
最近の
OEMの状況を調べました。
なんで調べたの?っていうと、
三菱がプラウディアとディグニティを
日産フーガ、シーマからOEMとして販売する・・・という暴挙をしでかしたので、他のOEM状況はどうなのかな?と思った次第です・・・。
コレ・・・誰が買うんだろ?
三菱へ行って高級セダンを買おうとしたら、
「こちらは日産車となっております(テヘ」
な~んて言われるんですよ(言われないか)
今このクラスの車ってさ、そのメーカーのフラッグシップじゃないですか。
(販売台数うんぬんではなく)
なのにそれがOEMってさぁ・・・。
「え、ディグニティ買ったの?・・・日産車じゃん」と言われる(思われる)リスクを負ってまで、買う意味があるのか?
そういう部分って大事でしょ。このクラスの車にはさ。
それなら、一般ユーザーはシーマかフーガ買う方がいいでしょ。
(なにも言われる心配が無く、堂々としていられる)
じゃああとは乗りそうなのは三菱の重役達か?
いやいや、
彼らは”他社の車”には乗れんでしょう。
ほら、後は誰が買うの?
って言う風に考えてしまうのですけどねぇ・・・。
さて、のっけから余計な話になりましたが、本題は各社のOEM(&姉妹車)状況です。
※現行の各社ラインナップ車両のみ調べ。
※OEM&姉妹車を表記。派生車は別車扱い。部分共同開発車は未表記。商用車は除く。”~カスタム”等はベースと同車扱い。
・OEMはピンク色
・姉妹車は紫色
・OEM元は水色 と色分けします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●トヨタ-------------------------
○セダン
・アリオン
・カムリ・・・ダイハツ アルティスのOEM元
・カローラアクシオ
・クラウンアスリート
・クラウンセダン
・クラウンハイブリッド
・クラウンマジェスタ
・クラウンロイヤルサルーン
・SAI・・・レクサス HS250hと姉妹車
・センチュリー
・プリウス
・プリウスPHV
・プレミオ・・・アリオンと姉妹車
・マークX
○スポーツ
・86・・・スバル BRZと姉妹車
○ワゴン
・アベンシス
・カローラフィールダー
・サクシードワゴン・・・プロボックスと姉妹車
・プリウスα
・プロボックスワゴン・・・サクシードと姉妹車
・マークXジオ
○ミニバン/キャブワゴン
・アイシス
・アルファード・・・ヴェルファイアと姉妹車
・ウィッシュ
・ヴェルファイア・・・アルファードと姉妹車
・ヴォクシー・・・ノアと姉妹車
・エスティマ
・エスティマハイブリッド
・シエンタ
・ノア・・・ヴォクシーと姉妹車
・ハイエースワゴン
○2BOX
・iQ
・アクア
・ist
・ヴィッツ
・オーリス
・カローラルミオン
・パッソ・・・ダイハツ ブーンと姉妹車
・bB・・・ダイハツ クーと姉妹車
・ポルテ
・ラクティス・・・スバル トレジアのOEM元
○SUV
・ヴァンガード
・FJクルーザー
・ハリアー
・ハリアーハイブリッド
・RAV4
・ラッシュ・・・ダイハツ ビーゴのOEM
・ランドクルーザー
・ランドクルーザープラド
○軽
・ピクシスエポック・・・ダイハツ ミライースのOEM
・ピクシススペース・・・ダイハツ ムーヴコンテのOEM
・ピクシスバン・・・ダイハツ ハイゼット(アトレー)のOEM
●ホンダ-------------------------
○ハイブリッド
・フリードハイブリッド/フリードスパイクハイブリッド
・フィットシャトルハイブリッド
・フィットハイブリッド
・インサイト
・CR-Z
○ミニバン
・エリシオンプレステージ
・オデッセイ
・ステップワゴン
・ストリーム
・フリード
○コンパクト
・フィットシャトル
・フィット
・フリードスパイク
○セダン
・アコード
・インスパイア
○ワゴン
・アコードツアラー
○SUV
・CR-V
○軽
・N-BOX/N-BOX+
・ゼスト/ゼストスパーク
・バモス/バモスホビオ
・ライフ
●日産-------------------------
○EV
・リーフ
○コンパクト
・ティーダ
・ノート
・キューブ
・マーチ
○軽
・ルークス・・・スズキ パレットのOEM
・モコ・・・スズキ MRワゴンのOEM
・オッティ・・・三菱 eKワゴンのOEM
・キックス・・・三菱 パジェロミニのOEM
○ミニバン/ワゴン
・エルグランド
・セレナ・・・スズキ ランディのOEM元
・ラフェスタハイウェイスター・・・マツダ プレマシーのOEM
・ラフェスタJOY
・ウイングロード
・NV350キャラバン
・NV200バネット・・・デリカD:3のOEM元
○スポーツ/SUV
・GT-R
・スカイラインクーペ
・フェアレディZ
・スカイラインクロスオーバー
・ムラーノ
・エクストレイル
・デュアリス
・ジューク
○セダン
・シーマ・・・三菱 ディグニティのOEM元
・フーガハイブリッド
・フーガ・・・三菱 プラウディアのOEM元
・スカイライン
・ティアナ
・ブルーバードシルフィ
・ティーダラティオ
●三菱-------------------------
○EV
・i-MiEV
・ミニキャブ・ミーブ
○SUV
・RVR/RVRローデスト
・アウトランダー/アウトランダーローデスト
・パジェロ
○ミニバン
・デリカD:2・・・スズキ ソリオのOEM
・デリカD:3・・・日産 NV200バネットのOEM
・デリカD:5/ローデスト/CHAMONIX
○コンパクト
・コルト/コルトリミテッド/コルトクリーンエアエディション/コルトプラス
○セダン/ワゴン
・ギャランフォルティス/ギャランフォルティススポーツバック
・ランサーエボリューションX
・プラウディア・・・日産 フーガのOEM
・ディグニティ・・・日産 シーマのOEM
○軽
・eKワゴン/eKスポーツ/eKスポーツロアコンプリート・・・日産 オッティのOEM元
・トッポ/トッポローデスト/トッポマーブルエディション
・i(アイ)/iロアコンプリート
・パジェロミニ・・・日産 キックスのOEM元
●マツダ-------------------------
○コンパクト
・デミオ
・ベリーサ
○5ドアスポーツ/4ドアセダン
・アクセラ セダン/スポーツ
・アテンザ
○ミニバン
・プレマシー・・・日産 ラフェスタハイウェイスターのOEM元
・MPV
・ビアンテ
○SUV
・CX-5
○スポーツ
・RX-8
・マツダスピードアクセラ
・ロードスター
○ステーションワゴン
・アテンザスポーツワゴン
○軽
・キャロル・・・スズキ アルトのOEM
・AZ-オフロード・・・スズキ ジムニーのOEM
・AZ-ワゴン・・・スズキ ワゴンRのOEM
・フレアワゴン・・・スズキ パレットのOEM
・スクラムワゴン・・・スズキ エブリイワゴンのOEM
●スバル-------------------------
○セダン
・レガシィB4
・インプレッサG4
○ステーションワゴン
・レガシィツーリングワゴン
・インプレッサスポーツ
○ミニバン/SUV
・エクシーガ
・フォレスター
○スポーツ
・BRZ・・・トヨタ 86と姉妹車
・WRX STI5ドア/4ドア
○コンパクト
・トレジア・・・トヨタ ラクティスのOEM
○軽
・ルクラ・・・ダイハツ タントエグゼのOEM
・ステラ・・・ダイハツ ムーヴのOEM
・プレオ・・・ダイハツ ミラのOEM
・ディアスワゴン・・・ダイハツ アトレーワゴンのOEM
●ダイハツ-------------------------
○乗用車
・ブーン・・・トヨタ パッソと姉妹車
・クー・・・トヨタ bBと姉妹車
・ビーゴ・・・トヨタ ラッシュのOEM元
・アルティス・・・トヨタ カムリのOEM
○軽
・ミライース・・・トヨタ ピクシスエポックのOEM元
・ミラ/ミラカスタム・・・スバル プレオのOEM元
・ミラココア
・ムーヴ・・・スバル ステラのOEM元
・ムーヴコンテ・・・トヨタ ピクシススペースのOEM元
・タント/タントカスタム
・タントエグゼ・・・スバル ルクラのOEM元
・アトレーワゴン・・・トヨタ ピクシスバン/スバル ディアスワゴンのOEM元
・コペン
●スズキ-------------------------
○小型車・普通車
・SX4/SX4セダン・・・フィアット セディチと姉妹車
・エスクード
・キザシ
・ジムニーシエラ
・スイフト
・スイフトスポーツ
・スプラッシュ・・・オペル アギーラのOEM元
・ソリオ・・・デリカD:2のOEM元
・ランディ・・・日産 セレナのOEM
○軽
・アルト・・・マツダ キャロルのOEM元
・アルトエコ
・エブリイワゴン・・・マツダ スクラムワゴンのOEM元
・MRワゴン・・・日産 モコのOEM元
・ジムニー・・・マツダ AZ-オフロードのOEM元
・パレット/パレットSW・・・日産 ルークスのOEM元/マツダ フレアワゴンのOEM元
・アルトラパン
・ワゴンR/ワゴンRスティングレー・・・マツダ AZ-ワゴンのOEM元
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さ、以上が現在のOEM&姉妹車の状況です(2012/07/10現在)
※抜けや間違いもあるかもしれませんが、そこは大目に見てくださいね♪
いや~
目立ちますね、
”軽”がwww
軽の半分はOEMと言っても過言ではないくらいOEMだらけです。
個人的には”お前ら馬鹿じゃないの?”っていうのが本音ですね。
各社に突っ込んでみましょうか?
トヨタは車種は多いように見えますが、姉妹車が多く、派生車が多い印象ですね。(クラウンなんて5つあるじゃん)
ピクシスシリーズは正直無用の長物でしたね。
というか何時の間に増えた!?
ホンダは・・・あれ?OEMが無い。してもないしされてもいない。
意外と硬派な姿勢なのですね。・・・と言うか本来はこうあるべきだと思うのです。
安易にOEMに走っちゃイカンですよ。
日産は、軽は全てOEM。
ラフェスタハイウェイスターがマツダプレマシーのOEMという点が意味不明・・・。
三菱・・・冒頭でのプラウディア、ディグニティの件然り、
デリカD:2がスズキソリオのOEM、デリカD:3が日産バネットのOEMと
やりたい放題。
往年のデリカユーザーに後ろから刺されてもおかしくないレベル。
・・・何考えてるんだろぅ?
マツダは、軽は全てOEM。それ以外は自社製。突っ込み所はあまりないかな?(とりあえず軽は売らんでもいいだろ)
スバル・・・もう軽を売るな。
スバルの軽は終わったんだ・・・。
ダイハツ&スズキ、もう軽だけ売ってればいいんじゃない?と言いたい。
う~ん、私はOEMって好きじゃないんですよねぇ・・・。最近のは
やりすぎじゃないですか?
コストうんぬん事情があるのは分かるんですけどね。
(販売戦略なのは分かります。でもその姿勢が嫌)
「OEMでいっか」となるか
「よし他社に勝てるものを作ろう」となるかでその会社のスタンスが分かるじゃないですか。
OEMとした時点でそのOEM元に勝てることは無いのですから、
”負けを認めて売っている”ようにしか思えない。
本来のOEMのように
部分的な穴を埋める為にOEMを使うのならまだいいでしょう。
(一昔前はOEM車に対してもっと謙虚だったような?)
しかし、現状は何?
軽が全て他社製品で埋まってるのはもはや当たり前。挙句主力級までOEMという始末。
軽のラインナップなんてユーザーを馬鹿にしてるようにすら思える。
「どうせ違いなんか分からないんだから、顔でも変えとけばいいだろ」と言われてるようだ。
ま、私は顔変えられても区別付きませんけどね(爆)
皆同じに見える。
あ、でもワゴンRとジムニーの区別は付きますよ(笑)
しかしワゴンRとミラの区別は付かんなぁ。ハイトワゴン軽は無理。~カスタムなんて持っての外。
ま、興味ないからですけどね(爆)
とりあえず軽はもっとラインナップを絞ってもいいと思うんですけどねぇ。
OEM車を全て無くしてもまだ多いくらいじゃないですか。
そもそも、軽を買う客って拘りの無い客が多いのだから、そこのラインナップを充実させてもあまり意味無いような・・・?
※こんな言い方すると私が軽ユーザーに刺されるか(爆)
選択肢の多さが必要なのは
”拘りのある客”なのでは?
「あれは無いと困るんだ」「この部分のデザインがいいよね」「~社は見えない所まで手を抜かないから好きなんだ」・・・etc
などと色々考える人には、選択肢って多く必要でしょ。
スポーツカー乗りなんてそのジレンマに深く当てはまってますよね。
”拘りがあるのに選択肢が無い”という・・・。
対して軽ユーザーはどうなのよ?
まぁ当然拘りのある客もいるでしょう。しかし、大半は
「走ればいいや」「軽でいいや」というレベルなのでは?
それに対して選択肢が大量にあるというのが現状。
極端に言えば、
”アルトエコ(小さめ軽)、ワゴンR(ハイトワゴン)、ジムニー(オフっぽい軽)”の3種類くらいあれば十分なのでは?
それしかなければそれを買うでしょ。でなければコンパクトに流れるか。
軽のラインナップを絞れば、替わりにコンパクトの需要は増えるでしょう。そのほうがクルマメーカーにとってもプラスな気がしますけどね。
※軽ユーザーから反感買う可能性もありますが・・・一時的なもんだとそこはガマン。
そもそも、コンパクトより高い軽などーー(以下略)
あ、そうそう・・・。後半色々棘のある文章になってしまった気がしますが、これらはあくまで”私の意見”ですので、
私を刺しに来ないで下さいね。
こういう考えの人もいるんだ程度に受け取って流してください。
私も文章能力が高い訳ではないので、色々誤解を招くような言い方・意味に取れるかもしれません。
万一気に触ってもそこはオトナな態度でスルーしてください。
この文章で貴方の人生が左右される事はありません
よし、これでリカバー完了。後ろから刺される心配は無くなった(; -。-)=3ふぅ
さぁて、収集の付かなくなってきたのでここらで切り上げましょうwww
だた単に気になってOEM状況を調べただけだったのに、話が脱線しすぎです(爆)
※重ね重ねですが・・・色々言いましたけどあくまで私の意見ですのであしからず。
ブログ一覧 |
クルマ関係 | 日記
Posted at
2012/07/10 21:20:32