• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

二口林道へGO

二口林道へGO
先週は鈴沼に行きましたが、今度は全線舗装(2019年)になった二口林道に行ってきました。

秋保から山寺へ抜けるルートです。

私はR6(蒼)で、A師匠はセローで出動です。




二口峠を上っていくと紅葉の状況はなかなかタイミングよかったのではないでしょうか。

紅葉情報では「見頃(7~8割色づき)」となっているだけありました。

二口林道…舗装がされたとはいえ、道幅は狭いままなので車で走るのは大変そう。バイクを持っていると車で来ようとは絶対思えませんね。




頂上付近から宮城県側を眺望。

よくこんな環境に道を作りましたね。そりゃあ雨や雪で崩落してしょっちゅう通行止めもなりますよ。

舗装化された事で通行止めになる回数(確率)が下がればいいんですけどね~。




今度は山形県側の眺望

こちらの方がオレンジ感が多いですかね。




山寺へ抜けてお昼ご飯。

行ってみようと思っていた店が歩行者天国(※)内でバイクで入れず、道中にあった芭蕉茶屋さんへ。

※10/29、30で山寺マルシェってイベントやってて一部場所が歩行者天国になっていた模様…




芭蕉そばを注文

お腹を満たしたら、どう宮城へ戻るかを検討…蔵王エコーラインを通って戻ることに。




エコーラインの上は3℃の世界…(麓は17℃)

寒くて休憩する気になれず頂上は止まらず通過です…。




滝見台で小休止。(ここは11℃ある)




二つの滝が見えます(三階の滝/不動滝)

蔵王は標高が高く頂上付近は紅葉していない(そもそも紅葉する木々があまりない)ので、中腹辺りまでが紅葉スポットですね。




エコーラインは車で走りながら紅葉を見るくらいがちょうどいい(上下の気温差もあるので車が快適)のですが、タイミング次第では車が殺到するので逃げ場のない渋滞で寧ろストレスMAXになる可能性があるのがネックです…。



エコーラインを抜けたら、秋保方面へ戻ってそこから帰路へ。

R6(蒼)に一日中乗ってるとやっぱり疲れます。そもそもツーリングバイクじゃないので当然なのですが(笑)

A師匠、2週続けての紅葉狩り(オフロード/オンロード)お疲れさまでした。

Posted at 2022/10/29 20:53:08 | トラックバック(0) | YZF-R6(蒼) | 日記
2022年10月23日 イイね!

鈴沼に紅葉狩りへ

鈴沼に紅葉狩りへ
秋です。紅葉の季節です。

って事で船形山の鈴沼へ紅葉狩りに行ってきました。

鈴沼の紅葉はタイミングがかなりピンポイントで難しいのですが、今回は如何に!?




A師匠とダブルセローで林道を登っていきます。
※A師匠普段はオンロードタイヤなのでツーリストに換装してきてます

鈴沼に近づいていくと紅葉が見えてきて、これは期待できるか?




鈴沼の駐車場に到着。

良い感じに紅葉していてこれは期待大ですよ。





鈴沼までの遊歩道?(獣道?)を進んでいきます。





鈴沼に到着。が、紅葉が終わっている…直前の道中までは紅葉していたのに…。

水があるからか開けている場所だからかこの鈴沼周辺だけ紅葉の終わりがワンテンポ早いんですよね。

しかも天気が曇ってしまって写真映りも悪いし(爆)




隅っこの僅かな紅葉を添えてみる。今回はこれが精一杯でした(爆)

しかし、鈴沼の水位がやたらと低いですね。こんなに低いのは初めて見ました。




鈴沼から振り返って帰る側を見るとこんなに紅葉してるんですけどね。。。不思議なものです。

駐車場に戻って一息ついたら薬莱へ向かいます。





薬莱へ抜ける林道が大崩落してました(笑)

中々の落差で崩落してるんで、直されるまで時間が掛かりそうですね…。

仕方がないので引き返して、別ルートで山を降りて薬莱へ向かいます。




久々のやくらいハイツ




そして定番のジンギスカン定食


食べたら帰路につきます。帰りは普通にオンロードオンリーで。

A師匠。久しぶりの林道走行でしたがお疲れさまでした。

鈴沼の紅葉、また来年挑戦しましょう。

Posted at 2022/10/23 18:35:13 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記
2022年10月16日 イイね!

86(穹)の初車検

86(穹)の初車検
86(穹)に乗り始めてからいつの間にか3年になり、初車検をしてきました。

保安基準は守るように気にしてはいますが、何分弄っている車なので事前に確認をしてGTウイングは外して車検を受ける事に…。


抜き打ちの路上車検(?)はクリアした実績があるんですが…。

まぁ、グレーな物/判断しにくい物はGO出せませんよね。と割り切る事にします。

で、GTウイングですがトランクに付いているブラケット(土台)も外してくださいとの事で…。一旦丸ごと取り外しです。




ウイングとステーをまずは取り外し。これは簡単なんですけどね…。




ブラケットがトランクの内側にナットがあるのでアクセスし難いので、できれば付けたままが良かったのですが。




ブラケットのボルトナットを外してブラケットを外すと、穴の防水用のブチルテープ。これもペリペリと剥がします。




ブチルテープの残りカスはガムテープでペタペタして、シリコンオフで拭くと綺麗になります。(シリコンオフでブチルは溶ける)

直ぐにウイングは戻すんですが、トランクの穴そのままもアレなので…




丸く切った空色シールで穴を塞いでおきます。




これで取り外しは完了。

GTウイングがないとなんだか物足りないです(笑)



あとは外したついでに各パーツのメンテをしておきます。




ステーが雨染み(というかアルミの錆び汁?)あるのでコンパウンドで磨き
※右:磨いた後

ボルトの接触痕などで塗装が剥げてる部分もあるのでタッチアップ。





ブラケットとステーのスポンジも貼り換え。

一度付けるとぺったんこになってしまい、シール性が確保できませんので…。




ボルト整備もしておきます。

SUSなので錆びはしてませんが、ブチルゴムが付いてしまっているのでそれの除去作業ですね。





これで車検をいざ!!



と始まってみたら…

・近接排気騒音がNG(上限96dbで測定値112db)
・前後ホイールはみ出しNG

と判定を貰ってしまい…


近接排気騒音は純正マフラーに社外マフラーカッターを付けているだけなので、上がる訳がないとノーマークだったのですが…。

当然インナーバッフルとかも用意してないし、どうしろと??

ダメ元でマフラーカッターを外して測ってもらった所、今度はOK。

意味不明です(笑)OKならまぁ良いですが。

純正カッターより口径が大きいので測定ポイントに音が飛んでいってしまうのでしょうか…?メガホン的な?

※近接排気騒音は「マフラーの出口から45度の角度で、50cm離れたところに計測器を設置」なので、音が広がると大きめの数値を出すのか??




ホイールのはみ出しは事前に見せた時は何も言われなかったので、しっかり測ったらNGっていうレベルだったか?

フロント20mm、リア25mmのワイトレはちょっと攻めすぎだった…?

ワイトレを外し、リアはそのまま。フロントはキャリパーと干渉するので3mmスペーサーを噛ませてクリアさせました。

はみ出しは怪しいかな~と思っていて指摘されたとき用に対策は事前に確認済みだったので、こちらはある意味すんなりクリアです。




という事で、86(穹)の初回車検を無事(?)に終える事が出来ました。

保安基準は気にして弄っているつもりですが、やはり引っかかる所は引っかかりますね…。





あとはクリアはしてたのですが、制動力の測定結果を見ると後輪の左右差が大きい気がしますね。

左右差の許容値が「≦0.78N/kg」なので、後輪がかなりギリギリだった事が分かります。

↓計算と基準値↓
・前輪制動力:8870 ÷1295 = 6.8N/kg  (基準≧4.90N/kg)
・後輪制動力:3660 ÷  550 = 6.7N/kg  (基準≧0.98N/kg)
・駐車制動力:2680 ÷1295 = 2.1N/kg  (基準≧1.96N/kg)
・左右差(前):   250 ÷  745 = 0.34N/kg (基準≧0.78N/kg)
・左右差(後):   420 ÷  550 = 0.76N/kg (基準≧0.78N/kg)

手計算だと後輪の左右差が0.76になりますね。少し細かくすると0.7636なので四捨五入しても0.77にはならないけど、計算が何か違う??

とはいえ差が大きい事は確か。キャリパーのピストンが固着気味なやつがあるのかも?今度メンテしましょう。





元に戻しました。

ワイトレはもう少し引っ込むように仕様変更しようかな。



<まとめと今後の対策>

①GTウイング:基準クリアか判断できずNG判定
車検時は取り外しが安定。ウイングの定期メンテと割り切る

②近接排気騒音(96db)を超過
社外マフラーカッターが原因?
車検時は取り外すか、純正カッターに交換がベター

③ホイールはみ出しに抵触
ワイトレを20mm/25mm→15mm/20mmに変更する?
それでもダメなら今回同様にワイトレなしのスペーサーのみにする。

Posted at 2022/10/16 19:08:37 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記
2022年10月09日 イイね!

ヒータースイッチとグリスアップ

ヒータースイッチとグリスアップ
すっかり涼しくなりましたが、今年の夏は暑かったですね…。

シートヒーターのスイッチに自作カバーをしていたのですが、あまりの暑さに気付いたら曲がってました(爆)




塩ビ板にカーボン調シートを貼ったもので、2020年から2夏使用は問題なかったのですが、日当たりが良くなかったのか今年は綺麗に(?)反ってくれました。

なので、新しいものに交換しました。




今度は既製品にしてみました。

今までフルカバー式で使う時だけペロッとめくってボタンを押してましたが、ON/OFFが視覚的に見えない(ランプが見えない)のでOFFにし忘れる可能性があるな~って思いながら使ってました。まぁ、OFFにし忘れた事は無かったのですが…。

この際なので、スイッチを隠さない既製品をそのままインストールする事に。


あとは、なんだかクラッチペダルを踏んでから戻す時に「ギュ」って音がするような…?

まぁ3年乗ってますし、ペダルの可動部のグリス切れはあるかも…って事で




見える範囲でグリスアップをしましょう。

可動部にスプレーしてみると、なんとなく動きはスムーズになった…ような?

音も消えた…ような?

とりあえず少し様子を見てたら、ある日またなんだか音がするような??

でも駐車中にペダルを操作してみても音がしない。

なんだろう?と、よくよく調べたらどうやら気になった音はペダルと靴裏が擦れる音だったようです(爆)

駐車中に試しでペダルを操作する時は慎重に操作してるから靴底とペダルが擦れないで、運転中は少しラフになって擦れて音がする時があった。

ペダルのゴムの劣化もあるかも?

いや今更ですね…このペダル2005年製ですから。

そうなると単に私の操作の話か…。無意識にちょっと雑になってたのかも?(雑とは違うか…?)

若干釈然としませんがまぁ、とりあえず解決という事で。

ただ、86/BRZはレリーズフォークのピボット部がグリス切れで音がする事もあるようなので、今度そっちもグリスアップしておこうかな?




あとはついでにこっちもグリスアップ。(ステアリングのクイックリリースです)

このFETのQRSも2018年から使っている4年もの。乗り降り時はほぼ確実に着脱して使ってますが、問題なく使えてます。耐久性が気になっている人は安心して使って大丈夫かと。(ワークスベル製なのでしっかりしています)

着脱時にリング(外周)を回すのでグリスアップしておいた方が無難です。(メーカーとしては指定はない…筈)

長く使っていると摺動部がだんだんすり減ってガタの原因になりますので。

分解してグリスアップしても良いですが、面倒なので隙間からぷしゅっと注入して終わりです。(入れすぎないように)
※バイクのチェーンルブを使ってます。

グリススプレーよりもチェーンルブの低粘度でねばねばしてるのが丁度良い時ってあるんですよね。(チェーンルブも色んな種類があるので物によりますが)



グリスアップはちょっとした事ですが、異音や摩耗を防ぐ大事なメンテナンスですので忘れずにやっておきたいものですね。

とは言いつつも、ついついいつも後回しになってしまいますが…。

Posted at 2022/10/09 20:05:56 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記
2022年10月01日 イイね!

曼珠沙華まつりへ

曼珠沙華まつりへ
すっかり秋になり、いつの間にか道端に赤い花が咲き始めている事に気が付きました。

昨年はタイミングが合わず行けなかったのですが、今年は晴れて行けそうなので行ってきました。



前回(2020年)は一人でR6(蒼)で行きましたが、今回はA師匠とN氏を誘って3人セローでGO。

公園の駐車場で待ち合わせて柴田町を目指します。




秋晴れの中を疾走して




船岡城址公園に到着。駐車場までの道端が赤いです。これは期待できるか!?




公園をぐるっと一周お散歩へ

入口ではタイミングよかったかも?と思いましたが、ちょっと遅かったようで結構萎れてるものが多い感じ…



萎んでいるのも多いし、全体的に赤さが褪せていて終わりかけが多いですね。

どうやら1週間遅かったようです。




比較的に赤いエリアで蝶々が…ミヤマカラスアゲハでしょうか?




頂上からの眺望。白石川と蔵王連峰を望む。

白石川の一目千本桜の季節にここから見るのもよさそうですね。




イヌサフランも曼珠沙華と同じ時期に咲く花。




リコリス坂もほとんど色褪せて見ごたえがない…。





今回唯一見どころだった個所。

とはいえ、結構萎れてますが…。


植物なのでタイミングは難しいですね。来年はベストシーズンにリベンジしたいです。




亘理町の鳥の海にあるフラミンゴに立ち寄ってはらこ飯弁当を確保。




亘理荒浜海水浴場ではらこ飯弁当で昼食です。

しかし肝心のはらこ飯弁当の写真を撮り忘れる痛恨のミス(爆)




亘理町のHPから頂きました。はらこ飯は宮城県亘理地方の郷土料理です。


はらこ飯を食べたら帰路へ。

秋晴れのぽかぽか陽気でバイクには良い季節ですね。良い季節はあっという間に終わってしまうので、出来るだけバイクに乗りたい所です。

Posted at 2022/10/01 20:51:05 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation