所ですね

Posted at 2023/04/09 18:28:40 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation